学校の様子
七夕飾り
今日は七夕の日。各学年の廊下に七夕飾りが置かれています。子どもたちが、先日いただいた飾りや自分たちで作った短冊などに願いごとを添えて、笹の葉に付けました。短冊に書いた願いが叶うように成長していくことを願います。
宿泊学習~退所式~
楽しかった宿泊学習もいよいよ最後のプログラムを迎えました。2日間お世話になった御池少年自然の家の皆さんに感謝の気持ちを伝えました。この2日間は、普段の学校生活では経験することのできない貴重な体験をたくさん積むことができました。友達との絆もより一層深まりました。この経験をこれからの学校生活にぜひ生かしていきたいと思います。保護者の皆様のご支援に感謝いたします。本当にありがとうございました。
宿泊学習~屋内追跡ハイキング~
2日目の活動は「追跡ハイキング」です。計画では屋外で行う予定でしたが、気温がかなり高くなる予報が出ているため、予定を変更して屋内で活動することにしました。本来は雨天時用に準備されているプログラムですが、室内でも十分楽しめるよう工夫されていて、子ども達も満足した様子でした。
宿泊学習~2日目スタート~
すばらしい青空の下、2日目がスタートしました。昨夜は夕食後にキャンプファイヤーで盛り上がりました。みんな朝ご飯もたくさん食べて、元気いっぱい活動開始です。今日は、午前中に追跡ハイキングを予定していましたが、かなり暑くなることが予想されるため、屋内に場所を移して実施することにしました。熱中症に十分気をつけながら楽しみたいと思います。
宿泊学習~飯ごう炊さん~
1日目の夕食は「飯ごう炊さん」にチャレンジしました。火起こし体験で起こした火を使って、飯ごうで米を炊き、カレーを作りました。普段の生活では、薪をくべて火加減を調節することはあまりないと思いますので、よい経験になりました。最近はキャンプが流行していますので、子ども達が活躍するかもしれませんよ!
宿泊学習~火起こし体験~
昼食後は、火起こし体験にチャレンジしています。木の棒を板のくぼみで回転させることによって生じる摩擦熱を利用して火をおこします。リズムよくスピードを落とさず回転させることや、小さな火種をタイミングよく取り上げることが必要なのですが…。ここで起こした火を使ってご飯を炊いたり、カレーを作ったりしますので、自然と力が入ります。
集団宿泊学習
6月30日(木)から7月1日(金)にかけて、5年生が御池青少年自然の家において集団宿泊学習を行います。1日目は9時に到着後、入所式を終えて、最初の活動であるキーホルダー作りに取り組みました。みんな元気に活動しています。
学校の風景 6月20日(月)の週
七夕飾りの寄贈
6月22日(水)に短冊などの七夕飾りが届きました。小林地区更生保護女性会の皆さまからいただきました。いただいた分を含めて、全校児童で短冊への記入を行い、七夕の飾り付けを行う予定です。7月に入り飾り付けが完成しましたら、また紹介いたします。
学校探検 1年生
6月21日(火)の1校時に、「学校にいる人と仲良くなろう」ということで、1年生が4班に分かれて学校探検を行いました。訪れたのは、校長室、保健室、理科室、職員室の4か所です。各部屋で関係職員へ自分の名前を伝えたり、質問をしたりしました。どの班も各場所で興味津々に尋ねていました。こうやって徐々に学校にいる人々の働きや役割に気づき、自ら関わりをもとうとするようになることでしょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県小林市南西方6068番地1
電話番号
0984-27-1512
FAX
0984-27-1840
本Webページの著作権は、西小林小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。