食育

今日の献立

11月19日の献立


【献立】 米粉パン・ポークビーンズ・スタミナサラダ・牛乳



【献立一口メモ】ポークビーンズは、豚肉と豆を煮込んだ料理です。大豆は「畑の肉」と言われるくらい良質のたんぱく質を含みます。日本人は、昔から大豆を豆腐や納豆などに加工し食べていました。最近では、肉を食べる機会が増え、豆料理が嫌いという人もいますが、和食に多い大豆や魚介類をよく食べる地域では、生活習慣病になりにくく健康寿命が長いという調査もあります。

11月18日の献立


【献立】 親子丼・へべす味噌和え・くだもの・牛乳



【献立一口メモ】今日の親子丼の鶏肉は、宮崎県産の地鶏です。宮崎県から無料でいただきました。地鶏はだしが出て、うまみが強く、親子丼をよりおいしくしてくれます。へべ酢も地域でとれたものです。おいしいものが近くに沢山あります。味わって食べましょう。

11月17日の献立


【献立】 黒糖パン・白身魚の香草パン粉焼き・ブロッコリー
      白花豆スープ・牛乳



【献立一口メモ】香草パン粉焼きは、人気のある料理です。今日は、宮崎県から無料でいただいた高級魚・鯛を使って作りました。魚に塩コショウして、マヨネーズを混ぜ、バジルなどの香草を混ぜたパン粉を付けて焼きます。おいしく食べてください。

11月16日の献立


【献立】 雑穀ごはん・韓国風すき焼き・キムチ和え
      くだもの・牛乳



【献立一口メモ】今日の給食・韓国風すき焼きの牛肉は、宮崎牛です。宮崎牛は、とても高くて給食費では買えません。今日は宮崎県から無料でいただきました。とても柔らかいランプという部位を使っています。ところで、皆さんは箸の持ち方が上手にできますか。箸が上手に使えないと、食べる時にこぼしたり、姿勢が悪くなって見た目もよくありません。しっかり練習して、きれいな食べ方をしましょう。

11月15日の献立


【献立】 むぎごはん・豚肉と厚揚げの味噌煮
      なま節サラダ・牛乳



【献立一口メモ】今日から1週間、給食の食べ残しがどれだけあるか調べます。現在、生活習慣病で亡くなったり、苦しんだりする人が増えています。学校給食は好きなものだけが出るレストランではありません。皆さんが生涯健康でいるために何をどれだけ食べればよいのか知るための見本です。自分が嫌いなものは少なくしたり、好きなものは多くするということでは、自分の適量を知ることができません。できるだけ同じようについで、どれだけ食べなければならないかが分かるようにしましょう。

11月12日の献立


【献立】 セルフサンド・肉団子のスープ・ヨーグルト・牛乳



【献立一口メモ】学校給食費は、ご飯・パン、牛乳、おかずを合わせた1食分が、小学校237円、中学校275円です。ご飯・パンと牛乳で110円~130円かかりますので、おかずにかけられるのは、120円~150円です。この中で、栄養バランス、地域食材、季節と、労力・7人の調理員さんで時間内に作ることができるか等を考えて献立を立てます。

11月11日の献立


【献立】 もち麦ごはん・かぼちゃのそぼろ煮
      ほうれん草の磯和え・牛乳



【献立一口メモ】日本が世界一の長寿国になったのは、バランスの良い食事のお陰だといわれます。昔から使われてきた食材の頭文字をとって『まごわ(は)やさしい』と覚えましょう。「ま」は豆で大豆から出来た豆腐・納豆等、「ご」はごま、「わ」はわかめ等海藻類、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけ等のきのこ類、「い」はいも類です。この『まごわ(は)やさしい』を食生活に取り入れることで、生活習慣病予防、老化予防、皮膚や粘膜の抵抗力強化、疲労回復、骨を丈夫にする等の効果があるといわれています。

11月10日の献立


【献立】 ミルクパン・卵とじ・じゃがいものバターみそ・牛乳



【献立一口メモ】11月は地産地消推進月間です。地産地消とは地域でとれた食材を地域で消費するという取り組みです。食材を選ぶとき、できるだけ自分の家の近くでとれたものを選ぶようにしましょう。

11月9日の献立


【献立】 中華どんぶり・ぎょうざ・ブロッコリー・牛乳



【献立一口メモ】餃子は主菜ですが肉の量は少ないので、中華丼のような沢山の具材が入った料理と組み合わせると栄養バランスが整います。毎日の食事の積み重ねが皆さんの健康を支えます。給食の献立の組み合わせを参考にしながら、健康によい食生活を心がけましょう。

11月8日の献立


【献立】 むぎごはん・さんまの塩焼き・昆布和え・さつま汁
      納豆・牛乳



【献立一口メモ】今が旬の食べ物を知っていますか。秋刀魚、さつまいも等は今が旬です。旬の食べ物は、1年中で1番出回る時期なので値段が安く、おいしくいただけます。そして何と言っても、季節を感じることができます。旬の食べ物を食べて心豊かに過ごしましょう。