トップページ

東郷学園ニュース

11月20日 日向市教育委員会 学校支援訪問

 昨日は、子どもたちの登校前に、少しだけ霧が深くなり、秋の深まりとともに「いよいよ年末が近づくなァ…」と感じました。

 11月20日は、日向市教育委員会による学校支援訪問でした。学校では毎年、子どもたちの学力向上を中心とした研究を行っています。本年度、東郷学園では「『ひなたの学び』を目指す児童生徒の育成~各自の課題解決を目指した授業改善と指導方法の実践を通して~」というテーマで研究を行っています。

 これまでも先生方の研究グループ内で、お互いの授業を参観したり、学力向上のために必要な「授業力」について協議したり、工夫改善を重ねてきました。日向市の今村卓也教育長をはじめ、11名の指導主事の先生方に授業を参観していただき、現在の東郷学園の授業力、指導力についてたくさんのご助言をいただたきました。

 今年度末まであと4か月ほど。教師自身の授業力、指導力についてさらに見直し、子どもたちの無限の力を引き上げ、広げることができるように尽力します。

明日は中学部の学習発表会を行います。保護者や地域の皆様に学びの成果を見ていただけると思います。ぜひご観覧ください。

 

0

薬物乱用防止教室を行いました。

 

 18日(月)の4校時、日向警察署の少年課の方を外部講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。

 薬物乱用の危険性についての正しい認識と危険な薬物についての依存性や怖さなどの知識について、詳しくお話をいただきました。危険な薬物に対する依存性や薬を使用することによる耐性、薬物を使用した経験があれば、使用していなくてもフラッシュバックがあることなどについて、DVDを見ながら学ぶことができました。薬物を始めるきっかけとして、顔見知りや友達、先輩や恋人など身近な人からの誘いが多いとの話もありました。誘われた時には、「きっぱりと断ること!」を教わりました。

 始めは表情が豊かな子どもたちでしたが、話を聞いているうちに、「怖い!」「やばい!」という少しこわばった表情に変わり、薬物乱用の怖さと危険性を十分に認識したようでした。

 また、最近よく話題に上がる「闇バイト」についての話もありました。「SNSなどでよく見かける危険な言葉を見たことがありますか?」という質問に、半数近くの子どもたちが見たことがあると手を挙げていました。スマホなどの情報端末機器は大変便利なものではあるが、使い方を間違えると危険であることや知らないうちに犯罪に加担してしまうこともあることを数々の事例をもとに紹介していただきました。「個人情報を安易に伝えないこと」、「誘いの言葉に騙されないこと」など十分気を付けるようにとの話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

11月14日 児童生徒会役員退任式・任命式

本日は1時間目に児童生徒会役員の退任式・任命式を行いました。

校長先生からは「尊敬する人は?と尋ねられたら、どのように答えますか?人のために自分の時間や労力を使ってくれる人ではないかと思います。」とお話がありました。

これまで学園のためにたくさんの時間を使い、よりよい学園のために力を尽くしてくれた児童生徒会役員への感謝状を授与しました。

一人一人がこれまで活動してきたことを振り返り、これからは皆さんに託します!との言葉をもらいました。

そして、選挙で選ばれた新しい生徒会長および副会長の任命状授与。堂々とした佇まいで、校長先生から任命状を受け取りました。その後、生徒会長としての初仕事…各専門委員長、副委員長への任命状を一人一人に手渡しました。

これから新たな学園を牽引していく姿には、熱意がみなぎっていました。

最後は、選挙管理委員会全員に感謝状を贈りました。選挙告示から投開票がスムーズに行われたのは、選管のおかげです。校長先生からもひと際心のこもったお言葉がありました。

新生児童生徒会の活動にも、期待したいです。

0

11月13日 2年生の芋掘り体験で大収穫でした!

今日はすばらしい秋晴れの中、2年生の皆さんが芋掘り体験をしました。

小さかった苗が根や茎を伸ばし、立派なお芋として育っていました。

子どもたちもずっと楽しみにしていたようで、終始笑顔で楽しそうに活動していました。

土が固く手で掘るのに苦戦していましたが、力いっぱいに引っ張ったり尻もちをついたり、どろんこになった手で大きなお芋を収穫しました。

次は12月に焼き芋にしておいしくいただきます。

ボランティアに来てくださった地域の方や保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

 

0

7年生の総合的な学習の時間

 

 

 11日(月)の5・6校時、7年生の総合的な学習の時間が行われました。

 前回の授業では、「各方針の‘過去’・‘未来’の東郷町の姿について話し合い、東郷町の‘今’について考えてみよう!」というテーマの中で話し合いを行いました。この授業の中で疑問に思ったことを、第4回目の今回の授業で、日向市役所東郷支所の方々をはじめ、東郷まちづくり協議会の会長、地域ボランティアの方々など、11名の方々に外部講師としてお集まりいただきました。日頃から東郷町の様々な課題に取り組んでおられる地域の方々に直接インタビュー形式でお話を伺い、今の東郷町の現状やこれからの課題など直接伺うことができました。東郷町について、様々な課題をもとに学習してきましたが、まだまだ私たちが知らないことが多く、貴重なお話を聞くことができて、東郷町についてよい深く学び、考えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 12日(火)の5・6校時には、第5回目として、貴重なお話を伺ったことを個人でパワーポイントを使ってまとめる学習を行いました。様々な視点から「私たちの町東郷町」を学び、何ができるかを考えまとめたことを、22日(金)には、発表したいと思います。楽しみにしていてください。

 8年生では、9月10日(火)~12日(木)に実施した社会体験学習での各事業所での学びを、グループで振り返りながらパワーポイントにまとめる学習を行いました。

 社会体験で学んだ礼儀や仕事に対する気持ち、働くことの大切さなど、たくさんのことを学んだ社会体験学習をどのように伝えたらよいかを試行錯誤しながら資料作成を行いました。11月22日(金)に行われる中学部の学習発表会で各学年の取り組みとして発表を予定しています。楽しみにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

「カモミールのかくれんぼ」販売しました!

 11月10日(日)、道の駅とうごうで「朝霧市」が開かれました。

8日(金)に9年生で作ったカモミールドーナツを販売しました。

 朝早くに集合し、ドーナツを2個ずつ袋に入れ、圧縮機で袋を密閉する作業を全員で行いました。丁寧にラベルをはり、合計70個のカモミールドーナツ「カモミールのかくれんぼ」が完成しました。

 完成したドーナツを販売ブースに運び、販売開始。始めは雨が降りそうな天候でもあり、来場者の方々が少ないように感じられましたが、徐々に来場者が増え、あっという間に完売しました。飲食ブースで購入したばかりのカモミールドーナツを食べている方々の様子をみると、とてもおいしそうにうなずきながら食べられていました。

 準備したドーナツが徐々になくなっていくと、販売を呼びかけける掛け声も段々大きくなり、ドーナツが完売すると「やった~」と歓喜の拍手が起こりました。

 生徒たちにとっては、自分たちが住んでいるこの東郷町の特産品を利用して商品を製作し、販売した経験は、とても良い思い出となったことと思います。また、故郷の東郷町のことについて深く考え、次の東郷町を支えていってくれる生徒たちにこれからも大きな期待が寄せられることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

カモミールドーナツを作りました!

 11月8日(金)、今年も9年生によるドーナツ作りが始まりました。東郷町の特産物である「カモミール」を自分たちで定植し、収穫したものをおからを主原料に使ってドーナツを作ります。食べてみると、口の中にほんのりと甘いカモミールの香りと味が漂います。

 東郷町まちづくり協議会の方々や地域ボランティアの方々と一緒に作成しました。レシピ通りに分量を間違えないように、黙々とドーナツ作りに励みました。商品として販売を行うため、衛生面や商品価値を下げないように丁寧に制作し、140個ほどのおからを使ったドーナツが完成しました。

 10日(日)に行われる道の駅収穫祭で、東郷町街づくり協議会として、みんなで販売します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

稲刈を行いました

 5年生は年間を通してお米学習に取り組んでいます。6月初めの荒おこし、植え代から始まり、田植え、案山子づくりと様々な活動に取り組んできました。

 本日、素晴らしい秋晴れの下、子どもたちが育てた田んぼの苗も黄金色の立派なお米に成長し、稲刈りを体験しました。

地域コーディネーターの鈴野さんをはじめ、地域ボランティアの皆さんと一緒に稲刈りを行いました。

 

 5年生一人一人が鎌を持ち、立派に成長した田んぼで稲刈りが始まりました。

 始めはぎこちない鎌使いだった子どもたちも徐々に作業に慣れ、手際よく稲刈をすることができました。

 地域コーディネーターの鈴野さんから稲刈機の使い方も習い実演するなど、貴重な体験もすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「先生!ここからここまで一人で刈りました~!」「先生!ここに動物のフンがあります!猪か鹿が入った跡です!」と稲刈りを頑張る子どもたちから成長している子どもたちの姿を見ることができました。

 稲刈り後は束ねた稲束を天日に干し、乾燥させるために干していきました。今後は乾燥した稲束を脱穀してお米になります。まだしばらくは時間がかかりますが、美味しいお米になるためにはもう少しの我慢です。

 子どもたちが味覚を体験するまでにはもうしばらくかかりますが、みんなで苦労したお米学習とても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

0

10月31日 秋の遠足(前期ブロック)

長雨の合間、すっきりとした快晴とまではいきませんでしたが、今日は遠足日和でした。

朝は少し肌寒い感じではありましたが、体を思い切り動かして遊んでいると心地よさもある一日でした。

本日、前期ブロック(1~4年生)は秋の遠足でした。

1,2年生は延岡市の「ダチョウ園」と「延岡植物園」、3,4年生は川南町の「サンA 工場」と高鍋町の「ルピナスパーク」に行ってきました。

それぞれ坪谷小学校の子どもたちとの遠足で、バスの中ではさらに賑やかな時間を過ごしました。

【1,2年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3,4年生】

 

 

0

総合的な学習の時間での取り組み

 29日(火)の5・6校時、7年生と8年生は総合的な学習の時間の授業でした。

 7年生では、社会福祉協議会の方々を講師に招き、東郷町地域振興計画をもとに福祉教育の授業を行っています。本日は3回目の授業となります。

「各方針の‘過去’・‘未来’の東郷町の姿について話し合い、東郷町の‘今’について考えてみよう!」というテーマでお互いの意見を出し合いながら、私たちが暮らす東郷町をいろいろな視点から考え、学びを深める学習を行いました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8年生では、9月10日(火)~12日(木)に実施した社会体験学習での各事業所での学びを、グループで振り返りながらパワーポイントにまとめる学習を行いました。社会体験で学んだ礼儀や仕事に対する気持ち、働くことの大切さなど、たくさんのことを学んだ社会体験学習をどのように伝えたらよいかを試行錯誤しながら資料作成を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月22日(金)に行われる中学部の学習発表会で各学年の取り組みとして発表を予定しています。楽しみにしてください。

0

10月29日 県大会推戴式

今年は、本当に雨の続く毎日ですね…

そのような中でも、キンモクセイの甘い香りがしてくる季節となりました。

 

さて毎年この時期は、宮崎県中学校秋季体育大会の競技が近づいてきます。昨日はバドミントン部の推戴式があり、キャプテンから決意表明がありました。まずは1回戦突破を目標にして、自分たちの練習の成果が結果につながるように1試合に臨みたいと述べていました。それぞれのペアでの目標を掲げ、試合当日まで練習を積み重ねると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、学習部の先生から11月の学校目標についての説明がありました。11月は読書月間でもあり、『読書に親しもう』となっています。小中それぞれの図書室にもたくさんの本があります。秋の夜長にゆったりと読書の感想などを語り合うのに、とてもよい時期かもしれないですね。

0

児童生徒会立会演説会・役員選挙が行われました。

 24日(木)、児童生徒会立会演説会及び役員選挙が行われました。5年生から9年生までの後期ブロックが参加しました。今年の児童生徒会立会演説会及び役員選挙には児童生徒会長に8年生4名、副会長に7年生2名の合計6名が立候補しました。

 まず、立候補をした生徒の推薦責任者が立候補者の応援演説を行い、続いて立候補者がこの学校のリーダーとしてどのように引っ張っていきたいか一人一人の想いを堂々と述べてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 立会演説会の後、投票受付を行い、投票が始まりました。通常の選挙と同じように記載台を設置し、終始緊張感が漂う体育館の中で投票が行われました。

 投票後、即日開票を行い、児童生徒会の生徒会長、副会長が決定し後日結果の発表が行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

10月24日 5年生かかし設置

一昨日のの荒天とは大違い!昨日の秋晴れは、まさに天晴れ(あっぱれ)!

天候に恵まれ、晴れ渡った青空の元で5年生のかかしを設置しました。

それぞれのグループで制作したかかしが、とても個性的ですてきな田んぼになりました。

稲もすくすくと育っています。収穫日が楽しみです!

0

10月22日 3,4年生「短歌集会」

雨が降り続く1週間になりそうですが、皆様の地域の災害対策は万全でしょうか?

本日の登校の様子ですが、通勤の車がビュンビュン通る中、傘もあまり役に立たないような感じでずぶぬれになりながらも、子どもたちは一歩一歩登校してきます。通勤途中の皆様、気が急く時間だとは思いますが、子どもたちに水がかからないよう、少しスピードを緩めて通行していただけるとありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今朝は3,4年生の短歌集会でした。「〇〇の秋」…中でも「食欲の秋」にちなんだ作品が多かったです。

代表児童の作品です。

『おいしいな 十五夜祭りの イカ焼きが 楽しい時間 また行きたいな』

『土曜日に 運動会が 開催だ 晴天の下で W(ダブル)優勝』

『太陽と 広い大空 見上げてる あっという間に 夕方になる』

『やきたての おいもおいしい きせつだよ ホクホクあちち あまみ広がる』

『食よくの秋 ぼくのおなかは バァバのごはん おいしそうだな めっちゃうまい』

『夜にね 車でかえる ときはね いつもシカとか いっぱいでる』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

10月18日 児童生徒会選挙に向けた朝の選挙活動開始!

日本全国も衆議院選挙活動の真っただ中ですが、私たちの東郷学園でも、新しい児童生徒会の役員を決める選挙に向けて、熱戦が繰り広げられています!

来週24日に後期ブロック(5年生~9年生)での立会演説会および選挙が行われます。

今週から選挙活動がスタートしました。それぞれの立候補者が名前を記したたすきをかけ、朝の挨拶運動に参加しています。「自分が生徒会長になったら…」とか、「役員になって…のような学校にしたい!」という熱い思いを込めて、選挙に臨んでいるのだと思います。

自分たちの学校をよりよい方向に進めていくために、子どもたちは頑張っています!

0

10月17日 家庭教育学級【みやざき家庭教育サポートプログラム】

東郷学園の家庭教育学級は、大変活気のある雰囲気の中で、年間6~7回の講座を開いています。

今回は第4回目となる講座で、「携帯電話やインターネットと親の対応」として、宮崎県認定のトレーナーの先生方をお迎えして開催しました。

まず、SNS利用する際のメリットとデメリットについて、グループ協議を行いました。参加者の中からたくさんの意見が出てきましたが、やはりどうしてもデメリットの部分が多く挙げられたような気がします。また、学習時間とスマホの利用時間が、どのように学力に影響するのかという研究結果を見て、”学習時間が少ない子ども”と”学習時間は短くてもスマホ利用の多い子ども”では、学力の差がなかったという結果に、驚きの声が上がっていました。

子どもたちの安心、安全を守るために、やはり家族としての厳しさも必要だし、ルールを子どもと話し合いながら決めていく必要があると締めくくられました。

今後も、様々なプログラムで家庭教育学級を開催していきますので、ぜひ、保護者の皆さんの多くのご参加をお待ちしております。

0

10月16日 5年生かかし作り

1学期に土を耕すところから始め、すくすくと育っている東郷学園の稲ですが、今日は5年生のかかし作り体験でした。

地域ボランティアの皆さんのお手伝いをいただきながら、胴体を作り、頭を作り、洋服を着せて出来上がりました!

グループに分かれて楽しみながら活動できました。

材料の準備やお手伝いをいただいたボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。

もう少ししたら収穫です!

0

10月15日 平常の一日

先日の第12回運動会を終え、今日から再び平常の学校生活が始まりました。

私たち教職員は、行事を経験することで、子どもたちには一歩一歩成長を遂げてもらいたいと願っています。

運動会の練習や準備でバタバタと落ち着かなかった数週間でしたが、今日はガラッと雰囲気を”全集中”に変えて授業をスタートさせています。

5年生は算数で図形の面積を求める授業。それぞれの見方・考え方を駆使して、違ったアプローチの方法で答えを導き出していました。

6年生はさらにレベルの高い算数。資料を読み取りながら答えを考える授業でした。

4年生は社会の時間で「用水路を引く」という単元で、まずは実際の様子を動画で確認しているところでした。

どの学年も気分を入れ替えて、落ち着いて授業を受けることができていました。

2学期も中盤に差し掛かってきました。遠い将来の自分のことをイメージしながら、さらに学習の定着度を高めてほしいと思います。

今週末は9年生の第3回実力テスト!気合も十分に入っていることでしょう!Fight!

0

10月12日 東郷学園運動会を開催しました!

本日、快晴のもとで運動会を盛大に開催しました。

これまでの練習は、悪天候でなかなかうまく進まなかったのですが、最後の追い込みの素晴らしさが表れた運動会当日でした。

徒走や団技、表現(ダンス)にPTA競技など、様々な競技で素晴らしい姿を披露しました。

お忙し中にお越しいただいたご来賓の皆様や地域の方々などからも、大きな労いの拍手や応援をいただきました。

保護者の皆様、前日準備と片付けのお手伝いをいただき、本当にありがとうございました。

 

0

明日12日(土)の第12回運動会開催について

  明日(12日)の第12回運動会は、予定通り実施します。児童生徒の活躍する姿をぜひご覧ください。

 

 本日、前日準備を行い、明日の運動会に向けて準備が整ったところです。前日準備に参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 【運動会を観覧する際、次のことに気を付けてください。】

 〇駐車スペースに限りがあります。徒歩や乗り合わせ等へのご協力をお願いいたします。

 〇保護者の駐車スペースは、中庭・体育館前・菊池建設様の敷地・成願寺様裏駐車場になります。南校舎南側は来賓用駐車場になりますので、駐車はご遠慮ください。なお路上駐車や指定された場所以外への駐車は通行車両や近隣の方のご迷惑となりますので、指定された場所への駐車をお願いいたします。

 〇運動会の様子を情報端末機などでとられる場合は、SNS等へのアップはお控えくださいますようお願いいたします。

 〇ごみ等の持ち帰りを必ずお願いいたします。

 〇運動会開催中は、児童生徒は屋外トイレも使用します。校内を車で移動する際は児童生徒の通行に特に注意してください。

 〇明日は、気温が高く、暑くなることが予想されます。熱中症対策など十分に気をつけてご観覧ください。

 〇個人テントは明日の朝5時30分以降にお願いします。個人テントは地区割りをしている場所で運動会の競技、児童生徒の移動に支障のない場所にお願いいたします。各地区の割り当ては、以前お知らせした地区割りをご確認ください。

 

※明日(12日(土))のスクールバスについて、登校時(朝)のスクールバスは運行します。下校時(夕)のスクールバスは運行しませんので、帰りは保護者のお迎えをお願いします。

 

日向市立東郷学園

0

10月10日 わかたけ集会

東郷学園にとって、明日、10月11日は忘れてはならない「命の日」です。

24年前に交通事故で中学生を亡くしてしまうという、辛く悲しいことが起こりました。

校長先生からは「どのような状況であっても、自分の命、周りの人の命は大切でかけがえのないものです。皆さんの家族や地域の方々、先生たちの願いは、皆さんが『若竹』のように人生の節目を経ながら、しっかりと成長していくことです。」とのお話がありました。

次に児童生徒会の代表生徒が「交通安全宣言」を読み上げ、全校児童生徒および職員で復唱し、命を大切にすることへの意識を高めました。

東郷学園 交通安全宣言

私たちは この東郷学園から 二度と悲しい思いをする人が出ないように

どんなときにも 交通ルールやマナーを守り 交通安全に努めることを誓います

0

10月7日 やまさ美術館&授業の様子

日向市内では、この土日で運動会や体育大会が行われた学校があったようですね。いよいよ、今週末は東郷学園の運動会です!気持ちの良い秋晴れの中で、子どもたちのイキイキした姿が見られると良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

さて、毎年地域のショッピングセンターやまさ様のご厚意で、本校児童生徒の作品を展示させていただいています。今回は、5年生の作品を展示させていただきました。お買い物の際に、少しだけ足を止めていただけるとありがたいです。

 

 先週の3年生、5年生、6年生の授業の様子です。3年生は11月7日に開催される「ひまわりフェスティバル」で発表する曲を、一生懸命に練習していました。5年生の算数の授業では、学級担任の先生の他に、中学部の数学の先生がサポートで入ってくださっていました。6年生は外国語の授業で、ALTのジョン先生と一緒に、楽しく英語でコミュニケーションをとっていました。中学生になっても生かせる力になるといいですね。

0

10月4日 運動会全体練習

昨日は、第3回運動会の全体練習を行いました。

あいにくの天気だったので、全校児童生徒が体育館に集まり、団ごとにエール交換の練習を頑張りました。団長を中心に、応援練習も進んでいます!

威勢の良い掛け声を聞くと、運動会シーズンを実感します。

0

10月3日 小学部「食育」の授業

東郷学園では、年間を通じて全学年に対して「食育」の授業を行っています。

本日は5年生の授業で「栄養素の大切さ」についての授業でした。

講師は給食センターで栄養士をされている、稲森先生にお越しいただいています。

かわいらしいイラストや図で、わかりやすく説明してくださったり、クイズ形式で楽しく考えさせてくださったり、1時間の授業があっという間に終わります。

『みなさんの体は、食べものからできています。』というお話に、聞いている大人もドキッとさせられました。栄養やバランスを考えて、心も体も健康に過ごしたいですね。

 

お隣の6年生では、新しく学習する漢字の確認と、5年生の復習を楽しみながら学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 朝夕がめっきり冷えてきました。子どもたちは運動会の練習などでとてもよく頑張っていますので、そろそろ疲れも重なってきていると思います。体調間管理には十分に気を付けながら過ごしてほしいと思います。

0

10月2日 運動会全体練習

いよいよ一年間の後半戦になりましたね。暦の上では秋ですが、日中の暑さはまだまだ肌がジリジリします。

先日、重機を使って運動場の整備をしていただきました。水はけが良くなく、ノリなどでツルツル滑って大変危険だったのですが、とてもすっきりとした運動場に仕上げていただきました。さらに、朝のボランティア活動で児童生徒が草や土を運んで、さらに整備してくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのような中で、昨日も全体練習を頑張りました。

練習時間を少し早めて、熱中症対策をとっています。水分補給もしっかり行っています。

 

0

9月26日 運動会全体練習①

昨日はまさに秋晴れ!青空とともに、時折、涼しい風が心地よい中で運動会全体練習を行いました。

小学1年生は初めての全体練習で、もっと右往左往するだろうと予想していたのですが、ここは流石。中学部のお兄さん、お姉さんたちが並ぶ位置や動きなど、優しく教えていました。

まだまだ熱中症対策が必要ですから、十分に注意して、決して無理はさせないように本番を迎えてくれると良いです。

団長、副団長の引き締まった表情をはじめ、リーダーの皆さんの動きも機敏で、見ていてとても気持ちの良い風景でした。

0

平和交流事業と青少年ピースフォーラムの実践報告会を行いました

 26日(木)、後期ブロック会を行いました。今回は、夏休みに行われました中学生平和交流事業(沖縄)と青少年ピースフォーラム(長崎)に参加した9年生の2名の実践報告を行いました。

 2人が沖縄と長崎で学んできた実践の報告では、戦争の恐ろしさと悲惨さ、核兵器の無慈悲さなどたくさんのことを学ぶことができたと報告がありました。「戦争を体験した人は減ってきている。戦争を体験した人から聞いたことを絶対に忘れることなく、戦争を知らない人たちに語り継いでいきたい。」と参加した2名の生徒は、それぞれの思いを後期ブロックの人たちに伝えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

9月24日 秋晴れの朝

9月の三連休も終わりました。

ここ最近は雨が続き、しかも湿気の多い毎日でしたが、この三連休中は朝の風がめっきり秋を感じさせるようになりましたね。

学校生活でも実りの秋になるよう、様々な行事や学習に励んでいきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は朝の集会を行いました。校長先生からは「2学期の始業の日に立てた目標がもしうまくできていない場合は、ここからまた再スタートしていけば良いです。継続することが何よりも大切です。」というお話と、「言葉を大切にしましょう。」というお話がありました。思っていなくても、つい口から出てしまった言葉でお互いにいやな思いをさせてしまうことがあるかもしれないので、慎重に言葉を選んで使っていきたいものです。

また、理科の「東臼杵地区サイエンスコンクール」、「日向市牧水かるた大会」、「国富ふれあい短歌大会」の表彰も行いました。

0

9月19日 小学部運動会合同練習

各学年での運動会に向けた練習が始まっていますが、小学部では全校児童で合同練習を行いました。

時間に間に合うように着替えなどの準備をし、整然と並んで心の準備もします。

9月19日は、体育主任の先生から、運動会に向けた心構えや頑張ってほしいこと、期待していることについてのお話があり、『時間・服装・姿勢・気持ち』の4点の約束について全体で意識を高めることができたと思います。

まだまだ暑い中、雨が降ったり止んだりのため、体育館での合同練習でしたが、”自分たちで運動会を作り上げよう!”という気持ちが表れるように、機敏な行動ができていました。

5,6年生のリーダーの児童が大きな声で整列をさせる場面もありました。この素敵な姿を、下学年の児童は憧れ、真似したいと感じていると思います。

運動会当日まで1か月を切っています。

さらに練習にも熱が入ってくるのですが、暑さ対策や体調管理にも十分に気を付けていきます。

子どもたちの生き生きとした競技や表現の姿をお楽しみに!

 

0

9月19日 児童生徒会選挙告示

なかなか長雨が上がらず、朝から雨の中を登校してくる子どもたち。本当によく頑張っています!

さて、19日の朝の活動は、児童生徒会選挙の告示でした。

まず5,6年生と9年生で構成されている選挙管理委員会メンバーの紹介がありました。選挙管理委員長からは、「この東郷学園を引っ張ってくれる、次期、児童生徒会を決めるために、真剣に選びましょう。」と話がありました。

運動会の練習なども並行しながら、選挙管理委員会の皆さんは昼休みや放課後を使って、一生懸命に準備してくれています。本当にありがとうございます。

陰で頑張っている人たちのためにも、東郷学園の未来を創ってくれる児童生徒会を目指していきましょう。

 

0

9月17日 地区中体連秋季大会 選手推戴式

夏の大会以降、酷暑の中の練習を経て、いよいよ秋の大会がスタートします。

朝の集会活動で、選手推戴式を行いました。

それぞれの部活動キャプテンから、大会に向けた熱い決意表明が述べられ、児童生徒の皆さんから大きな拍手をもらいました。

校長先生からは『心・技・体』のバランスをとることの大切さとともに、「推戴式は激励の場ではなく、東郷学園の代表として紹介する場である。一つの目標に向かって努力してきた成果を、思い切り出し切ってほしい。小学部の皆さんも、しっかり結果を待ちましょう。」と、身の引き締まるお話をいただきました。

選手宣誓をしたバドミントン部キャプテンからは、「皆さんから応援してもらっている分は、プレーで返したい。」と力強い宣誓がありました。

まずは、今週末の剣道競技からスタートです。

一所懸命!これまで練習に費やした時間を、一瞬で出し切らなければならい瞬間がある!

0

牧水祭が行われました

 若山牧水先生の命日となる9月17日(火)に生家の脇にある牧水歌碑の前で「第74回牧水祭」が行われました。

 第1部の歌碑祭では、牧水先生の歌の朗詠が行われました。その語、参列した方々一人一人から、献酒が行われました。東郷学園9年生の2名の生徒が、巫女の姿で献酒の補助として参加しました。

 2名の生徒は緊張しながらも立派に、堂々と大役をこなすことができました。

0

避難訓練を実施しました

 9月13日(金)に地震を想定した避難訓練を実施しました。地震発生の放送を静かに聞き、机の下に避難した後、避難場所である運動場に集合しました。

 わずか2分程で全校生徒が安全に避難を完了することができました。

 避難訓練の後に、校長先生から「本当に大きな地震が発生した時には、落ち着いた対応はできないかもしれない。だから訓練があります。訓練以上の行動はできないかもしれないが、基本的な行動パターンを覚えておくことが大切です。学校だけでなく、家などでも同じです。」と話がありました。日頃からの備えや心構えが大切であることもこの訓練を通して学んだのではないかと思います。

0

4年生 川の水質について調査します!

毎年、4年生では耳川の水質を知り、自然と自分たちの生活のつながりを意識し、自然を大切にしようとする気持ちをもって地域で暮らしていこうとする気持ちをもたせることを目標に学習する機会があります。

9月9日(月)に、事前学習として日向市保健所と環境政策課の講師の先生方に指導していただきました。初めに昆虫などの水辺の生物の実物を見ながら、「わ~、小さい!」「足がいっぱいある!」などの声があがっていました。資料にある生物の写真と見比べて、名前を確認したりしていました。そして、森の役割や川の役割についての説明を聞き、質問に対しても積極的に発表できました。最後に数種類の水に液体を加え、色の変化などを確認しました。

次は、実際に耳川に出向き、水質調査を行います。雨が続いているため、少し延期になりましたが、みんなで楽しみにしています。

 

0

運動会に向けたスタート!

  

 

 

 

 

 

 

朝夕の風が、少しずつ秋を感じさせるようになりましたね。今朝も子どもたちは元気よく投稿し、響き坂を一歩一歩踏みしめて登校しました。

さて、今朝の集会時間は運動会の結団式で、各団の色が決まりました。まず、本年度の運動会スローガンが発表されました。

『一戦必勝!手に入れろ‼最高の思い出を!!!』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各団長たちがゲームを通して団色の決定権を獲得し、それぞれの色が発表されました。

団長の一声で団別に整列し、5年生以上のリーダーから挨拶がありました。

すでにやる気・元気のみなぎった雰囲気でした。

令和6年度の運動会が10月12日(土)に開催予定です。

まだまだ日中の暑さで熱中症対策を万全にしながら、楽しく思い出に残る運動会になるよう、しっかりと準備してきます。保護者の皆さん、地域の皆さんもお楽しみに!

 

0

小学部の参観日 7,8年生保護者への「修学旅行説明会」

本日は午後からたくさんの保護者に来ていただきました。

まず、小学部6学年の参観授業および学級懇談会を行いました。

1、2年生…音楽  3、4、5年生…算数  6年生…理科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、中学部7,8年生の保護者の皆さんには、来年度に計画している修学旅行についての説明会を行いました。

中学校生活の中でも一番の思い出になるぐらいの大きな行事ですから、きっと関心も高いことでしょう。

今日は生徒の皆さんは説明を聞きませんでしたが、来年度、地元を離れた場所で見聞を深め,

改めて東郷町の良さを発見するために、準備を進めていきましょう。

0

第2回 いのちの教育

2学期の始業の日を迎えたと思いきや、すぐに台風の影響による臨時休校でした。

今週、ようやく日常の学校生活を再開することができています。

雨風により被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。一日も早い復旧をお祈りしております。

 

さて、昨日はみやざき動物愛護センターの先生方による「第2回 いのちの教育」を行いました。

3,4年生24名と、5,6年生28名に分かれ、『動物への関わり方を学び、共生について考えよう』という題材で授業をしていただきました。

ペットや家畜、野生動物など私たちの身の回りにもたくさんの命があります。「ペットに対してどのように関わりますか?」という質問に、子どもたちは『優しくする。かわいがる。最後までしっかりと面倒を見る。大切な家族として生きる。』など、すばらしい発表をしていました。

家畜に対しては『命をいただくときに、必ず感謝をする。残さず食べる。マナーを守る。』野生動物に対しては『そっと見守る。無責任にえさをあげない。』など発表していました。

人と人以外のすべての生き物に、大切な命があり、それを大切にしていこうというお話で授業を終わりました。

講師の先生方が、帰りに「児童全員が、自分事としてしっかりと考えをめぐらす様子があり、また、積極的に発表してくれて嬉しかった」とおっしゃっていました。

 

 

 

0

2学期のスタート

台風の接近が心配される中ですが、学校では2学期始業式を行いました。

まず代表児童の作文発表!

「漢字の勉強、ボランティア活動、割り算の筆算を頑張りたい。最後まであきらめず、常に目標をもって過ごせるような自分の姿を目標にしたい。」と力強く発表しました。

次に代表生徒の作文発表!

「反省を反省のまま終わらせないようにしたい。忘れ物をなくすこと、生活リズムに気をつけることについて、改めて目標を再確認する。また、周りの仲間の目標達成を目指してサポートし合える東郷学園にしていきたい。」と、自分のことだけではなく、全体的な目標についても宣言しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生からは「1学期を振り返って、2学期の目標を決めて実践していきましょう。分からないことをそのままにせず、成長の2学期にしましょう。」とのお話がありました。様々な行事がある2学期の毎日を、多少きつくてもしっかりとやり遂げられる強さをもち、みんなで伸びていく日々にしていきたいですね。

※台風についての状況が目まぐるしく変化しています。今後の安心安全メールおよび学校ホームページのご確認をよろしくお願いいたします。

0

台風10号に対する今後の対応について

 38日間の夏休み期間が終了します。いよいよ明日から2学期が始まります。

子どもたちの元気に登校してくる姿を楽しみにしているところです。

 

 台風10号が接近しており、今後発達しながら上陸する恐れがあります。28日(水)からかなりの雨が予想され、警報級の暴風雨に入るとされています。

 明日の始業式は予定通り午前授業として実施します。登下校時は雨が予想されていますので、登下校には十分留意するように指導をお願いします。 

 〇 明日は、始業式、学級活動後、10時00分下校として予定より早めに下校します。

 〇 28日(水)と29日(木)は、市内全ての小中学校が給食は中止となります。

  ただし、2日ともに臨時休業という判断(26日現在)はまだしておりません。

 台風の進度によっては、28日に午前授業を行う可能性や、29日の午後から授業を行う可能性も考えられる状況です。また、30日の午前中の自宅待機の可能性も考えられる状況です。

 28日(水)の対応については前日の27日(火)に、29日(木)の対応については28日(水)に、30日(金)の対応については29日(木)にそれぞれ安心・安全メール及び東郷学園ホームページにて連絡いたしますが、現時点(26日現在)では、市教委の判断としては両日ともに登校できずに、結果的に2日間の臨時休業となる可能性が高いようです。

 激しい雨も予想されていますので、市の避難情報等にも留意し、命を守るべく、早めの避難についてもよろしくお願いします。

 〇 28日以降の対応については、それぞれ前日に再度連絡をいたしますし、東郷学園のホームページでもお知らせ致します。

 再度になりますが、

 1 明日は10時下校となります。

 2 28日と29日については、授業ができたとしても給食がありませんので、午前中授業になります。(現時点では、臨時休業の可能性大です)

 

※明日(27日(火))のやまざくら放課後子ども教室は、開設したします。

お弁当の準備をお願いします。

雨風が強くなることが予想されますので、お迎えについては、できるだけ早くお願い致します。

0

日向市PTA玉入れ大会

本日は日向市のPTA玉入れ大会でした。

 楽しく和気藹々の中で開催されました。

参加してくださった皆さん、運営してくださった皆さん、本当にお疲れ様でした!

 

【優勝&ピッタリ賞】

9年生 大夢真進(タイムマシン)チーム

【第4位】

7年生 クロマニヨンズチーム

 

0

牧水かるた大会が行われました

残暑お見舞い申し上げます。

夏休みもあっという間に過ぎ去っていきますが、充実した毎日を過ごすことができたでしょうか?

まずは児童生徒の皆さんが、健康で安全に毎日を過ごし、来週からの新しいスタートを笑顔で迎えてくれることを願っています。

さて、夏休み終盤の8月23日に、第48回 牧水かるた大会が開催されました。
参加した子どもたちは、緊張しながらも真剣な表情で並べてある札を見つめ、一生懸命に参加していました。
また、今年初めて初心者の部ができて1年生の児童も参加しました。
東郷学園の児童生徒4名が読み手を務め、今村教育長からも労っていただきました。

【結果】
・団体戦 中学部→山ねむるチーム 第2位
・個人戦 小学部→平野風佳さん第2位
     中学部→柏田佳波さん100枚で優勝
     木村愛里さん5位入賞

0

かわいいギャラリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑中お見舞い申し上げます。夏休みが始まってあっという間に3週間が経とうとしています。東郷学園の児童生徒に皆さんは、毎日充実していますか?日頃できないことに挑戦できていますか?

9年生は、進路選択の一つとして高等学校のオープンスクールに参加しています。実際に見て、説明を聞いて、肌で感じたものを進路決定の材料にしてほしいと思います。

 

さて、毎年、スーパーやまさ様のご厚意で、店内入り口のギャラリーに子どもたちの作品を展示させていただいています。この1学期に描いたものや作成した作品を展示しています。かわいらしい作品たちをお楽しみください。

 

※8月11日(日・祝)は、道の駅とうごうイベント広場にて、『牧水の里の夏祭り』が開催されます。児童生徒の皆さんは、町づくり協議会の方に教えてもらいながら、盆踊りの練習もがんばりましたね!当日は、ぜひ練習の成果を発揮しながら、地元の祭りを楽しみましょう~。参加する場合はきまりを守り、準備してくださった方々への感謝を表せると良いですね。 

0

校内の交通安全のために

1学期、保護者の方からいただいたご意見の中に、「来校するときに、車の出入りが危険なんです。」とのご相談がありました。事務室の先生方が、少しでも安全に留意してもらえるようにと、『止まれ』の白線を引いてくださいました。

来校の車だけではなく、学校から出る時も注意して往来していただけるとありがたいです。

 

0

夏休みの合同研修会で学ぶ~の巻

夏休み中も、先生たちは学びを重ねています。

宮崎県や日向市などが主催する研修会等もあるのですが、7月31日は東郷・坪谷地区の合同研修会を行いました。東郷学園(小学部・中学部・若竹分校)と坪谷小学校、そしてやまげほいくえんの先生方が集まり、日頃はなかなか一緒に協議できないことについてじっくりと話したり、講師の先生をお招きして学びを深めたりしました。

  

 

 

 

 

 

まず、今年度赴任した職員が若竹分校の施設を参観し、日々の教育内容や施設の特徴について説明を受けました。そして、研修会Ⅰとして「特別支援教育」で、日向市エリアコーディネーター 富高小学校の原田佳子教諭にお越しいただき、通常の学級で日常的にできる”特別ではない”支援方法(安心できる学級づくり~安心の先に学びがある~)についてお話いただきました。

午後からは学校運営協議会の皆様との「小中一貫教育グランドデザイン研修会」と、東郷地区民生委員・児童委員の皆様との情報交換会を行いました。学校・地域・家庭での三位一体となった教育において、どのように声かけをしながら育てていこうか・・・とか、〇〇地域の外灯がなくて危険だから市役所に申請しようなど、様々なお考えをいただくことができました。

合同での研修会を大きな機会として、2学期以降に向けた準備をしていこうと思います。参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

  

0

夏休み開始から一週間・・・共に成長!

夏休みが始まって、一週間ですね。

児童生徒の皆さん、普段はできないことにチャレンジしていますか?

この期間、思い切って成長の役に立ててくださいね。

小学部の花壇や田んぼ、畑に植えた植物が、すくすくと育っています。とても緑が鮮やかです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※ 夏休みに入り、連日のように水難事故のニュースが流れてきます。終業式や命の集会でも子どもたちには注意を呼びかけましたが、ぜひご家庭でも再度、ただしい判断力のもと、命を大切にすることについてお話いただけるとありがたいです。併せて、新型コロナウィルス感染症についても、感染状況区分において全国で2番目の「赤圏域」に指定されています。特に感染リスクの高い方への感染を広げないためにも、改めて感染対策をお願いいたします。

0

1学期終業の日でした。

今日は1学期の終業式を行いました。

小学部代表児童は「マス計算と気づきの掃除をがんばりました。2学期はハキハキと大きな声で挨拶することをがんばりたいです。」と発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学部代表生徒は「8年生として学習に向かう姿勢が向上した。2学期は授業への参加の仕方も、さらに積極的に取り組む8年生でありたい。」と述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期に学校での70日間の学びは、各学年ともに数えきれないくらいあるでしょう。一人一人の成長とともに、学年や学部としての成長があり、1日として同じ日はなかったのではないかと思います。校長先生からは、「自由な時間が増えるからこそ、しっかりと正しい判断をして行動してほしい。安全面を第一に考えて、自分のことは自分で守れるようになりましょう。」とお話がありました。

子どもたちには、4月よりも成長した自分自身をほめてほしいと思います。そして、何よりもその成長をしっかり支えてくださったご家族の皆さまからの「頑張ったね!」の言葉は、1番子どもたちの心に染みるのではないかと思います。今日の夜は、ぜひ、子どもさんと1学期の日々を振り返っていただきながら、じっくりと子どもさんの話を聞いていただきたいと思います。

さて!明日から約1ヶ月のお休みに入ります。学校から配付されているプリントを確認し、やるべきことを確実にクリアするとともに、日頃はなかなかできないことにも挑戦してほしいと願っています。2学期のスタートは、ひと回り成長した子どもたちと、元気に挨拶を交わしたいです。

保護者や地域の皆さま。この1学期の間、多くのご支援をいただきまして誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

0

宮崎県中学校総合体育大会の選手推戴式が行われました。

部活動生にとって、目標の一つである宮崎県中学校総合体育大会が始まります。

今朝は全校児童生徒で選手推戴式が行われ、それぞれの決意表明を行いました。

これまでの練習の成果が出し切れるよう、全力で頑張ってほしいです。

参加するのはバドミントン部、女子ソフトボール部、剣道部の皆さんです。

0

7月の短歌集会

1,2年生の短歌集会を行いました。全校児童の前に立ち、代表の6名が緊張しながらも一生懸命に自分の短歌を発表しました。

今回も、とても素敵な作品ばかりです。

 

☆ 天の川 よるのほし空 きれいだな かなうといいな ねがいよとどけ

☆ なつやさい いろんなやさいを うえたんだ そだつのたのしみ みよなれ早く

☆ プールでね すいすいおよげる ビートバン きもちいいんだ またおよぎたい

☆ うなぎはね つるんとするよ とれないよ てぶくろつける つかまえやすい

☆ うなぎをね てでつかまえて ぬるぬるだ たのしかったよ おいしかったよ

☆ かぶとむし つかまえにいく なかなかね つかまえられない だけどがんばる

 

0

第2回学校運営協議会が行われました

学校の行事や教育に関して、「子どもたち、〇〇を頑張っていますね」「この行事は見直すと良いのではないですか?」など、様々な立場から意見を言っていただくのが『学校運営協議会』という組織です。今日は、その第2回目の協議会でした。

1学期の学習や行事の様子を説明し、子どもたちの姿をスライドで見ていただきました。また、授業参観で各学年を回りながら、「どのような学習をしているのだろう」「難しくても頑張っているな~」と感想を言っていただきました。

協議の中では、地域の大人として子どもたちを見守ってくださっているのだということを感じる意見を、たくさん出してくださいました。

より良い教育課程を実行できるよう、さらに工夫していこうと感じました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0

命を大切にする集会

夏本番を感じる時期となりました。

毎年、水難事故が増え、悲しいニュースが流れてきますが、学校では少しでも自分たちで意識して「かけがえのない命」について改めて考える機会を設けています。

本日は1時間目の前半を全校での集会として、生徒指導担当の先生からのお話がありました。

17年前に起こってしまった事故を風化させないように、日向市ではインドネシア留学生だったエンダンさんのお話をします。自分や周りの人たちの命を守るためにも、ルールを守ることはとても大切です。子どもだけでの自由な時間が増えるからこそ、ぜひ、今日の集会でのお話をご家族でも聞いていただき、「命」について考える時間を作っていただけるとありがたいです。

後半は各学級に戻り、絵本の読み聞かせや集会の振り返りなど、学級担任と一緒に学びを深めました。

 

0