トップページ
学校の様子
5年生 ゆで野菜サラダ (5年生)
5月27日(木) 家庭科室にて
5年生の調理実習 「ゆで野菜サラダ」
5つの班、どの班もおいしそうなサラダができあがっていました。
どんな「ゆで野菜サラダ」にするかは、各班にお任せ!
タブレットで検索して調べたり、おうちの方に聞いたりして、
計画を立てました。
前回の家庭科の時間には、「じゃがいも」「たまご」「青菜」を茹でる実験を
しまた。その時学んだことをしっかり生かして、手順よく、協力し合いながら
活動できていましたよ。
調理しながら、片付けも並行してできた班も多くて感心!感心!
さすが、石山っ子ですね。
自分達が「食べたいサラダを作りたい!」そんな思いで、計画したサラダ。
野菜が苦手な人も、 「美味しい、美味しい!」とぺろりとたいらげたようです。
0
縮小型PTA奉仕作業(プール掃除)
5月23日(日)午前6時~午前7時30分
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から
全世帯ではなく、縮小型でプール掃除を行いました。
翌日の24日(月)に児童と教職員によるプール掃除を
実施する予定ですので、ある程度大人の手によって奇麗
にしておくと児童が活動(掃除)しやすくなるということで、
行うことにしました。(全面中止ではなく)
放水の圧が高い方と、効率よく作業できるとの幼稚園の
保護者会会長様の発案により、消防団員の方々にも
御加勢をいただきました。ありがとうございました。
PTA三役・常任委員長・学級委員長の皆様、早朝から
の作業(霧の中)お疲れさまでした。ありがとうございました。
0
1学期の遠足は中止になりましたが・・・
5月21日(金)
1学期の遠足が行われる予定でしたが、
新型コロナウイルス感染症の第4波の
拡大により、やむなく中止となりました。
少しだけでも遠足の気分が味わえるように
3・4・5・時間目の授業は、体育館・図書室
家庭科室・タブレット等を活用して楽しいひと
時を過ごしました。
おやつは100円程度のものを1個。
お弁当・水筒持参で。
少しは遠足気分になれたかな。
1・2年生 数集まりゲーム「虫取りに行こう!バージョン」
3・4年生混合ドッチボール
5年生 タブレットを活用して、自由に!
絵を描いたり、NHK FOR スクールの動画を観たり・・・。
6年生 野菜炒め
ピーマン・玉ねぎ・人参・もやし・キャベツの中から
自分が食べたい野菜を3つ選んでの野菜炒め。
一人で一つの調理台を使用して準備→調理→片付け
すべて、一人でします。 みんな手際よくできていて、
さすが、6年生!
できあがった野菜炒めは、お弁当と一緒に美味しくいただきました。
図書室にて(図書館サポーターの先生の読み聞かせ→『ダウとを探せ』)
最初に「読み聞かせ」
次に「ダウトを探せ!」
最初に読んでもらった本と同じ本を読み聞かせします。(挿絵は
見せないで。)
図書館サポーターの先生が、途中、ある部分を間違えて読みます。
それに気付いた子どもたちが、「ダウト!」と言って手を挙げるのです。
最初に読んでもらうときに、聞き逃さないようにしっかり聞くようになるようですね。
0
学校探検
5月18日(火)
2年生が1年生を案内する「学校探検」
3つのグループに分かれての探検でした。
特別教室や各教室、校長室、事務室、職員室等について
事前に2年生が調べてまとめた内容を1年生に分かりやすく
説明していました。
授業中だったので、3年生~6年生の授業は、廊下から見ました。
校長室の中には入ってOK!
歴代の校長先生やPTA会長様の写真がずらりと並んでいることに
びっくりする1年生も。
きっと、もう迷わずにいろいろな教室へ行けるようになったことでしょう。
0
アート木下様・清水組様 ありがとうございました
5月15日(土)
【段差を解消!フラットになりました。】
石山幼稚園児さんの給食の食缶などは、
主に主任の先生が、台車に乗せてコン
テナ室から運びます。
幼稚園までの運搬途中に段差があるために、
食缶が台車から落ちないように運ぶのは至難の業。
また、足の怪我等で車いすやまつば杖を使用する際は、
この段差がネックになります。
そこで、この問題を解決するために、清水組様の御好意と
アート木下様の技術によりフラットな廊下となりました。
ありがとうございました。
ドアのレールの部分にも板がはめ込んであります。
0
風水害保護者引き渡し訓練
5月14日(金)
今日は、「風水害等における保護者引き渡し訓練」が行われました。
密を避けるために、「分散型での集合→引き渡し」 としました。
12区→9区→11区→10区の順に。
特に渋滞することもなくスムーズに行うことができました。
地区ごとにお知らせいたしました時刻を守って来校してくださった
保護者のみなさま、御協力に感謝いたします。ありがとうごさいました。
0
交通安全教室がありました。
4月28日(水)
2時間目 幼稚園生・1年生・2年生の交通安全教室がありました。
「自分の命は自分で守る」
そのために大切なことを教えていただきました。
真剣なまなざしで、お話を聞くことができました。
「手をあげて(車を運転する人に自分を大きく見せるために)」
横断歩道を渡ります。
今日からしっかりできるといいですね。
3時間目は、3年生・4年生・5年生・6年生の交通安全教室でした。
主に自転車の乗り方についての学習でした。
自転車に乗る前にする点検等についても分かりやすく
教えていただきました。
高城派出所の警察官の方から
「石山小の子どのたち、元気がいいですね。」
「クイズへの反応もよくてびっくりしました。」
と、うれしいお言葉をいただきました。
0
参観日 2日目
【3月3日(水) 2年生・4年生・6年生】の参観日
【2年生】
一人ずつスピーチ!大きな声で伝えることができましたね。
【4年生】
国語の学習をしっかり積み重ねた成果がでていましたよ。
【6年生】
とても感動的な最後の参観日。
「担任の先生と子ども達が一生懸命、準備してくれていたことに感謝です。」保護者より
0
参観日
本年度最後の参観日でした。
コロナ禍の約1年間。
そんな中でも一生懸命頑張った石山っ子達でした。
しっかり成長している姿を見ていただけたのではないかと思います。
令和2年度も残すところ約3週間。次の学年につなげていけるように
日々大切に過ごしていきたいものです。
【3月2日(火) 1年生・3年生・5年生の参観日】
【1年生】
大きな声で音読できましたね。読む姿勢も立派です。
【3年生】
リコーダーの演奏、上達しましたね。努力の賜物です。
【5年生】
道徳での「学び合い」
自分の考えをしっかりもち、相手に伝え、学び合いにつなげることができますね。
0
図書館サポ-ダ-の先生とのお別れ
2月26日(金) 図書館サポーターの先生とのお別れの日でした。
図書館からお姿が見えるのをこっそり待ってのお見送りができました。
すてきな図書館設営やお昼の放送の読み聞かせなど、子どのたちのために
御尽力いただきました。ありがとうございました。
「拍手でお見送り」
思い出の1枚「はい!チーズ!」
0
石山小学校 学校運営協議会
石山小学校 学校だより
石山小学校 令和6年度「コンプライアンス取組方針」
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 2 | 30 1 | 31   | 1 2 | 2 1 |
3 2 | 4 1 | 5 2 | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10 1 | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17 2 | 18 1 | 19 2 | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |
訪問者カウンタ
5
6
0
6
6
3
都城市立石山小学校
〒885-1205
宮崎県都城市高城町石山3661番地
TEL:0986-58-2305
宮崎県都城市高城町石山3661番地
TEL:0986-58-2305
FAX:0986-58-2897
E-mail:新 ishiyama-s@miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
E-mail:新 ishiyama-s@miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
旧 1356ea@miyazaki-c.ed.jp
児童数:79名 (R6.9.3現在)
本Webページの著作権は、石山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
児童数:79名 (R6.9.3現在)
本Webページの著作権は、石山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。