トップページ

学校の様子

【2年生】秋の遠足

 2年生は、門川駅から日向市駅まで電車に乗り、そこから若宮公園に行きました。中には、初めて電車に乗るという子もいました。ワクワク、ドキドキ!興奮する気持ちを抑えながら、マナーを守って電車に乗ることができました。

 電車がきたよー!
秋の遠足

 お行儀よく座っています!
秋の遠足

秋の遠足(5年:県立博物館)

5年生は、県立博物館に行きました。
昔の道具や宮崎に自然について学習しました。
メモをとりながら、多くの知識を吸収し、大変有意義な1日となりました。
(アカメの説明を聞く子どもたち)

(おいしい弁当)

秋の遠足(6年生)

6年生は,西都原考古博物館に行きました。午前中は,火おこし体験。
三人一組で協力しながら上手に火をおこすことができました。
煙が出てくるたびに歓声があがり,古代の人々の知恵や工夫を体で感じることができました。
午後からは,博物館内を見学し,歴史をしっかり学ぶことができました。
お天気に恵まれ,とても楽しい一日となりました。

4年 秋の遠足

秋の遠足で宮崎科学技術館へ行きました。理科で学習した星と月。世界第5位のプラネタリウムを見て、大きな歓声があがりました。時間も忘れて、館内の体験を満喫した一日でした。
 

3年秋の遠足

11月8日(金) 
 3年生は、バスで延岡植物園に行きました。きれいな紅葉のもとで楽しい遠足ができました。
植物園内を散策したり、アスレチックで遊んだりして思い出に残る遠足になりました。