トップページ

学校からのお知らせ

全校朝会


 12月2日(水)に全校朝会がありました。全校朝会で、校長先生から多読賞(1ヶ月にたくさん本を読んだ児童)と宮日の若い目(宮日新聞の若い目欄に作文が掲載)等の表彰を受けました。
 これからもたくさんよい本を読んだり、自分の感じたことを作文に書いてほしいです。

指定子ども会公開よく頑張りました!


本日11月29日に都於郡地区館におきまして、山田子ども会(川原・荒武、中山・上沖・下沖、山田・山田住宅の3地区合同)の子ども会公開が開かれました。
35名の子ども達が自分たちの子ども会を盛り上げるために、一生懸命に話し合っていました。
多くの方々に見守られ、少し緊張気味ではありましたが、よく頑張っていました。
会を見られた方々からは、たくさんのお褒めの言葉をかけられ、うれしそうにしていた子ども達の顔が印象的でした。
ジュニアリーダーの高校生や中学生もこの子ども会公開をレクリエーションで盛り上げてくださいました。
山田子ども会のみなさん、ご苦労様でした。
 
 

中山神社祭りで棒踊り奉納

中山神社の秋祭りで、分校の子供たちは棒踊りを奉納しました。
いつもはテープに録音された音に合わせて踊るのですが、本日は生の音や歌での踊りでした。
子供たちもそれに負けないように一生懸命にがんばりました。
とてもいい発表でした。
4年生も満足げに最後の中山神社祭りを振り返っていました。
発表のあとは、ふるまいに舌鼓を打ちました。とてもおいしくいただきました。
ありがとうございました。
  

中山神社に向けて出発!


子供たちの思いに天も味方になったのか、先ほどまでの雨も上がり、中山神社祭りへの出発式を行いました。
矢野先生からのお話や児童代表のあいさつに、今回の発表で最後となる4年生の「山田っ子太鼓」や「棒踊り」に対する思いをとても熱く感じることができました。
こういった伝統が山田分校には脈々と受け継がれているのですね。
中山神社での発表の大成功を期待しています。

  

中山神社祭りの前に腹ごしらえ

本日は、午後から中山神社祭りに参加します。
その前に、先日刈り取った「山田っ子米」をおにぎりにして、食べました。
どの子も「おいしい!」を連発していました。
中には、4個も食べた子がいました。
これで、中山神社祭りでの棒踊りや太鼓も元気よくできますね。