学校の様子

写真日記

7年生、1学期終了


 先日29日(木)に、7年生は中学校に入学してから最初の1学期を、無事終えることができました。
 突然の臨時休業で早まった終業の日ですが、7年生では、「命について考える集会」と、生徒が主体になって考えた「転出者への送別会」「学年目標の発表」、そして1学期を振り返る作文発表が行われました。


 「命について考える集会」では、実際にあった事故を振り返りながら、自分たちの命を大切にすることと、身近に潜む危険についてしっかりと考える時間になりました。
 

 転出者への送別会は、1学期をもって転出する2名の生徒に向けて、学級委員長たちが企画しました。転出先でも元気に頑張ってください!
 

 臨時休業から始まり、臨時休業で終わった1学期でしたが、生徒の作文でもたくさんの成長が語られました。7年生は初めてのことばかりで、立ち止まったことや悩んだこともたくさんあったと思います。それらを乗り越えて成長した7年生、2学期に元気な姿が見られることを心待ちにしています。

「Our Dream」
私たちみんなの夢であり、私たち個人の夢でもある。



夢大切にしましょう。

初等部:さよなら、教室

7月30日(木)日向市内の小中学校は感染防止のため、1日前倒しで夏休みに入りました。初等部でも、5校時や帰りの会を使って夏休みの過ごし方についての事前指導や教室の個人荷物の片付け等を行いました。
そんな中、2年2組は、学級新設の関係で、教室が2Fに移動することになりました。子どもたちは、1学期間過ごした教室とお別れです。名残惜しそうに教室とも「さようなら」をしていました。

今後の対応について

突然、明日から臨時休業になり、ご心配やご迷惑をおかけしていると思います。
ご家庭によっては、仕事の調整が付かなかったり、祖父母との連携がうまくいかなかったりするかもしれないと心配しています。
 児童生徒の安全安心を最優先した結果ですので、ご理解頂きますようお願いします。
明日からの対応については、本日児童生徒が持って帰ります。お願いや約束事も含まれていますので、よろしくお願いします。
 なお、このホームページ上にも貼り付けておきますので、ご確認ください。
(保護者の皆様へ)夏季休業期間.pdf

1学期終了の知らせ

日頃から、本校の教育活動にご理解・ご協力いただき感謝いたします。

さて、昨日、日向市内で2例目の新型コロナウイルス感染が確認されたこと、近隣の市町村や県全体でも感染者が急増していることから、今後本市においてもさらに拡大する傾向にあるのではないかと懸念しており、危機感をもっているところです。

このような状況から、日向市教育委員会において、急遽本日をもって、1学期を終了し、明日から夏休みに入ることを決定いたしました。

つきましては、本日、お子さまに文書等を持たせておりますので、ご確認いただきますとともに、健康に気をつけ、安全で有意義な夏休みをお過ごしいただきますようお願いいたします。

急な対応で大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、明日の「放課後児童クラブ」の開設については、現在、協議しており、開設される場合は利用している「放課後児童クラブ」から連絡がいくことになっております。

夏季休業中の面談について(お願い)

明後日に、1学期の終業を迎えます。
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、カリキュラムを変更し、行事やPTA活動の多くが予定通りにはいきませんでした。
 しかし、皆様からのご理解とご協力を頂き、どうにか1学期の終業を迎えられそうなところに来ています。有り難うございます。
 ところで、本年度は家庭訪問や学級懇談等を実施していませんので、担任と保護者で、ゆっくり話が出来ていません。ですから、夏季休業中の面談を大切に考えているところです。
 しかし、宮崎県内では新型コロナウィルス感染拡大が続いており、例年のような形の実施が出来ません。児童生徒、保護者、教職員の安全を守るため、下記のご協力をよろしくお願いします。

【面談当日朝】
 ・面談に参加する生徒(初等部児童は対象外)、保護者は、朝の検温を平熱であることを確認してください。
 熱が高かったり、体調に異常がある場合は、学校に連絡し、面談を中止または延期とします。
【面談時間】
 ・面談会場入室前に、手指の消毒、マスクの着用をお願いします。
 ・面談中、教師と保護者との距離は2M程度離れた会場設営にしています。
 ・面談中に、気分が優れない場合はすぐに、お申し出ください。
【面談後】
 ・手指を消毒してお帰りください。
 ・次の面談者まで、換気を行います。

 なお、お仕事の関係や、感染に対する不安があって三者面談に迷われている方は学級担任にご相談ください。
よろしくお願いします。                   校長 三樹和幸