南っ子広場

2021年10月の記事一覧

遠足(2年生)


 2年生は、秋の遠足でこどもの国へ行きました。学校から宮崎駅までバスで行き、自分で切符を買って宮崎空港駅まで電車に乗りました。電車から見える景色に大興奮の子どもたちでした。そこから再びバスでこどもの国へ行きました。こどもの国では、長い滑り台やアスレチックの遊具で遊びました。電車に乗るのが初めての子どもも多く、わくわく・どきどきで楽しい遠足となりました。(^^

秋の遠足


秋の遠足で、宮崎市フェニックス自然動物園に行きました。朝から、ウキウキ全開でバスに乗り込み、動物園へ向かいました。動物を見て回っていると、ヤギの行進に出くわし、大盛り上がりでした。動物を見終わると、フラミンゴショーを見て、お弁当を食べました。そして、午後は遊園地!一日中遊びつくし、最高の一日になりました。

読み聞かせ(4年生)


 今日絵本の森の方々が読み聞かせに来てくださいました。楽しい絵本をたくさん読んでくださり、子ども達は絵本を読みながら笑ったり驚いたり、とても楽しそうでした。

大成功!(3年生)


「3年生になったらどんなことをするのか」というテーマで、2年生に向けて発表集会を行いました。

 『リコーダー演奏』『詩の音読』『ソーラン節』などを披露し、ソーラン節については、自分たちで踊り方の説明を考え、2年生に教えることができました。

満足気な表情を見せていた3年生でした!!

宮崎県内の文化財


4年生は、社会で文化財について学習しました。その中で宮崎県内にある文化財を紹介する新聞を作成しました。









おもちゃづくり(2年生)


 2年生は、生活科の「おもちゃづくり」の単元で、動くおもちゃの設計図をかいて材料を集め、実際に作りました。作りながら遊んでは、修正を加えていた子ども達です。じっくり時間をかけて1つのおもちゃを作る子もいれば、色々な種類のおもちゃを作る子もいました。最後は、お友達と一緒に遊んで楽しく活動していました。

1平方メートルってどのくらい?(4年生)


4年生の算数の面積の学習で、1平方メートルを新聞紙で作る学習がありました。1辺を1メートルに合わせるのはなかなか難しかったようですが、ペアと協力して、なんとか作っていました。

運動会

 
 今日は運動会がありました。天気にも恵まれて、一人一人が運動会の成功に向けて一生懸命に動き、大成功に終わりました。
 保護者の方々、地域の方々にご協力していただきました。ありがとうございました。

運動会を盛り上げるために(1年生)


1・2年生では、運動会を盛り上げるために、テントに飾る旗を作りました。かけっこやダンス、そして今回は出来ない団技の絵も描きました。今日は、その旗を6年生に飾ってもらうように、サプライズで贈呈式を行いました。運動会を、子どもたちの手で盛り上げられるように、1・2年生なりにできることを考えてやってみました。晴れますように・・・。

かまえ、ヤー!!(4年生)


今日は3・4年生最後の合同練習を行いました。実際に法被を着て、踊りを確認しました。最初に練習していたころと比べると、声の大きさや動きのメリハリが随分と成長しました。本番を楽しみにしていてください。

最後の全体練習


 今日は運動会前最後の全体練習でした。子どもの手による運動会のため、全体練習でも、実行委員の子ども達が中心となって進めていました。緊張感をもちながら、最後の練習をみんな一生懸命頑張っていました。

ソーラン節(3年生)


運動会まで残りわずか。3・4年生が一緒に踊る「南中ソーラン節」も回を重ねるごとに迫力が増して、子どもたちの気持ちの高まりを感じます。当日をお楽しみに!!

稲刈り(5年生)


今日は天気にも恵まれ、5年生が1学期から一生懸命育てた稲を刈りました。
地域の方々の協力もあり、無事すべての稲を刈ることができました。
初めて鎌を握る児童もいて、最初は不安そうでしたが、楽しそうに活動していました。
おいしいお米が食べられるのが待ち遠しいですね。

予行練習

 
今日は1時間目から4時間目まで運動会の予行練習を行いました。
本番のように自分達で考えて動くため、試行錯誤しながら取り組んでいました。
本番も今日のような天気になることいいですね!

光触媒コーティング


今日は地域貢献プロジェクトの一環で、西都市にある株式会社ダイナムの方々が来校されました。学校にある机や椅子などに光触媒コーティングのスプレーを吹きかけ、一回で何か月もの除菌作用が続くというものでした。子ども達が安心安全な学校づくりにご協力していただき、ありがとうございました!

お米が成長しました(5年生)


 今年も校門前の学校田に元気な稲が実りました。子どもたちも「あんなに小さかったのに!!」と驚きの声を上げていました。10月8日に予定されている稲刈りが楽しみです。