トップページ

学校の様子

みんな上手だね!

1月14日(火)に特別支援学級合同で校外学習を行いました。今回はなかよしアート展の鑑賞をするために、電車に乗って日向市の中央公民館に行きました。切符を買って、マナーを守って電車に乗ったり、いろんな学校の人たちの作品をじっくり鑑賞したりすることができました。たくさんの作品を見たことで、いい刺激を受けたようでした。

かっこよかった1年生!

12月3日の朝の時間に発表集会がありました。今回は1年生の発表でしたが、とても立派な態度で、元気よく上手に発表することができました。教えていただいた手話を使って「切手のないおくりもの」を歌ったり、鍵盤ハーモニカできらきら星を合奏したりしました。大きな声で群読したり、リズムにのって月の歌を歌うことも頑張っていました。朝早くから多くの保護者の方々にも来ていただき、ありがとうございました。子どもたちもとても満足そうでした。


校外学習に行きました!

11月12日(火)に特別支援学級の子どもたちは、町内の特別支援学級と合同で校外学習を行いました。延岡市のむかばき少年自然の家に行って、自然の中での追跡ハイキングやミニ黒板の創作活動などをしました。他校の子どもたちと同じ班になってゲームをしたり、食堂でお昼ご飯を食べたりしながら、たくさん交流することができました。とても楽しい1日で、子どもたちは大満足でした。

鑑賞教室がありました!

11月11日(月)に、村上三絃道のみなさんをお迎えして、鑑賞教室がありました。三味線や打楽器などの音のシャワーをたくさんあびてニコニコ笑顔の子どもたちでした。三味線を弾かせていただいたり、音楽に合わせて踊ったり、一緒に手拍子で盛り上がったりと楽しい時間があっという間に過ぎていきました。


サッカーボールとドッジボールをいただきました

 10月10日(木)、明治安田生命日向中央営業所長の八木康介様と職員の方が来校され、本校にサッカーボールとドッジボールを各2個、寄贈してくださいました。これは明治安田生命の地域貢献活動の一環だそうです。とてもカラフルなボールで子どもたちも喜びそうです。ありがとうございました。