トップページ

東郷学園ニュース

牧水の里の夏祭り

 8月11日(金)、山の日に「牧水の里の夏祭り」が「道の駅とうごう」で開催されました。今年は4年ぶりの開催になりました。東郷学園は竹灯籠づくりに協力しています。1人1枚絵を描いたので、100基以上の東郷学園の児童生徒の竹灯籠が祭りの会場を彩りました。
 特に6年生は、山陰百姓一揆の紙芝居の絵を描きました。この夏祭りは、東郷町の振興と山陰百姓一揆で犠牲になった方への供養を目的としています。竹灯籠の製作を通して、まちづくりに少しですが貢献できたのではないかと思います。

 

0

合同研修会

 8月1日(火)、やまげほいくえん・坪谷小学校・若竹分校・東郷学園合同の研修会を、東郷公民館(さくら館)及び若竹分校で行いました。内容は、「幼保小連絡協議会」「若竹分校視察研修」「特別支援教育合同研修会」「小中一貫教育グランドデザイン研修会」「民生委員・児童委員協議会合同研修会」の5つです。小中一貫教育グランドデザイン研修会では東郷学園・坪谷小学校の学校運営協議会運営委員の方々、「民生委員・児童委員協議会合同研修会」では、東郷地区の民生委員・児童委員の方々に参加していただきました。おかげさまで、大変有意義な研修会となりました。
 今回の合同研修会の内容を2学期からの学校教育にいかしていきたいです。

0

1学期終業式

 7月21日(金)、1学期終業の日です。
 終業式では2年生と8年生の児童生徒が代表で発表しました。2年生の児童は、「サッカーの練習や跳び箱の学習を頑張りました。特に跳び箱は5段を跳ぶことができました。2学期は1学期よりも楽しくなるように頑張ります。」と発表しました。8年生の生徒は、「放送委員の仕事を頑張りました。また、落ち着いて行動するように意識しました。その結果、先のことを考えて行動することができるようになりました。2学期器も頑張ります。」と発表しました。2人とも素晴らしい発表でした。
 明日から夏休みが始まります。病気や事故に気をつけて有意義な夏休みを過ごしてもらいたいです。登校日や2学期の始業日に、みなさんの元気な顔を見ることを楽しみにしています。

0

第2回学校運営協議会

 7月20日(木)、第2回学校運営協議会が開催されました。はじめに授業の様子を参観していただきました。その後、1学期の学校の様子や夏期休業中の児童生徒の過ごし方などについて意見交換を行いました。
 次回は8月1日(火)に開催します。運営委員の皆様には小中一貫教育グランドデザイン研修会のオブザーバーを務めていただきます。

0

4年生7月短歌

 東郷学園小学部では、毎月短歌を作成しています。今回は、4年生が作った7月の短歌を紹介します。

〇 プールでね クロールできない 練習だ 泳げるように 息つぎがんばる
〇 きものにね うでを通して 夏祭り おいしい屋たい 食べつくすよ
〇 楽しみだ いいことあるよ たん生日 バーベキューに 花火するんだ
〇    宿題は 明日にしよう 気づいたら 夏休み終わり 宿題出すぎ

0

学校計画訪問

 7月18日(火)、学校計画訪問があり、日向市教育委員会及び北部教育事務所の先生方が訪問されました。授業の様子や児童生徒の学校生活の様子を参観され、いろいろとアドバイスをいただきました。そのアドバイスをいかし、東郷学園の児童生徒をさらによりよく伸ばす教育を展開していきます。たくさんの先生方に訪問していただき、本当にありがとうございました。

0

県中学校総合体育大会結果報告

 県中学校総合体育大会が実施され、女子バドミントン部は7月14日(金)に団体戦、15日(土)に個人戦に出場しました。女子テニス部は15日(土)の個人戦に出場しました。
 東郷学園及び日向・東臼杵地区の代表として、どの生徒もよく頑張りました。中でも女子バドミントン部が団体戦でベスト8、個人戦でもベスト8に入りました。おめでとうございます。

0

お芋畑のお手入れ

 7月13日(木)、2年生がお芋畑に行き、草抜きを行いました。この日は大変暑かったので、短時間での活動でした。2年生がとてもがんばったので、ほとんどの草を除去することができました。太陽の日差しを受け、サツマイモの苗もぐんぐん成長しています。収穫がとても楽しみです。

0

県中学校総合体育大会推戴式

 7月13日(木)、県中学校総合体育大会の推戴式がありました。大会には、女子バドミントン部と女子テニス部が出場します。
 激励の言葉として、児童生徒会の代表が、「県大会出場おめでとうございます。出場できなかった人の分まで精いっぱい頑張ってください。東郷学園全員で応援しています。」と話しました。校長先生は、「日向・東臼杵地区を勝ち抜くことはとても大変なことです。それを成し遂げられたのは、努力の結果です。県大会でも精いっぱい頑張ってください。」と話しました。
 1回戦突破、ベスト4など目標は様々ですが、県大会での健闘を祈ります。

 

 

0

5年生7月の短歌

 東郷学園小学部では、毎月短歌を作成しています。今回は、5年生が作った7月の短歌を紹介します。
〇 がんばるぞ 神楽をまうよ かっこ良く 子神楽や鬼人 本番が来る
〇 七夕に おり姫ひこ星 出会うんだ 夜空見上げると すてきな星たち
〇    夏休み 宿題あるよ 楽しみだ つかれるけどね がんばるわたし
〇  おんださい かきごおりをね 食べたんだ しゃてきもしたよ また行きたいな

0