ブログ

2023年6月の記事一覧

小さな旅Ⅲ(6/8)

 都農小の何気ない日常をお届けする「小さな旅

 PART3をお届けします。

 まずは、なぞなぞです。ほくそ笑む・ニヤリ

団子団子でも、食べられない団子はなぁんだ?」

 正解は・・・ 

【この少年の手の平にのっているものです!もうお分かりですね!】

 現在、都農小低学年、最新トレンドランキング第1位・・・

【ダンゴムシ!!それにしてもでかい!】

 3年生教室をのぞくと・・・

【きれいなあじさいの花。そして・・・】

【不思議なダンス披露してくれた少年4名・・・。雨乞いならぬ、「晴れ乞いの舞」?苦笑い

【6年生は、うれしそうにスコップを持って・・・】

【理科畑のジャガイモ掘り。たくさん収穫できたかのぅ?!驚く・ビックリ

【これが1番の大物!】

 全体的にちょっと小ぶりだったけど・・・

【ザックザック・・・。光合成により、でんぷんたっぷり、おいしい!おいしいジャガイモ!だといいね!苦笑い

  放課後の体育館からは、楽しそうな大人の声が・・・

 【きたるPTAミニバレーボール大会に向けて、先生達が特訓中!】

い~ち、に~~・・・

【そ~~れっ!】

【O先生、ナイスレシーブ!興奮・ヤッター!

 職員の親睦が図れたとっても楽しい時間でした!

 「小さな旅」PART4へ・・・

 ~つづく~ 

0

今日の給食(6/8)

【今日のメニュー給食・食事

○ ご飯、牛乳

○ いももち汁

○ こんにゃくのピリ辛炒め

 今日の大きいおかずは、「いも餅汁」・・・

【いも?もち?どこ?眼鏡

安心してください!!ちゃんと入ってますよ!ニヒヒ

 いも汁が餅にしみていて、とてもおいしかったです!

0

授業の様子(6/8)

 今日も授業の様子をたくさんお届けしていきます。

 まずは・・・

【5年生。漢字検定試験にチャレンジ中】

【全員集中して漢字と格闘している中・・・】

【クラスNO.1に6級合格し、大喜びする少女。お祝い

 漢字は日々の積み重ねです。これからも、たくさん練習して漢字博士を目指しましょう!

 続いても5年生・・・

 外国語の授業。一人一人前に出て・・・

【英語で自己紹介。I like PIZZA!!】

【I like DOG!!

【I don`t like ・・・。これは、まさか・・・】

MUKADE!!疲れる・フラフラ(centipede)

【みんな、英語というコミュニケーションの手段を使い、楽しそうに自己紹介していました。終わったら・・・】

【大きな拍手パチパチパチ・・・。とってもいい雰囲気のクラスです!】

 1年生は、体育館で・・・

ボール運動。さて、1年生の実力はいかに・・。】

【それっ!!ナイスキャッチ!】

【迫力のあるフォームで剛速球を投げる少年・・。】

トルネード投法?(背負い投げ投法?)苦笑い

 みんな、楽しそうに投げたり、とったり、ボールとお友達になりました!

 さて、気になるトルネード君のその後は・・・

GOOD JOB!!ピース

~つづく~

0

今日の給食&都農小ギャラリー(6/7)

【今日のメニュー給食・食事

○ 減量黒糖パン、牛乳

○ クリームパスタ

○ コールスローサラダ

 

NEW都農小ギャラリー美術・図工

 2年生が国語の時間に取り組んだ・・

【「うれしいことば」がはり出されていました。どんな言葉を言ってもらえたのでしょうか?】

【けがしたときに言ってくれた「だいじょうぶ?」】

【一人でいるときに言ってもらえた「いっしょにあそぼう」】

 この他にも、た~くさん!笑う

 2年生は、ふわふわ言葉があふれる学級ですね!

【5年生ギャラリー】

 カラフルな作品が掲示してありました。

 図工「こころのもよう」で制作した絵画です。

 子どもたちの今の心の状態を想像しながらご覧ください。

 梅雨真っ盛りですが、心はみんなキラキラ輝いていますね!笑う 

0

授業の様子(6/7)

 週の真ん中水曜日。授業の様子からです。

 1年生学級活動「からだをきれいに」

 性教育の授業です。

【「体で汚れやすいところはどこですか?」】

【いわゆるデリケートゾーンについて学び、清潔にしていくことの大切さを学びました。】

 6年生は、来週金曜日に迫った・・・

【「三先生を偲ぶ会」に向けてリハーサル中】

【戦時中のくらしについて・・・】

のセリフ合わせ中・・】

 全体の場での発表は緊張するし、恥ずかしさもあることでしょうが、間違ってもいいから、真剣に堂々と発表する姿が見たいと思っています。

 同じく6年生。図工で工作を作っているようです。

【わくわくするような動くおもちゃを作成中。そして、ついに・・・】

かんせ~~い!笑う

【この後、遊ばせてもらいました・・笑う

~「授業の様子」つづく~

0

今日の給食&都農小ニュース(6/6)

【今日のメニュー給食・食事

○ ごはん、牛乳

○ 豆腐の中華煮

○ かみかみ和え

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。食事の時によく噛んで食べると、唾液がたくさん出るため、虫歯予防になります。また、よく噛むことで歯を強くしてくれます。

 ということで今日の小さいおかずは・・・

かみかみ和え】

 普段から噛むことを意識して食べましょう。

 

NEW都農小ニュース会議・研修

 今日も外は雨・・・。ストレスがたまりがちな今日この頃ですが、この写真を見て、少し癒やされてください。

 6月4日(日)に、ALTのティール先生によって撮影された・・

Strawberry Moon (ストロベリームーン)

 うさぎさん模様もはっきり見えるベストショットですね!

 いちごが食べたくなりました・・。にっこり

0

町たんけん(2年生)

 6月5日(月)、AM10:30

勇気希望を胸に、2年生町探検に出発です!】

【子どもたちが安全に探検できるように、5名の保護者の方にリーダー(隊長?)として加わっていただきました。】

 では・・・

しゅっぱ~~~~つ!笑う

交通安全に気を付けてねぇ~】

【タブレットでも撮影】

 町たんけんをとおして、地域のことを学び、もっともっとふるさと都農町のことが好きになった2年生でした。

 お忙しい中、ご協力いただいた、地域の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 次回は、明日、6月7日(水)です。晴れますように・・・。

~つづく~

0

授業の様子(6/5)

 新しい1週間の始まりです。

 今週も目を輝かせながら授業に取り組むおすずっ子達をお届けしていきます。

 1年生算数。

 めあて「かたちをうつしてえをかこう」

【自分の好きな立体を選んで・・・】

【紙にうつしていきます。】

【一生懸命すぎて、顔と立体がごっつんこ・・!?苦笑い

 どれどれ、見せて・・・

三角形、上手にうつせましたね。どんな絵に仕上げていくのか楽しみです!笑う

 続いて・・

 3年2組、音楽の時間。子どもたちの目が一点に注がれています。

【様々な種類のリコーダー・・・】

【あんな大きなリコーダーもあるんだぁ。(テナーリコーダー)この後、子どもたちの表情が更にビックリマークに!】

でかっ!!さらに大きなバスリコーダー登場!!驚く・ビックリ

低~い音が音楽室に、子ども達の心に響きます。】

【ふいてみたいなぁ・・・】

 様々な楽器の音の違いを感じることができた子どもたちでした。

 6年生体育。

 走り高跳びの授業です。

 体育館は、様々な高さの場が4カ所。

【いきなりバーだと怖いので、ゴム跳びから・・】

【ポイントは、助走のスピード高さにかえることができるか・・】

【1m15cm。いけるのか!?】

お見事!!パチパチパチ・・笑う

 次回・・・

 2年生「町たんけん」の巻。どうぞお楽しみに! 

0

今日の給食&都農小ニュース(6/5)

【今日のメニュー給食・食事

○ ご飯、牛乳

○ 春雨スープ

○ 白身魚のフライ、ゆでキャベツ

 

NEW都農小ニュースグループ

 本日、6月5日(月)朝の光景より・・・

 6年生が「三先生の碑」周辺を清掃中。

 保護者の方にいただいた・・

【きれいなをお供えしました。】

黙とう・・・】

 6月16日(金)に行われる「三先生を偲ぶ会」に向けて準備を進めている6年生。

 三先生の碑の清掃や花の水替え等をとおして、行事の日だけでなく、常日頃から「平和」について考えていってくれることを願っています。

 続いては・・・

【PTA会長がトラックに積んで持ってきてくれたものは・・・】

【大量の芝生です!眼鏡

【早速、職員玄関前の庭園に植えさせていただきました。】

 緑と花に囲まれた素敵な庭園になり、みんなを癒してくれそうです。

 PTA会長の河野 仁志様、誠にありがとうございました。

0