トップページ
学校の様子
「クリスマスお話会」がありました。(1年生と6年生)
図書読み聞かせボランティア「ワンピース」の皆さんによる『クリスマスお話会』
がありました。例年であれば、全校の児童を対象にやっていただいているのですが
本年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、6年生と1年生の2学年
のみの実施になりました。定番の読み聞かせの他、門川の昔話を手作りの大きな紙
芝居をしていただいたり、オリンピック体操があったりと、とても楽しいひととき
でした。来年こそは、全学年の児童でお聞きしたいものです。
花植え
学級花壇に花を植えました。どの学級花壇も色とりどりでにぎやかです。大事に育てていきたいですね。
タブレットを使って調べ学習をしています。
4年生は、社会科で県内の文化財や年中行事について学習しています。今回は、タブレットPCを活用して調べ学習を行いました。子ども達は、高千穂町の夜神楽や日向市のひょっとこ祭り、門川町のだんじりなど、それぞれ興味のあることを調べていました。
村瀬敦宣先生(宮大農学部准教授)による貴重なご講話:3年生
「魚のまち門川」の著者である村瀬敦宣先生(宮崎大学農学部准教授)
にお出でいただき、直接貴重なご講話をお聴きすることができました。
村瀬先生のご講話は、3年生の子どもたちにもわかりやすくとても楽しい
お話でした。
子どもたちは、「魚のまち門川」にますます興味がわいてきました!
全員登頂!
5年生でむかばき登山学習に行きました。初めて登山する子ども達も多く、最初は苦戦していましたが、お互いに励まし合いながら全員登頂することができました。登頂した子ども達は達成感に満ちあふれていました。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 1 | 21 1 | 22 | 23 1 | 24 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
0
8
4
1
0
6
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。