トップページ

学校の様子

総合博物館


  【宮崎総合博物館】
  
  【古民家】
  五ヶ瀬から移築した県内最古の民家。300年前のもの。
  
  【博物館】
   歴史の説明
0

 飫肥城周辺散策

 
   【 飫肥城周辺散策】
  松尾の丸 にて
  江戸時代初期の書院造りの御殿です。
  飫肥の100年杉で復元されたものです。
 
 【大手門】
 飫肥小学校の入り口も兼ねています。
 
0

宮崎特攻基地慰霊碑


  【宮崎特攻基地慰霊碑】
  現在のブーゲンビリア空港は、かつて特攻隊が飛び立っていった
  「海軍赤江飛行場」でした。
  ここから、出撃して亡くなった人をまつった慰霊碑です。
  
      特攻隊についてのお話    千羽鶴贈呈
 (子ども達が心を込めて織りました)
0

修学旅行 1日目


   10月28日(木)6年生 修学旅行1日目です。
  出発式を終えて、JAの駐車場を8時に出発しました。
    
   【生目の杜 遊古館】
   
   【弥生土器】        【生目古墳群】
                     
       5号墳(前方後円墳)の復元に上りました。
0

稲刈り・稲干し


   10月287日(水)午後から稲刈りでした。
   4年生~6年生の児童と保護者の方々・地域の方に
  ご協力いただき実施しました。
   手刈りを体験した後は、地域の方が、コンバインで
  刈ってくださいました。
   昔の人は、すべて手刈りで、大変苦労して稲刈りをして
  いたことが実感できたことと思います。
   田植え同様、機械の便利さについても再認識できたようでした。
  
  
0

ICT活用しています。


   10月13日(水)~10月26日(火)の間に
   研究授業を行いました。
   本校の研究テーマは、
   「自ら思いや考えをもち、いきいきと学ぶ児童の育成」
   ~ 学力向上を図る指導を通して~

   特に力をいれて研究していますのが、
   「学び合い」と「ICT活用」です。
   各クラスこの柱を授業の中心に据えて
   日々教材研究し授業に臨まれています。
   
   
   
   
0

芋ほり


  10月27日(水)
  幼稚園・1年生~3年生の芋ほり。
  晴天に恵まれて、なによりでした。
  大きなお芋・小さなお芋力いっぱい引っ張って・・・
  どんどん収穫していきました。
  保護者の皆様や地域の方々に御協力いただきながら、
  上手に掘っていましたよ。本日、数本持ち帰ります。
  残ったお芋は、「お芋パーティ」の日まで保管。
  おいしさを増したお芋を後日、学校でいただきます。

   
0

秋季大運動会


  10月9日(土)は、秋季大運動会でした。
  
  昨年度同様に半日開催でした。
  感染症・熱中症対策を万全にとり、みんな元気いっぱい
  競技に参加していました。
  怪我をしたり、体調不良になったりなどの症状がでる子もおらず、
  最後まで全員頑張ることができたこと、頼もしく思いました。
  保護者の皆様、地域の方々応援ありがとうございました。
  準備、片付け等にも多大な御協力をいただけたことにも感謝
  申し上げます。
  
  
0

ミシン支援(5年生家庭科)


  10月14日(木)
  5年生の家庭科では、ミシンを使ってナップザックを製作します。
  毎年、地域の方に支援していただき、ミシンの使い方、縫い方を
 学習しています。丁寧に教えていただいて、全員きれいに仕上がり
 ました。ありがとうございました。
  
  
0

全校朝会 オンライン


  10月1日(金)全校朝会 オンライン
  
  感染症・熱中症対策でオンラインでの全校朝会。
  校長先生のお話
  
  自分の行動について振り返ってみましょう。
  「おてんとうさま」が見ていますよ。
  「自分の心をしっかり自分で見つめ直してみましょう。」
  「これからも、正しい行動をしましょう。」という
  思いを伝えてくださいました。
  
  10月の目標の一つに
  「心の残った本を感想文や感想画に表そう」
  があります。
  図書の係の先生から・・・
  心に残っている本の紹介がありました。
  そして、これからもたくさんの本に親し
  んでほしいというメッセージ。
  子ども達、静かに聴いていましたよ。
  
0

ALTのミラン先生とのお別れ


  10月1日(金)
  3年生~6年生の外国語活動・英語の授業を
 担当してくださった、ALTのミラン先生との
 最後の授業でした。
  子ども達が心を込めて書いてくれたお手紙
 をプレゼント。とても喜んでおられました。
  4時間目に、1年生と2年生は、体育館でゲー
 ムをしてミラン先生との思い出作り。そして、
 メダル等をプレゼント。
  全学年からのサプライズにとても感激され
 ておられました。また、いつかお会いできる
 といいですね。
  楽しい授業をありがとうございました。
   
 
0

鑑賞教室 事前ワークショップ


   9月16日(金)ワークショップ

   10月26日(火)13時15分より 
   演劇集団「遊玄社」さんによります、
   観劇会(鑑賞教室)が行われます。

   その演劇会の前に来校されて、
   ワークショップを実施。
   感染症対策万全で対応してください
   ました。
   
   
   「本番の鑑賞教室が楽しみ!」と児童の声
   
   遊玄社の代表の方からは・・・
   ○  石山小の子ども達は、大きな声がでますね。
   ○  たくさん感想を発表してくれてうれしかったです。
   ○  恥ずかしからずに参加してくれました。
   との感想をいただきました。
   声の大きさについては、「今まで出会った中で、1番でした。」とも。
   (感染症対策で声は出さない。という指導が入っている学校もあったと
    は思いますが・・・)
   
   声が大きくて、元気がよいのは、石山小の児童のよさですね。これからも
   コロナに負けず、子どもらしく、元気いっぱいに学校生活を送ってほしい
   です。
0

9月9日(木)結団式


  9月9日(木)リモートによる結団式
 
  毎年、体育館にて行っている結団式。
  本年度は、感染症・熱中症対策ということで
 校長室から配信して、各教室で参加する形で実施
 しました。

  
  ①スローガン発表
  ②赤・白決定(じゃんけんの後、水入りペットボトルを選ぶ)
  ③選んだペットボトルを振ると、あら、不思議!
   ふたの裏に仕込んでおいた絵の具が溶けて・・・
   決定!
  ④教室では、団の色の帽子をかぶって、
   運動会への意気込みを新たにした
   ことでしょう。
  
  
  ⑤ 団長さんへ団旗の授与
  
  この日から、応援の練習が本格化。
  赤団・白団ともに、団長・副団長・リーダーが
  協力し合って頑張っています。
  悔いが残らないように精一杯練習して、
  最高の思い出となる運動会になるといいですね。
0

9月1日避難訓練


   9月1日(水)地震を想定した避難訓練。
   倒壊の恐れのある場所を避けての移動。
   保健室前の芝生に集合しました。
   「お(おさない)・か(駆けない)・
    し(しゃべらない)・も(戻らない)」
   の約束を守って、行動できた石山っ子!
   素晴らしいです。
   
   その後、すぐに教室へ戻って、避難についての
   振り返りの会をリモートにて行いました。
   (熱中症対策)

   
0

8月26日(木)2学期始業式


  長い夏休み終わり、8月26日(木)から
 2学期がスタートしました。
  例年になく雨の多かった夏休み。感染症対策を
 とるために外出も自粛していた子ども達だったと
 思われますが、元気に登校できました。
  始業式は、感染症や熱中症対策の為リモートにて
 実施しました。
  
  校長室にて。パソコンを前に、2学期の目標の発表

     
      「校歌斉唱」 伴奏に合わせて、教室で歌う
  元気な子ども達の声が校長室まで聞こえてき
 ました。
 
  
  立腰でしっかり聞くことができる石山っ子
  さすがですね。
0

遊具(クライミングジム)贈呈式


  8月2日(月)登校日
 
  清水組様から寄贈していただいた遊具(クライミングジム)の
  贈呈式を行いました。
  今まで、滑り台が無かったので、この遊具ができて、子ども達は
  大喜び。
  「夏休み中に、遊びに来ていいですか?」との声。
  「もちろんです。」
  安全に仲良く遊んでくださいね。
  
  遊具贈呈式にて(清水三郎様からのお言葉)
  
  
  都城市より「お礼状」石山小より「感謝状」授与

  
  転出するお友達との思い出作りに・・・・
  石山小で遊んだことをいつまでも覚えていてね。
  また、いつでも遊びにおいでね。
0

リメンバー石山とレクリエーション


  7月31日(土)リメンバー石山
  
  毎年、1泊2日で行われてきたリメンバー石山。
  昨年度は、半日開催の予定で計画を立てていましたが、
  雨天とコロナの影響で、やむなく中止。

   今年は、「リメンバー石山」としての活動は半日で計画。
  午後からはレクリエーションとして、プールでの宝探しや
  魚のつかみ取りなどをして楽しみました。
 
  
  石山観音寺清掃活動

  
  コスモスの種まき

  
  宝探し(番号の書いてあるゴルフボールをゲット!)
  景品交換できるよ~。(大小様々な水鉄砲が用意されていました)
  どれが当たるかな~。
  
  卒業アルバム用の写真だよ~「はい!チーズ」
  
  
  魚(ヤマメ)のつかみ取り
  むずかしいよ~。
  追い込んで‥追い込んで・・・
  網を使ってもいいよ~。
  取った魚を持ち帰りたい人は、持って帰りました。(大量の氷に入れて)
  美味しかったようです。
 
  準備等で御尽力くださった皆様、ありがとうございました。
  子ども達がとても楽しんでいて、笑顔に満ち溢れていました。
  保護者の皆様、地域の方々の御協力の賜物です。
  
  石山の団結力・パワーの素晴らしさを再認識した1日でした。
0

1学期終業式


  7月21日(水) 1学期終業式

 コロナ対策・熱中症対策で、体育館には集まらず、
各教室にてオンラインにて実施。
 
 校長室に設定したパソコンの前で話す様子が、
各教室のテレビ画面に映し出されます。

 エアコンの効いている涼しい教室で、椅子に座って、
集中して聞くことができたようです。

 この後、「あゆみ」(通知表)を担任の先生から
もらいました。ワクワク、ドキドキ。
 
 コロナ禍の中でも、とても頑張っていた石山っ子。
2学期もこの調子!さらにすくすくと育ってくれる
ことを願っています。

 
 
 
 
0

1年生 タブレット使用開始


   7月7日(水)
   待ちに待ったタブレットでの学習。わくわくドキドキ。

   1年生は、入学して、まず、学校に慣れることや
   基本的な学習習慣を確立していくことが大切であ
   ると言われています。
   そして、学校のきまりをしっかり理解して守る
   ことができるようになってくるこの時期に、
   
   タブレット活用を開始!・・・となりました。

   ICT担当の先生と2人体制での授業。
   
   
  自分専用のタブレット!慎重に取り外して・・・
  

  まずは、お絵描きからスタート。
  
0

水辺の学習(4年生)


  水辺環境調査
  宮崎県のよりよい自然環境を保全するため、次世代を担う子ども達への環境教育 
  の一環としての水質調査。
  宮崎県独自の「五感を使った水辺環境指標による水辺調査」を全国に先駆けて考
  案し(平成17年度)以後、県が主体となって市町村や関係団体等と連携しなが
  ら、広めておられるようです。


  7月2日(金)
  前日が雨天であったため、川での調査を断念。
  教室にて、パックテスト(水質検査)を中心に学習しました。
  川の水、観音池の水、児童が持ち寄った水(用水路や田んぼの水等)
  のパックテスト
  実際の水辺では、1回しか行えないのですが、今回は3回実施できたので、
  違いがよく分かり深みのある学習となったようです。
  

  
  
0

6年生と幼稚園児との交流会


  7月1日(木)
  幼稚園児との交流活動を成功させようと1ヶ月以上前から
 準備を進めてきた6年生。
  導入された一人一端末のタブレットを効果的に活用しながら、
 一生懸命制作活動している姿はさすが6年生!
  
  その製作したものを使って幼稚園児が楽しんでくれることを
 願いながら、、、交流会スタート。
  
 
  各グループそれぞれ工夫を凝らして作ったおもちゃ。
  幼稚園児のみんなが、とても喜んでくれました。
  
  
  
0

芋の苗植え(石っ子農園)


    6月21日(月) 2・3時間目
    芋の苗植えをしました。(幼稚園・1・2・3年生) 
    18日(金)に予定していましたが、 土がぬかっていたので、今日に延期。
   
    少しぬかっているところもありましたが、晴れた空のもとで
         楽しく植えることができまし  た。

    はじめの会で、お世話をしてくださる地域の方、
          幼稚園の保護者の方の自己紹介や植え方の
    説明等がありました。 
    幼稚園生もしっかりお話が聴けました。立派ですね。
    
    マルチに前もって穴を開けてくださったり、苗を穴の横に置いてくださったり、
    していただきましたので、とてもスムーズに活動することができました。
    地域の方々、保護者の皆様ありがとうございました。
    芋掘りが今から楽しみな子どもたちです。
    
    
0

田植え(石っ子水田)


  6月18日(金) 田植え(4年・5年・6年生)

  毎年恒例の「田植え」
  今年は、「手植え」と「機械植え」で実施しました。
 
   最初に、4年生と5年生
  
  慎重に・慎重に・・・・
  
  6年生も合流
  

  あともう少し・・・
  

  残りの半分は、機械で・・・
  
  9分30秒で 終了。
  機械植えの速さに感動!
  手植えとの違いを実感できた子どもたちでした。
0

プール開き


  6月8日(火)
  待ちに待ったプール開き!

  例年であれば、全学年一緒にプール開きをします。

  今年度は、コロナ禍であることを考慮して、分散型で実施しました。

  2時間目は、1年生と2年生 小プールで。
  
  
  3時間目は、幼稚園児は小プール、3、4年生は、大プール
  

  

    


  5時間目は、5年生と6年生
  


それぞれの発達段階や実態に応じて、楽しんでいました。
0

不審者対応避難訓練


   6月7日(月)3時間目
   不審者対応の避難訓練を実施しました。

   都城警察署の方2名 高城派出所の方1名に来校して頂きました。

   警察署の方には、「不審者役」になっていただき、保健室横の階段から
   校舎内に侵入。
   高い笛の音が鳴り響き、職員が「さすまた」持参で現場へ。
  
   4年生教室横廊下にて、「確保」
   子ども達は、運動場へ移動。(静かに行動でき感心でした。)

   集会では、警察署の方から「命を守るために大切なこと」を講話していただきました。
    
   
  20年前の6月8日におきた「大阪大学附属池田小学校」の事件を教訓に
  危機管理の意識を更に高めていきたいと思いました。
0

救急救命法研修


   6月5日(金) 15:50より 体育館にて

   「救急救命法の研修」
   
   新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、講話・実技指導をしてくださる
  消防局の方の来校は、自粛 という連絡が入りました。。
   そこで、「応急手当普及員」の資格をもつ、本校職員が講師となり、
   職員向けに講話をしました。
   その後、4つのグループに分かれ、実技指導・演習。
  (密にならないように間隔をとって・・・)
    AEDの使い方も全職員(幼稚園の先生方も一緒に)経験することができ、実り
  ある研修となりました。
   6月8日(火)のプール開き前に研修することができたこと有意義でした。
   
   
0

園長先生へ巨大てるてる坊主をプレゼント


   5月28日(金) 
 石山幼稚園のみんなで「巨大てるてる坊主」を作りました。

 梅雨に入り、雨の多いこの時期。
 「晴れてほしいな。」という気持ちで作りました。
 
 園児がカラ―ポリ袋をはさみでチョキ、チョキ!
 指を切らないように、慎重に慎重に・・・
 
 細かく切ったものを、ギュッと固めて、
 「てるてる坊主の頭」が完成!
 「しあげは、先生~♪」
 カラフルでおしゃれな「てるてる坊主」のできあがり。

  みんなそろって、園長先生のところへ。
  
  きっと明日は晴れるよ~。
  
  
   
   園児のみなさん。ありがとうございました。
0

5年生 ゆで野菜サラダ (5年生)


  5月27日(木)  家庭科室にて
  5年生の調理実習 「ゆで野菜サラダ」
  
  5つの班、どの班もおいしそうなサラダができあがっていました。
  
  どんな「ゆで野菜サラダ」にするかは、各班にお任せ!
  タブレットで検索して調べたり、おうちの方に聞いたりして、
  計画を立てました。

   前回の家庭科の時間には、「じゃがいも」「たまご」「青菜」を茹でる実験を
  しまた。その時学んだことをしっかり生かして、手順よく、協力し合いながら
  活動できていましたよ。
   調理しながら、片付けも並行してできた班も多くて感心!感心!
  さすが、石山っ子ですね。
     
   自分達が「食べたいサラダを作りたい!」そんな思いで、計画したサラダ。
  野菜が苦手な人も、 「美味しい、美味しい!」とぺろりとたいらげたようです。
 
       

  
       
     
0

縮小型PTA奉仕作業(プール掃除)


   5月23日(日)午前6時~午前7時30分
 
   新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から
   全世帯ではなく、縮小型でプール掃除を行いました。
   翌日の24日(月)に児童と教職員によるプール掃除を
   実施する予定ですので、ある程度大人の手によって奇麗
   にしておくと児童が活動(掃除)しやすくなるということで、
   行うことにしました。(全面中止ではなく)
   
   放水の圧が高い方と、効率よく作業できるとの幼稚園の
   保護者会会長様の発案により、消防団員の方々にも
   御加勢をいただきました。ありがとうございました。

   PTA三役・常任委員長・学級委員長の皆様、早朝から
   の作業(霧の中)お疲れさまでした。ありがとうございました。

   
   
   

   
0

1学期の遠足は中止になりましたが・・・


    5月21日(金)
    1学期の遠足が行われる予定でしたが、
    新型コロナウイルス感染症の第4波の
    拡大により、やむなく中止となりました。
    
    少しだけでも遠足の気分が味わえるように
    3・4・5・時間目の授業は、体育館・図書室
    家庭科室・タブレット等を活用して楽しいひと
    時を過ごしました。
    おやつは100円程度のものを1個。
    お弁当・水筒持参で。
     少しは遠足気分になれたかな。
    
    1・2年生 数集まりゲーム「虫取りに行こう!バージョン」
    
     3・4年生混合ドッチボール

    
    5年生 タブレットを活用して、自由に!
    絵を描いたり、NHK FOR スクールの動画を観たり・・・。
   
   6年生 野菜炒め
   ピーマン・玉ねぎ・人参・もやし・キャベツの中から
   自分が食べたい野菜を3つ選んでの野菜炒め。
   
   一人で一つの調理台を使用して準備→調理→片付け
   すべて、一人でします。 みんな手際よくできていて、
   さすが、6年生!
   できあがった野菜炒めは、お弁当と一緒に美味しくいただきました。


   図書室にて(図書館サポーターの先生の読み聞かせ→『ダウとを探せ』)
   
   最初に「読み聞かせ」 
   
   次に「ダウトを探せ!」
   
   最初に読んでもらった本と同じ本を読み聞かせします。(挿絵は
   見せないで。)
   図書館サポーターの先生が、途中、ある部分を間違えて読みます。
   それに気付いた子どもたちが、「ダウト!」と言って手を挙げるのです。
   
   最初に読んでもらうときに、聞き逃さないようにしっかり聞くようになるようですね。
0

学校探検


   5月18日(火)
   2年生が1年生を案内する「学校探検」
   3つのグループに分かれての探検でした。
   
   特別教室や各教室、校長室、事務室、職員室等について
   事前に2年生が調べてまとめた内容を1年生に分かりやすく
   説明していました。

   授業中だったので、3年生~6年生の授業は、廊下から見ました。
   
   校長室の中には入ってOK!
   歴代の校長先生やPTA会長様の写真がずらりと並んでいることに
   びっくりする1年生も。

   きっと、もう迷わずにいろいろな教室へ行けるようになったことでしょう。
   
0

アート木下様・清水組様 ありがとうございました


   5月15日(土)

   【段差を解消!フラットになりました。】
 
   石山幼稚園児さんの給食の食缶などは、
   主に主任の先生が、台車に乗せてコン
   テナ室から運びます。
  
   幼稚園までの運搬途中に段差があるために、
    食缶が台車から落ちないように運ぶのは至難の業。
 
   また、足の怪我等で車いすやまつば杖を使用する際は、
   この段差がネックになります。
   そこで、この問題を解決するために、清水組様の御好意と
   アート木下様の技術によりフラットな廊下となりました。
   ありがとうございました。
 
   
  ドアのレールの部分にも板がはめ込んであります。
0

風水害保護者引き渡し訓練


   5月14日(金)
   今日は、「風水害等における保護者引き渡し訓練」が行われました。
   
   密を避けるために、「分散型での集合→引き渡し」 としました。
  
   12区→9区→11区→10区の順に。
   特に渋滞することもなくスムーズに行うことができました。
 
   地区ごとにお知らせいたしました時刻を守って来校してくださった
   保護者のみなさま、御協力に感謝いたします。ありがとうごさいました。

  

   
   
0

交通安全教室がありました。


   4月28日(水)
  2時間目  幼稚園生・1年生・2年生の交通安全教室がありました。

  「自分の命は自分で守る」
  そのために大切なことを教えていただきました。
  真剣なまなざしで、お話を聞くことができました。
  
   
  「手をあげて(車を運転する人に自分を大きく見せるために)」
  横断歩道を渡ります。
  今日からしっかりできるといいですね。

 3時間目は、3年生・4年生・5年生・6年生の交通安全教室でした。
 主に自転車の乗り方についての学習でした。
 自転車に乗る前にする点検等についても分かりやすく
 教えていただきました。
 
 高城派出所の警察官の方から
 「石山小の子どのたち、元気がいいですね。」
 「クイズへの反応もよくてびっくりしました。」
 と、うれしいお言葉をいただきました。
0

参観日 2日目


   【3月3日(水) 2年生・4年生・6年生】の参観日

   【2年生】
  
  
 一人ずつスピーチ!大きな声で伝えることができましたね。
  【4年生】
  
  国語の学習をしっかり積み重ねた成果がでていましたよ。
  【6年生】
 
  とても感動的な最後の参観日。
  「担任の先生と子ども達が一生懸命、準備してくれていたことに感謝です。」保護者より
0

参観日


    本年度最後の参観日でした。

    コロナ禍の約1年間。
    そんな中でも一生懸命頑張った石山っ子達でした。
    しっかり成長している姿を見ていただけたのではないかと思います。
    令和2年度も残すところ約3週間。次の学年につなげていけるように
   日々大切に過ごしていきたいものです。

    【3月2日(火) 1年生・3年生・5年生の参観日】
  
    
    【1年生】
   
    
    大きな声で音読できましたね。読む姿勢も立派です。

   【3年生】

 
 リコーダーの演奏、上達しましたね。努力の賜物です。
    
   【5年生】
 
 道徳での「学び合い」
 自分の考えをしっかりもち、相手に伝え、学び合いにつなげることができますね。
0

図書館サポ-ダ-の先生とのお別れ


  2月26日(金) 図書館サポーターの先生とのお別れの日でした。

  図書館からお姿が見えるのをこっそり待ってのお見送りができました。

  すてきな図書館設営やお昼の放送の読み聞かせなど、子どのたちのために
  御尽力いただきました。ありがとうございました。

  
 「拍手でお見送り」

思い出の1枚「はい!チーズ!」
0

火災の避難訓練


   2月26日(金)
   火災を想定した避難訓練を行いました。

   非常ベル→校内放送①→出火場所の確認(担当)
   →校内放送②→体育館へ避難(雨天のため)

   無言で静かに移動できた子ども達でした。
   

   


避難の放送後、全員揃うまで、約3分20秒。早かったです。さすが、石山っ子!


教室に戻って、DVD視聴。
火災がおこらないように火の取り扱いには十分に気を付けたいものですね。
0

クラブ見学


   4年生になるとクラブ活動が始まります。
   石山小のクラブ活動は、
   「スポーツ・室内ゲーム」「イラスト・パソコン」「家庭科・科学」
   の3つです。
   2月22日(月)本年度最後のクラブ活動でした。
   その様子を3年生が見学。来年度、どのクラブに入りたいか考えます。
   
   きまりを守って、しっかりと見学できた立派な3年生でした。
   
   
   「炭酸『パブ』ロケット」   的に向かって・・・いざ!発射!
   
   最後のクラブは、「実験がしたい。」という子ども達の希望から。
   科学の不思議は・・・楽しい!おもしろい!わくわくしますね。
0

学校再開


 1月7日(木)、県独自の緊急事態宣言を受けて、都城市内の小中学校は、
1月22日(金)まで臨時休業でした。最終学年である6年生だけは、1月18日(月)
から授業開始でした。
  そして、1月25日(月) 全校児童そろっての授業日。学校に子ども達の声が
響き渡り、活気が戻ってきました。

   5年生 音楽
   
  3年生 理科
  
0

お芋パーティをしました


   12月18日(木)
   2年生のみんなでお芋を茹でて食べました。(家庭科室にて)
  
   石っ子農園でできたお芋です。
   
   幼稚園児、1,2,3年生で5月に苗を植えて、
   11月に芋掘り。自分たちで育てたお芋は
   最高においしかったです。
0

3,4年生女子


    4時間目に、3年生・4年生・5年生・6年生が走りました。

    石山っ子の「たくましく」「優しい」姿がたくさん見られた
   持久走大会。感動的でしたよ。

    保護者の皆様、御声援ありがとうございました。
   34年生女子
0

参観日(持久走大会)

  
    12月3日(木)は、持久走大会でした。
   今年は、密を避けるために分散で行いました。

   2時間目  幼稚園・1年生・2年生
   幼稚園持久走
「 園児のみなさん 位置について」 「ドキドキするなあ~」「最後までがんばるぞ!」 
0

フェンス前に土入れと芝張り

  
   プールの西側にあるフェンスの前の土から
  ガラスが出てきたため、立ち入り禁止としていた
  場所を清水組様が工事をしてくださいました。

   丸太を組み込み、土を入れて固め、さらには芝生を
  張ってくださいました。
  
   平らな部分は、子ども達が走ったり遊んだりできるように
  してくださいました。

   来年の4月頃には、芝が根付き、遊べるようになるようです。
  とても楽しみですね。清水組様ありがとうございました。

  清水組
0

高齢者の方が利用される施設の方へ


    11月25日(水)

    6年生が、総合的な学習の時間を使って、地域の施設に入所されて
   おられる高齢者の方へ差し上げるプレゼントを作りました。
   「マスク、メッセージカード、折り紙」など。
   また、メッセージ・歌声・演奏を録音したCDも一緒に、昨日
   お届けしました。
   
     昨年度は、訪問させていただき、交流活動を行いましたが、
   本年度は 新型コロナウイルスの感染拡大防止を考慮しまして
   やむなく断念。 施設の方々が喜んでくださることを思い描きながら・・・・。
   心をこめて作りました。
   高齢者の方へ
0

「きゅうり」美味しかったです。

 
  11月24日(火) 5時間目 
   学校のビニールハウスで育てたきゅうりを
   スティック状に切ってもらい、塩をつけて
   「ぱくり。」
   収穫したての野菜は「最高!」
   「お店に売っているきゅうりより、おいしい!」
   笑顔いっぱいの3年生でした。
  きゅうり新
0

生活科の学習の終わりに


  イチョウの落葉がたくさん!
  1年生みんなで、イチョウの葉をプール横の穴へ。
  一輪車(ねこ車)を上手に扱うことができる子ども達。
  協力し合いながら大量のイチョウの葉を運んでくれました。
  さすが、1年生!ありがとうございました。
  いちょう
0

委員会集会(栽培・美化委員会)

     
   11月20日(金)朝の活動の時間に委員会集会がありました。
   花壇に植える花に関する三択クイズ。
   
   では、
   パンジーについての問題です。
   花の真ん中に見える黒や赤の部分は何ていうでしょう。
   ①バリッチ ②ブロッチ ③グレッヂ
   正解は、②です。
   ブロッチの入らない種類もあります。花の大きさは2~10cmほどで、
   特に、4㎝ほどのものをビオラといいます。

   この他にも、「キンセンカ」「ノースポール」「葉ボタン」の三択クイズもありました。
   栽培・美化委員会の子ども達が、主体的に考えたり、ネットで進んで調べたりと
   意欲的に取り組んでできた、おもしろくて興味深いクイズでしたよ。
   
0

持久走の練習がスタートしました。


  11月10日(火)から持久走の練習が始まりました。
  
  学年別コース 
  (幼・1・2・3年)運動場のトラックの1・2コース
  (4・5・6年)運動場のトラックの3・4コース
   持久走
   
  「6周走りました。あと1周は走れそうです。」
  「明日、筋肉痛になりそうです。」などの声。
   みんな、とても頑張っていましたよ。
0

手洗いも自動で水が出ます。


  手をかざすと水が出ます。

  「わー。自動で水が出てきた〜」
   最初は、びっくりしていた子ども達でした。

   電気は、人体感知センサー。
   10分経過すると消えるように設定してあるようです。
   手洗い
0

トイレ改修工事 終了しました


  11月10日(火)校舎の1階・2階トイレ改修工事が終わりました。

  今日から、新しくなったトイレを使えるようになり喜んでいる子ども達です。

  (男子トイレの小便器)
  前に立つと自動で水が流れます。
  終わって、離れても流れます。
  ノータッチで、衛生的ですね。
  小便器
0

理科の学習になります

 
  夏野菜が冬でも育っていく様子が分かりますね。
  温室の凄さを子ども達が感じてくれるといいですね。
  きっと、1年中、スーパーで売っている理由もわかってくれることでしょう。
  石山小には、素晴らしい温室があるので、これからも活用していきたいです。
  
  アップ きゅうり
0

稲わらの活用法

  
   理科室前のビニールハウスできゅうりを育てています。
   寒さ対策、水まきした時の泥はね防止、乾燥防止、等の役目をしてくれる稲わら
   として活用していく予定です。
   稲わら
0

スポごみ大会

  
  第2回の代表委員会の議題は「石山小をよりよくするために、どうすればいいか。」
  決まったことは
  「スポごみ大会を開こう」

  ◯ 全学年縦割り出席番号でチーム編成
  ◯時間は20分。運動場で。
  ◯チームに大ごみ袋、一輪車、テミ、ほうきを準備。
  ◯集めたごみ(落ち葉、枝等)の重さで勝敗を競う。
  ◯1位〜3位には、賞状、メダル、景品を渡す。
 
  どのチームも協力し合いながら、一生懸命集めていましたよ。
  落ち葉がずいぶん少なくなリました。
  スポごみ
0

脱穀をしました

   
   11月5日(木)4、5、6年生で脱穀をしました。

   ベランダに干していた稲を足踏み脱穀機を使って脱穀。
   足で踏んで回転させて、うまく稲穂から籾を外していきました。

   「全部取れた?」「はい。」「あっ、少し残ってた。」
   「どうだった?」「楽しかったです。」「難しかったー。」等の声。
   
    すこやかフェスタが中止で残念でしたが、来年こそは、自分たちが育てた
    餅米で、餅つきができるといいですね。
    脱穀
0

博物館


  博物館に到着すると
  「来たことある=。」の声。
  3年か4年生の時に遠足で来たようです。
  
  石山小の3、4年生も今日、遠足。
  ばったり会いました。
  ばったり
0

ホテル出発式

出発式 
  朝食後、部屋の片付けなどをして
  ホテルの1階へ。
  8時15分からの出発式も時間通りに
  行うことができました。
  みんな行動が早くて頼もしい!
0

修学旅行2日目


  6時起床 6時半朝食
  時間を守って行動できる子ども達ですね。
  また、名札も全員つけて朝食会場に集まりました。
  感心です。
 朝食会場
0

夕食


  「夕食」
  
  使い捨ての「手ぶくろ」をつけて、
  小皿やカップなどに入っているものを取ります。
  
  「大皿」に盛ってあるものは無かったです。
   従来のビュッフェスタイルとは大きく異なっていました。
  
  夕食メニュー
0

パークゴルフ

 
  青島パークゴルフ場は「子どもの国」にあります。
  
  
  ルールを守って仲良くプレーすることができました。
  お世話をしてくださる大人の方が一緒にまわって
  教えてくださったので、パークゴルフ未経験の人も
  楽しめたようでした。
 
  パークゴルフ
0

青島屋での昼食


  「青島屋」にて
  
  学生ランチを美味しくいただきました。
  
  ソーシャルディスタンスで
  座席が用意。ありがたいです。
  
  昼食後は、各自で買い物を楽しみました。
 
  昼食
0

千羽鶴を語りべの方へ

 
  「遺族会館」の「平和祈念資料展示室」
   での説明の後に「語りべ」の方から戦争の
  体験談を聞きました。
   終戦後の「通知表」や「社会の教科書」も
  見せてくださいました。
   紙も貴重なものであったことや文字の表記の
  違いなどに気付くことができたようです。
   最後に、子ども達が心を込めて折った
  「千羽鶴」を受け取っていただきました。
  千羽鶴
0

宮崎県 遺族会館


  生目の杜 遊古館を後にして、次に向かったのは、
  「宮崎県 遺族会館」
   特攻兵やその方々を見送る家族の気持ち・・
   胸の奥深くに、しみていきました。
   「二度と戦争をしてはいけない。」
   そう強く思ったことでしょう。
   遺族会館
0

修学旅行 1日目

 
  10月29日(木)修学旅行1日目です。
  
  生目の杜にて
  前方後円墳を見学しました。
  説明をしてくださる方の話をしっかり聞いています。
  きちんとメモを取る子ども達。立派です。



  古墳1
0

築山に芝生を

 
  10月28日(水)
  運動場にあります築山からガラスの破片が
  出たため、使用禁止としておりました。
  しかし、このままでは、子ども達が遊べないと
  清水組様が重機を入れて、表面の土の入れ替えと
  芝植えをしてくださいました。
  4月頃には根付いて遊べるようになるようです。
  ありがとうございました。
  
 芝2
  





  芝1
0

芋掘り


   10月27日(火) 1,2,3年生、幼稚園の芋掘りでした。
   芋を傷つけないように、周りの土を丁寧にとって、慎重に引き抜く子ども達。
   たくさんのお芋を掘ることができて、大満足の様子でした。

  約1週間前に、つるは切って取り除いておきました。掘りやすかったかな?  
 
 お芋の周りの土を丁寧に取り除いて・・・それから、引き抜きま~す
 
  こんなにつながって掘れました~
 
 力を合わせて~ 
 
 収穫したお芋は、本日持ち帰りました。
 美味しくいただいてくださいね。
0

稲刈り


  10月23日(金) 稲刈りをしました。
  密を避けるために、6年生→4年生→5年生の順に刈りました。
  みんな、安全に気をつけて丁寧に作業していましたよ。
  11月には、「足踏み脱穀機」を使って脱穀の体験をします。
  
  今年は、すこやかフェスタが中止になりましたので、もちつきをしたり
  ねったぼを作ったりできないのが残念です。

 
  今年は豊作です。
 
 鎌を上手に使って、慎重に。

 今年は、一人3株程度刈りました。残りは、コンバインで地域の方が刈ってくださいます。
 
 刈った稲は、ひもで縛って、学校へ。2階のベランダに干します。
0

鑑賞教室


  10月14日(水)鑑賞教室
  「マリンバ・ハープ・コントラバス・ベースの演奏会」
  今年は、音楽に親しむことを目的にした鑑賞教室。
  楽器を見たことはあるけれど、実際の音色を真近で
  聴くことがあまりないので、今回の演奏会は、貴重な
  経験となりました。
  以下の方々が演奏してくださいました。
  素敵な演奏をありがとうございました。

 【Bell Wood】
  マリンバ担当 鈴木可奈様
  コントラバス・ ベース担当 鈴木弘一様
  【ゲストアーティスト】
  ハープ担当 堀之内 聡子様
  
                                       (マリンバとハープの演奏)



                                       (マリンバとベースの演奏)


    (マリンバ・コントラバス・ハープの演奏に合わせて子どもたちも打楽器で参加。
     「手のひらを太陽に」を合奏しました)
                                                                              
                                        
  最近流行している曲も交えながら、子どもたちを盛り上げてくださった演奏者の皆様
 ありがとうございました。
  それぞれの楽器を一人一人触らせていただき、音を奏でる体験もできたこと、子どもたちも
 感激していた様子でした。
0

カヌー体験


  協同や友愛の精神で水上アスレチックや
 カヌーを楽しんでいる子ども達です。
  午前中の活動も無事に終わりました。
  

 
 

 
0

宿泊学習2日目


  5年生の宿泊学習2日目です。
  みんな元気です。
  昨夜は、ほとんどの子がしっかり眠れたようです。
 
 
 レストランにて朝食
0

宿泊学習1日目


   5年生、青島少年自然の家での宿泊学習、1日目
   みんな、元気に過ごしています。
  
   
レストランにて昼食
 

 手紙書き
  
0

9月19日(土)は運動会でした。


  9月19日(土) 運動会
 
 今年度の運動会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
プログラムの縮小、半日開催(お弁当無し)、観覧者数の制限、手指消毒
の徹底、応援のソーシャルディスタンス等、様々な対策をとって実施しました。
 また、熱中症対策として、ミストや扇風機の設置、給水時間の確保等にも
配慮し、子ども達の様子を見ながら進行していきました。
 
 子ども達全員が元気に最後まで競技できたこと。感激でした。
 この大きなイベントを機にさらに子どもたちが成長していくことでしょう。
 とても、楽しみです。

 このように運動会を開催できましたことは、保護者の方々や地域の
皆様の御協力や御支援のおかげであると感謝しております。
 ありがとうございました。
 
 






 

 
0

避難訓練(地震)がありました。


 今日は、9月1日「防災の日」
 この日にあわせて、避難訓練を設定しました。
 警報アラートを聞き、放送の指示にしたがって、
 机の下に入り、揺れがおさまる約1分間、
 静かに待つことができました。
 
 例年、このあとは、外への避難するのですが、
 今日は、密を防ぐことや熱中症予防の観点から、
 教室内にとどまり、 DVDを視聴しました。
 
0

結団式がありました。


  今日、運動会の結団式がありました。

  
 風船の中に、何かが入っています。 ワクワク、ドキドキ!
  
  「赤・白 決定!」
  
   「校長先生から団長へ 団旗の授与」
  赤団団長 井手上 希愛さん 副団長 中西 海有菜さん
  白団団長 束野 滉太さん 副団長 天神原 蓮さん
 
  このあと、各団ごとにリーダーの決意表明などがありました。
 みんなやる気に満ちています。運動会が楽しみですね。
0

奉仕作業お疲れ様でした。


 8月22日(土)と23日(日)は、第1回奉仕作業でした。
 密を防ぐために地区を分けて分散で行いました。
 5,6年生児童も参加しての作業。皆様の御協力のおかげで、
 とてもきれいになりました。ありがとうございました。

 8月22日(土)は、9区と12区
 プール掃除や運動場整備・石っ子農園草はらい等を行いました。
 
 
 
 

 8月23日(日)は10区と11区 西側斜面や学校下、法面の花壇上部、
運動場遊具周辺の草はらい、校舎北側の草取り等行いました。
 
 

 
 
 
 
 
0

運動場の整備をしていただきました。


 

 運動場のトラック部分が大雨の時には水がたまり、
水がはけるのに時間がかかっていました。そこで、
清水組様が砂を提供してくださることになりました。
合わせて、幼稚園や運動場の砂場にも砂を入れていた
だくこととなりました。
 8月7日(金)・8日(土)の二日間をかけて、
清水組様、繁昌開発様、南興建設様、天神原様、新地
様が、
運動場のトラックを耕して、固めてくださいま
した。暑い中、大型機械を入れての大がかりな作業で
した。おかげさまで、きれいに整地されました。これ
で、大雨がふってもすぐに水がはけて、運動場での活
動がスムーズにできるようになると思います。
 本当にありがとうございました。
  

 
 
 

  
 

0

スイカをいただきました。


 毎年恒例のリメンバー石山(5,6年児童参加)。本年度は、新型コロナウイルス感染
拡大防止のため、26日(日)の午前中だけの開催と予定しておりました。しかし、雨天
のため延期の判断。その後、感染拡大が懸念される事態となり、やむなく中止となりま
した。
 スイカを食することも予定に入れておりましたが、できませんでしたので、7月30日(木)
の5時間目にいただきました。
 リメンバー石山のためにと、生産者の方から、協賛ということで御提供くださったスイカ。
とてもおいしかったです。ありがとうございました。




0

6年生と幼稚園園児との交流(7月17日)


 毎年、6年生と幼稚園児で交流活動をしています。本年度は、
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、6年生から
幼稚園児への手作りの玩具や手紙の贈呈等の活動が中心の
交流会でした。
 プレゼントをもらった園児たちは、各自で、とても嬉しそうな
面持ちで楽しく活動していました。
 幼稚園との交流、これからも続けていきたいと思います。
 6年生の児童のみなさん、ありがとうございました。

 
     (ペットボトル空気砲を使って) 「うまく飛ばせるかな~」


   (すてきなお手紙ありがとうございました。)
0

分散送迎


   昨日は大雨のために車による送迎及び渋滞を避けるための分散送迎をお願いしました。
 体育館に全員集めて、下校後の過ごし方などの話を聞いた後、保護者の方のお迎えを待ちました。
 お迎えの時刻を区ごとに設定し、その時間を目安に迎えに来ていただけたので、混乱もなくスムーズに対応することができました。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
 
0

田植えをしました。


 

  6月19日(金) 4,5,6年生で田植えをしました。
  密にならないようにと、分散での田植えでした。
  6年生4年生5年生の順に植えました。
 午前中まで、雨模様だったので、実施できるか心配でしたが、
学校を出発する頃には、晴天に恵まれ、楽しく活動できました。
 田植えができるように、代かきや水入れ等をしてくださった、大古殿さん。畦の草刈り、苗取り、当日のお世話などしてくださった、保護者の皆様ありがとうございました。

  


0

4年生の図工「みんなで、どんどん むすんで つないで」


  4年生の図工。
  みんなでたくさん枝を集めました。
  集めた枝と枝をつなげたら、何が
  できるかな。
   
  教室いっぱい使って、協力し合いながら
  楽しく活動していましたよ。
  
  


  テント と つりざお
  アウトドア~をイメージ!!
  
 
  屋根を作ったよ~
  しっかり結べました。
 

 作っている途中での感想は・・・
 「難しいけど、楽しい~」
 「バランスを考えて立たせることが難しかったけど、できました。」
 
 小刀を使うことが初めての人もいましたが、けがをした人、いませんでした。
 安全に気を付けて活動することができました。
0