トップページ

東郷学園ニュース

学習発表会

  
  
今日行われた、中学部の学習発表会の様子です。各学年、これまでに練習してきた合唱や総合的な学習の発表を、多くの方々の前で披露しました。最初は緊張している様子も見受けられましたが、練習の成果を精一杯発揮しようとする姿にとても感動しました。
0

くらしの中の契約

 
8年生の学習の様子です。今日は、宮崎県消費生活センター延岡支所より講師をお招きし『くらしの中の契約』というテーマで講義をしていただきました。契約とは何か、SNS利用の注意点、若者に多いトラブルetc、数年後には自立した消費者となる8年生にとって大変貴重な学びの時間となりました。
0

牧水カルタ大会

  
  
2年ぶりの本格開催でした。子ども達は今日の大会に向け、国語の時間や休み時間を利用して練習してきましたが、いざ本番になると何とも言えないピーンと張りつめた緊張感に包まれていたように感じました。そんな子ども達でしたが、朗詠担当の流暢な朗詠に従い札を取るにつれ気分もほぐれ、次第に日頃の力を発揮できていたようです。東郷学園の特色ある活動の一つである『牧水カルタ大会』、今後もずーっとずーっと続きます。なお、今日の模様は、後日ワイワイテレビでも紹介されます。お楽しみに。
0

リモート講演会

 
東京オリンピックでの金メダル獲得に大いに貢献された、女子ソフトボール日本代表の後藤希友選手のリモート講演会が行われました。本校からは、7年生の11名が参加しました。講演の中では、ソフトボール選手として活躍するまでのご自身の生い立ちのことや、今後の目標や夢などについて話していただきました。本校生徒の「緊張をほぐすためのルーティンは?」との質問に「大きく深呼吸すること。」「緊張は自分ががんばってきたことの証なので、逆に自信につなげるといい。」という旨の回答をしていただきました。7年生にとって今回の講演は、学校での生活や部活動等を振り返り、今後の成長につなげる貴重な機会になったことだと思います。
0

持久走月間

  
体力の向上を主たるねらいとして、小学部の持久走月間が始まりました。昨年度はコロナ禍の影響でできませんでしたので、2年ぶりの実施となります。12月23日(木)までの期間中、業間や昼休み、体育の時間に運動場を走ります。初日となった今日の業間の時間では、準備運動をしたり、気を付けること等を確認したりした後、各学年部で決められたコースを走りました。12月10日(金)には持久走大会が開催されます。自分の目標の達成に向けて、みんながんばります。
0

修学旅行 スナップショット4

  
「ただいまー!」少々疲れているようでしたが、充実した2日間を過ごすことができたことが、子ども達の表情から分かりました。今回の旅行で身に付けた様々な力を、今後の学校生活や家庭生活で発揮してくれることと、大変楽しみにしています。修学旅行をサポートしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
0

就学旅行 スナップショット3

  
昨夜はワクワクして眠れない子もいたようですが、みんな元気に2日目をスタートしています。朝食はバイキング。朝からお腹いっぱいになった子もいたのではないでしょうか。ホテルでの退館式を終えた後は、マリンビューワーなんごうに乗船しての水中観光、飫肥城下町での班別研修と続いています。
0

さあ、出発!! 思い出いっぱいの修学旅行になりますように

  
7時45分、保護者の方々や先生方、そしてたくさんの下級生の見送りを受けながら、東郷小・坪谷小6年生19名、1泊2日の修学旅行に元気に出発していきました。今日は、青島神社やサンメッセ日南等の見学の他、宮崎空港での買い物も計画されています。思い出いっぱいの修学旅行になりますように。
0