トップページ

学校の様子

お話し会

 今日は、視聴覚室で「お話会」がありました。
門川小の読み聞かせボランティアグループ「ワンピース」の方による絵本の読み聞かせと、「ととろ三人の会」の姫田さんと田部さんによる素話があり、あっという間の1時間でした。
北校舎の階段や視聴覚室がクリスマス一色に変身していて、おとぎの部屋に吸い込まれたようでした。
  ワンピースの皆さん、土々呂三人の会の姫田さん田部さん、ありがとうございました。
 

 

居住地間交流

 今日は、4年生の学級に葵さんと明日香さんが来校しての交流学習がありました。
 3時間目の体育は、運動場でタグを使っての「しっぽ取り鬼」ゲームをしました。
 4時間目は、「お話し会」に参加し、絵本の読み聞かせや素話を一緒に楽しみました。
 給食もペロリ完食!! 昼休みも外に出て遊び、掃除も一緒にしました。
 5時間目は、音楽室での合同音楽♪ 互いに練習してきた曲を発表したり、あいさつゲームをしたりして交流を深めました。
 1学期の交流学習以来でしたが、あっという間に時間が過ぎました。次回の交流を楽しみにしています。

 

居住地校交流

 今日、特別支援学校に通っている子どもが、自分の住んでいる校区の小学校で学習する居住地校交流がありました。特別支援学校6年生の まいねさん が来校し、6年2組を中心に交流しました。6年生の子どもたちも、まいねさんも、とっても楽しく交流していました。6年生にとっても、まいねさんにとっても、とっても貴重で、とっても素敵な時間となりました。

 

生活科1年「むかしからの遊びをしよう」

 1年生の生活科で、お年寄りのボランティアの方に来ていただき、昔の遊びについて学習をしました。おじいいちゃんやおばあちゃんに教えてもらいながら、コマ、竹とんぼ、お手玉、折り紙、まりつき、あやとりをしました。子どもたちは夢中になって遊んでいました。