南っ子広場

2017年8月の記事一覧

給食室前

子ども達が夏休みにおうちで取り組んだ調理・・・。その買い物から・・調理・・片づけまでの一連の流れが掲げられていますよ。

5年生・・理科

これからの学習について説明やお話がありました。2学期もたくさんの実験や観察がめじろおし・・・ですね。

3年生・・学年朝会

今月の目標等について大切なお話がありました。子ども達は姿勢を正して耳をかたむけていましたよ。

学年朝会

学年のそれぞれの先生方から大切なお話がありました。2学期のスタートを切って4日め・・・子ども達はお話の内容に真剣に耳を傾けていましたよ。

2年生掲示板

夏休みの思い出が絵日記風に描かれ、掲げられていますよ。

元気なあいさつ

大きく響く声で「おはようございます!」全校みんなで取組んでいますよ。

本校・・玄関

本校を訪れられるさまざまな方々に・・・本校のことをもっともっと知っていただくための様々な掲示・・・2学期を迎えて・・さらに充実・・・。お立ち寄りの時はぜひご覧下さい。

3年生・・社会

地図について学習を深めていましたよ。みんな興味津々の様子・・・

6年生・・理科

本時の活動についての説明・・・。子ども達は一言も聞き漏らすまい・・と真剣に耳を傾けていましたよ。

今日の空

残暑厳しい日々・・・朝はもやに覆われて空がかすんでいます。今日も暑い一日になりそうです。子ども達は、熱中症対策の一環で外にでる時は特にコップいっぱいの水を飲むようにアドヴァイスを受けています。

本日の給食

酢の物や高野豆腐を使ったさっぱりメニュー・・おいしくいただきました。

4年生・・音楽

1学期の合奏の曲の復習から・・・教え会いながら思い出し・・・演奏を楽しんでいましたよ。

3年生・・音楽

運動会の歌・・・懸命に体を使って練習してましたよ!空に届くといいですね!

3年生

算数の問題・・・みんなで懸命に取組んでいましたよ!

6年生

学習の前に・・・学習の構えについて・・学びました。

理科・・5年生

授業が本格的にスタート!夏休みの課題をもって・・・理科室にあつまり・・・2学期の活動について先生のお話をきき確認していましたよ。

6年生の朝

ボランティア活動・・・黙々と・・懸命に取組んでいますよ。

週明け

山がかすんでいます。本日曇り・・・湿度が高いです。・・・でも少し秋の風が感じられる朝でもあります。

学級園

まぶしい日差しを受け・・・輝いています。

昼休み

久しぶりのお友達との昼やすみ時間・・・みんな、それぞれに楽しんでいましたよ。

1年生・・体育

徒競走が行われていました。運動会に向けての第一歩を踏み出しましたよ!みんな元気いっぱい取組んでいましたよ。

保険体育部の先生からのお話

2学期を迎えるにあたり、健康面や学校生活での安全面について大切なお話がありました。子ども達は真剣に耳を傾けていましたよ。

表彰

夏休みに行われた西都市水泳大会で優秀な成績を収めた本校児童の表彰式が行われました。全校みんなでその健闘を拍手でたたえました。

2学期への決意

4年生の代表児童3人が2学期を迎えるにあたっての決意を堂々と述べました。会場からは温かい拍手が送られていましたよ。

2学期 始業式

校長先生から温かい言葉・・・「ふあふあ言葉」を使うことの大切さ等について大切なお話がありました。詳しくは本ホームページー「校長室から」をご覧頂きご一読下さい。

2学期始動!

 8月25日 二学期が幕を開けました!どんなドラマが展開するかワクワクの朝・・・快晴です。

さようなら

ひさしぶりの学校生活・・・。すべての予定を終わり、子どもたちはお昼前に家路につきました。2学期、元気にお会いしましょう!楽しい夏休みを・・・・。

学級の時間

それぞれの学年で「平和について」の読み聞かせが行われました。

全校ダンス

全校集会の後、6年生が今年の運動会での全校ダンスを披露してくれました。みんな懸命に踊り、全校のみんなも興味津々の様子でした。

生徒指導の先生のお話

全校朝会では水についての大切はお話がありました。「危険なところは?」「おぼれている人をみたら・・・・」等、先生からの投げかけに子どもたちは真剣に考えを深めていましたよ。

校長先生のお話

本日は特に平和について大切なお話がありました。子どもたちは校長先生の読み聞かせにじっくり聞き入り、それぞれが平和について考えを深めていたようでした。詳しくは本ホームページ 「校長室から  8月全校朝会 校長の話」をご一読ください。

命の重み

まず、校長先生より命の重みについて大切なお話がありました。子どもたちはじっくり聞きていましたよ。

登校日

子どもたちは元気な姿をみせてくれました。・・・日に焼けた体は元気いっぱいです。