ブログ
2019年2月の記事一覧
野球教室(2年生)
2月19日(火)の3時間目、体育館にて野球教室がありました。
子どもたちに教えてくださったのは、ソフトバンクホークスのOBである帆足和幸(ほあしかずゆき)選手、東方伸友(とうぼうしんすけ)選手です。
【転がるボールを取る(ゴロ)練習】
【バットで打って、走る!】
【構えて、ボールを取る!】
【最後は仲良くハイタッチ☆】
帆足選手、東方選手、楽しい時間をありがとうございました!
0
リーダー会(2月)
2月19日(火)の朝の活動に行われた「リーダー会」の様子をお伝えします。
今年度も残すところ20日あまりとなりました。これからいろいろな儀式的行事もあります。そこでまず、「気を付け」や「立腰」の指導を行いました。
【一つ一つのポイントを意識付けていきました。】
【気を付けの姿勢で30秒我慢!動いたらやり直し。でも、全員立派な「気を付け」を続けることができました。】
居積先生からは、低学年の立場から話をしていただきました。低学年に憧れられるリーダーになりつつあるようです。リーダーの心に響く話でした。
【関先生ー最近廊下歩行が悪い!「右一静歩」の徹底について話していただきました。】
【あつ子先生ー朝のボランティアに進んで、楽しく参加できる工夫をしていこう。という話でした。】
卒業まで残り23日。リーダーたちのラストスパートを期待しています。
0
お別れ遠足 顔合わせ①
2月28日(木)は、お別れ遠足です。お別れ遠足では、1年生から6年生までの、縦割り班(10名程度のクループ)に分かれて、ウォークラリーをしながら藤見公園に向かったり、藤見公園で遊んだりします。
そのための縦割り班の顔合わせが、この日のおすずっ子タイムの時間に行われました。顔合わせでは、6年生の班長を中心に自己紹介をしたり、担当の先生から、ウォークラリーを行う際の交通ルールやマナーについてのお話を聞いたりしました。
次回の顔合わせでは、各班のめあてを決めたり、藤見公園に到着した後に何をして遊ぶかを決めたりします。それぞれの班の人と協力して、楽しいお別れ遠足になるといいですね。
0
理科は感動だ!46(6年「発電と電気の利用」)
風力発電、火力発電、原子力発電、地熱発電、発電にもいろいろありますが、その仕組みや利用方法について手回し発電機を使って勉強していきます。
この日の学習問題
「手回し発電機には、どんな特徴があるのだろうか?」
乾電池と比較させながら学習していきました。
【興味深そうに前のめりで実験する子どもたち】
【反対にハンドルを回しても明かりがついた】
【LEDは、一定の方向に回した時だけ明かりがつく。】
【活用ー3台まとめてつないでみると…、あら不思議】
この日のまとめです。
「手回し発電機は回す向きや速さを変えると、電流の流れる向きや強さを変えることができるという特ちょうがある。」
0
4年 福祉教育「聴覚障がい」について
社会福祉協議会とは、みんなの幸せについて、みんなで話し合う場であると教えて頂きました。
次に、ヘッドフォンを装着し、音が聞こえづらい様子を体験しました。
【聞こえづらいなぁ・・・】
【耳を澄まさないと聞こえづらいぞ】
子どもたちは必死に身振り、手振りでお題を伝えていました。しかし、耳が聞こえづらいと中々伝わりません。最後に永友さんから、言葉を使わずに相手に伝えるのは難しいということ、難聴者やろうあ者と接するには何を考えなければならないだろうとお話をしていただきました。次回は、来週の木曜日に、手話教室を予定しています。次の勉強も楽しみです。
0
今週のあいさつ名人は?(2月13日)
2月13日、水曜日、「今週のあいさつ名人」です。
いつも、明るく元気で、「とても感じのいい」あいさつをしてくれる児童です。
紹介します。
2年2組 藤原 しょうのすけ君です。
全校のみんなの前でも元気に「とても感じのいい」あいさつができました。
0
発表集会(1年生)
2月12日(火)、1年生の発表集会がありました。1年生は、この1年間でできるようになったことを発表しました。
最初に、詩「みみずのたいそう」と「ぽいぽいたいそう」を体を使って、楽しく音読しました。次に、「エトはメリーゴーランド」をリズムにのって体を揺らしながら楽しく歌いました。その後、「すずめがちゅん」を鍵盤ハーモニカでタンギングに気を付けながら演奏しました。伴奏に合わせて、上手な演奏でした。最後に「USA」をかっこよく踊って発表を終わりました。少し緊張したようですが、1年生の元気のよさが出ていて、1年間の成長を感じる発表でした。
お忙しい中、保護者の方々も大勢来て頂き、ありがとうございました。
【体をつかった詩の発表】
【鍵盤ハーモニカの演奏】
【ダンス「USA」】
最初に、詩「みみずのたいそう」と「ぽいぽいたいそう」を体を使って、楽しく音読しました。次に、「エトはメリーゴーランド」をリズムにのって体を揺らしながら楽しく歌いました。その後、「すずめがちゅん」を鍵盤ハーモニカでタンギングに気を付けながら演奏しました。伴奏に合わせて、上手な演奏でした。最後に「USA」をかっこよく踊って発表を終わりました。少し緊張したようですが、1年生の元気のよさが出ていて、1年間の成長を感じる発表でした。
お忙しい中、保護者の方々も大勢来て頂き、ありがとうございました。
【体をつかった詩の発表】
【鍵盤ハーモニカの演奏】
【ダンス「USA」】
0
嗚呼・・・感動の尾鈴マラソン
2月11日、建国記念の日。ついにこの日がやってきました。
尾鈴マラソンです。
過去最高の100名を超える参加者が出場した「チーム都農小」の様子を写真で紹介します。
【まずは準備運動で体を目覚めさせました。】
【校長先生が言われたとおり、長めのアップをしました。】
【6年生のかけ声でみんなで円陣を組み、気合いを入れました。】
【距離ごとにいざスタート!】
【ラストスパート!頑張れ~!!】
【先生たちも頑張りました!!】
【おめでとう!新名けんしろうくんー銀メダル獲得】
【最後に記念写真。また来年この場所で会いましょう!!】
0
理科は感動だ!45(5年「もののとけ方」③)
学習問題
「水溶液に溶けている物を取り出すにはどうすればよいのだろうか?」
予想では、
「水を蒸発させればよい」「冷やせばミョウバンは取り出せる」
などの考えが出てきたので、この単元最後の実験を2つ行っていきました。
ズバリ「蒸発実験」と「冷却実験」です。
蒸発させると…。
取り出せた!特に食塩はたくさん取り出すことができた。
では、冷やすと…。
ミョウバンは取り出せたが、食塩は取り出すことができなかった。
この日は、ここまでで時間オーバー。次回「考察」「結論」を導き出していきます。
0
おすずマラソン団結式の巻
2月7日(木)、おすずマラソンまで残り4日に迫ったこの日、毎年恒例のおすずマラソン団結式を行いました。
出走する児童・職員全員が参加しました。
【校長先生からの励ましの言葉】
【団結の旗授与】
【諸注意】
【みんなで輪になって「団結の声かけ」】
こんなにたくさんの参加者がいることを本当にうれしく思いながら、団結式を行いました。当日は、チーム都農小で都農町の宝「尾鈴マラソン」を盛り上げていきます!!
出走する児童・職員全員が参加しました。
【校長先生からの励ましの言葉】
【団結の旗授与】
【諸注意】
【みんなで輪になって「団結の声かけ」】
0
都農町立都農小学校
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14162-1
電話番号:0983-25-0049
FAX : 0983-25-0273
メールアドレス : 1574ea@miyazaki-c.ed.jp
ホームページQRコード
本Webページの著作権は、都農小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセスカウンター
1
5
0
2
8
1
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |