若山牧水の母校日向市立坪谷小学校HPへようこそ
お知らせ
2021年5月の記事一覧
素晴らしき環境
週明けの今日は、気分もすっきりするような見事な青空でした。ふと、運動場を眺めると、低学年が体育で鉄棒の学習を行っていました。本校の鉄棒の近くには、毎年アオバズクがやってくる大きなセンダンの木があります。その大きな木が子どもたちに心地よい木陰をプレゼントしてくれます。その木陰で気持ちよさそうに担任先生の指示を聞いている子どもたちの様子があまりにも素晴らしい光景だったので、カメラ持参で運動場に出かけました。写真からでも十分に涼しくて気持ちよさそうな子どもたちの様子が伝わるのではないでしょうか。子どもたちは、先生の指示をしっかり聞いて、逆上がりの練習に取り組んでいました。学級の人数が多い中での鉄棒の学習は、何もしないまま時間が過ぎてしまう児童も見られることがありそうですが、本校では、先生方が一人一人をしっかり見守ってくださいます。まさにタイトル通り、素晴らしき環境の坪谷小の一コマでした。
五色米の苗
今月20日(木)に種まきをした五色米の苗がずいぶん大きくなりました。火曜日に観察した時は、カメラを忘れていましたが、明らかに火曜日よりも成長していました。実は、火曜日は苗の色はほとんど同じ色でした。ただ、今日観察した苗は、写真のように確かに苗の段階で色に変化が表れていました。昨年も感じたことですが、五色米は食べておいしいのはもちろんですが、観賞用としても趣があって心が癒されます。ビニルハウスが、運動場横にあるので、子どもたちも今週に入って苗を観察にいっているようでした。ちなみに今日の写真は、高学年の児童が撮影したものです。鮮明度もアングルもなかなかの腕前です。現段階では、8日(火)に代掻き、10日(木)に田植えを行う予定です。今日の苗の状況を見ると、予定通りに実施できそうです。県内では、コロナも少しずつ押さえられてきているように感じますので、6月の行事は、予定通りに実施できることを期待しています。
登下校指導
今日は、朝の活動で月1回の登下校指導を行いました。徒歩で登校する児童は、道路を横断する時のきまりや集合時刻の確認を行います。バスを利用する子どもたちについては、バス内でのマナーについて反省を行います。また、今日は、登校後のボランティア活動についても時間や内容について再確認をしました。今日反省したり確認したりしたことをしっかり明日からの登下校とボランティア活動に生かしてほしいと思います。
ところで、昨日と一昨日の晴れ間を利用してやっと運動場の整備が全て終了しました。モヤモヤしていた気持ちがすっきりしたところです。その状況を写真で紹介することで、終了したことを実感したいと思います。坪谷小の運動場の整備は、とてもやりがいがあります。
ところで、昨日と一昨日の晴れ間を利用してやっと運動場の整備が全て終了しました。モヤモヤしていた気持ちがすっきりしたところです。その状況を写真で紹介することで、終了したことを実感したいと思います。坪谷小の運動場の整備は、とてもやりがいがあります。
新体力テスト2
体育館での体力テストに引き続き、良い天気に恵まれ、今回は運動場で50m走とソフトボール投げを行いました。運動場での体育は久しぶりだったので、みんなとても張り切っていました。みんな満足のいく記録が出せたかな?
ところで、先日もお知らせしたように本校の子どもたちは、7月3日(土)に開催される国民文化祭の開会行事に若山牧水の母校である坪谷小の子どもたちとして出演し、短歌朗詠を発表します。そこで、パンフレットに掲載するための全校児童の写真送付の依頼があり、写真撮影を行いました。最後の2枚の写真のうちどちらがパンフレットに掲載されるのでしょうか。楽しみです。
ところで、先日もお知らせしたように本校の子どもたちは、7月3日(土)に開催される国民文化祭の開会行事に若山牧水の母校である坪谷小の子どもたちとして出演し、短歌朗詠を発表します。そこで、パンフレットに掲載するための全校児童の写真送付の依頼があり、写真撮影を行いました。最後の2枚の写真のうちどちらがパンフレットに掲載されるのでしょうか。楽しみです。
妙にテンションが高い!
今日は、朝から妙に子どもたちが元気です。自然に笑みがこぼれ、笑い声や歓声がいつも以上にあちこちから聞こえます。「◇◇君すごく元気ですね。」と一人の先生にたずねると「実は全体的にすごくテンションが高いです。」との返答が返ってきました。そりゃそうです。だって何日ぶりでしょう。明るい日差しと青空。自然に子どもたちが元気になるのもうなずけます。さっそく昼休みには、みんな運動場に出て、歓声を響かせていました。砂場で遊んでいる子。バドミントンを楽しんでいる子。ブランコで遊んでいる子。写真はありませんが、途中からサッカーを始めた子。遊具で遊んでいる子。それぞれが久しぶりの運動場で思いいっきり笑顔を見せていました。子どもたちには、やっぱり青空が似合います。
新体力テスト
今日は、3時間目に全校で、新体力テストを実施しました。今日の種目は、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、シャトルランの4種目です。1年生にとっては、初めての競技ばかりでしたが、先生方の説明をしっかり聞いて上手にテストを受けていました。しかし、最後に子どもたちが挑戦したシャトルランは、長距離走なのに徐々に走る速さが増してくるという想像以上の過酷なテストです。テストが終了すると、ほとんどの子どもたちはへとへとの状態でした。一番走った子は、1Km以上の距離を最終的にはほぼ短距離走の状態で走っていました。お疲れ様でした。ただこのような中で、ほぼ毎日長距離走の練習をしている本校の職員1名は、子どもたちと2回連続で、一緒にシャトルランに挑戦していたのに、呼吸の乱れもほとんどありませんでした。それどころか子どもたちの隣を走りながら平然と励ましている姿にただただ感心するばかりでした。わたしは、応援もせず真剣に走ったとしても100mが限界です。
モヤモヤ
今週は、ほぼ毎日雨。おまけに先週予定していた奉仕作業もコロナ対策の一つとして延期したため、さすがに運動場の草が伸び始めてきました。そんな運動場の様子を見るたびに何とも言えないモヤモヤ感が襲ってきます。今年度の目標の一つは、坪谷小を花いっぱいも含めてきれいな学校にすることなので、この長雨をうらめしく思います。ただ、天気予報を見ると、来週は、お日様マークが何回かあったので、ぜひ雨の合間をぬって運動場整備を行いたいと考えているところです。
子どもたちも結局今週の昼休みは、雨のため一回も運動場で遊べていません。来週は、ぜひ整備された運動場で思いっきり遊ばせたいですね。
子どもたちも結局今週の昼休みは、雨のため一回も運動場で遊べていません。来週は、ぜひ整備された運動場で思いっきり遊ばせたいですね。
五色米種まき
今日の午前中はすごい雨になりましたが、そんな中、稲の種まきを行いました。前半の写真のように朝の活動で、各グループごとに今日のめあてやがんばることも話し合っての種まきでした。どのグループもキーワードとして「ていねい」という言葉をめあてに取り入れていて、素晴らしいと褒めたところです。
3校時から、実際の種まきを行いましたが、とにかくすごい雨で、あいさつや説明の声も聞き取りにくいような状況でした。ただ、実際の活動が始まると、各グループの班長を中心に実に手際よく作業を進めていました。ちなみに本年度は、1年生と転入生を合わせて5名の子どもたちが初めての種まきでしたが、経験している友だちに教えてもらいながら楽しく活動していました。種の段階ですでに色が五色ついていることも初めての子どもたちにとっては、新鮮な驚きだったことでしょう。
ところで、今日の活動の様子については、明日の18時をスタートにしばらく定期的にわいわいTV122chで放送されますので、ぜひご覧ください。
3校時から、実際の種まきを行いましたが、とにかくすごい雨で、あいさつや説明の声も聞き取りにくいような状況でした。ただ、実際の活動が始まると、各グループの班長を中心に実に手際よく作業を進めていました。ちなみに本年度は、1年生と転入生を合わせて5名の子どもたちが初めての種まきでしたが、経験している友だちに教えてもらいながら楽しく活動していました。種の段階ですでに色が五色ついていることも初めての子どもたちにとっては、新鮮な驚きだったことでしょう。
ところで、今日の活動の様子については、明日の18時をスタートにしばらく定期的にわいわいTV122chで放送されますので、ぜひご覧ください。
全校音楽
本校には、東郷学園の音楽専科の先生が毎週水曜日に来校され、高学年の音楽を2時間指導していただいています。ただ先週からは、2時間のうち1時間を全校音楽でお願いしています。本校の児童は、毎年全校で若山牧水先生の歌をさまざまな機会に人前で歌うことがあるため、年度当初の早い段階で専門的な指導をお願いすることにしました。牧水先生の歌は、基本的に音域が高く、地声で歌うことはまずできません。きれいなうら声で歌う必要があり、専門的な指導がどうしても必要になります。本来なら、4年生以上からでないと難しい発声ですが、今日の授業を参観していると、練習を繰り返しているうちに低学年でもきれいなうら声で歌えるようになっていました。専門的な指導をしていただいたおかげだと思います。素晴らしい指導をありがとうございます。なお、音楽の授業は、ソーシャルディスタンスを十分に確保するために体育館でマスクを着用したまま行いました。
実は、本年度、本校の児童が、宮崎県が会場となる7月3日(土)「国文祭」の開会行事に出演することが決定しています。6月からは、リハーサルも予定されています。開会行事では、短歌朗詠や開会行事出演者全員で歌う歌も発表することになっています。そこで、来週からは、開会行事で歌う新しい曲の練習も始めていく予定です。東郷学園の先生。来週からもよろしくお願いします。
実は、本年度、本校の児童が、宮崎県が会場となる7月3日(土)「国文祭」の開会行事に出演することが決定しています。6月からは、リハーサルも予定されています。開会行事では、短歌朗詠や開会行事出演者全員で歌う歌も発表することになっています。そこで、来週からは、開会行事で歌う新しい曲の練習も始めていく予定です。東郷学園の先生。来週からもよろしくお願いします。
体育館開放&外国語活動
昨日に引き続き今日も雨ということで、昼休みに体育担当の先生が、児童管理を引き受け、子どもたちに体育館を解放してくださいました。子どもたちは水を得た魚のように大喜びで、体育館で運動を楽しんでいました。そのため、今日も図書室をのぞいてみると、予想通り「し~ん。」誰もいませんでした。さすがに明日は、体育館開放はないので、図書室を利用する子がいるでしょうか。明日の昼休みも図書室をのぞいてみます。
ところで、授業風景の写真にあるように今日は、低学年の外国語活動の日でした。外国語活動については、3年生以上は毎週設定してあり、他の授業と同じように落ち着いた雰囲気で学習を進めていますが、低学年は、月に1回だけです。そのため、低学年の子どもたちは、この時間を毎回とても楽しみにしています。6名の学級ですが、6名全員がとても元気よく発音するので、学校中に子どもたちの発音が響いてきます。低学年の子どもたちは、恥ずかしがらずに先生の発音通りに思い切って声を出すので、繰り返すうちにとても上手な発音になっているように思いました。低学年の子どもたちの順応性の高さがただただうらやましい。
ところで、授業風景の写真にあるように今日は、低学年の外国語活動の日でした。外国語活動については、3年生以上は毎週設定してあり、他の授業と同じように落ち着いた雰囲気で学習を進めていますが、低学年は、月に1回だけです。そのため、低学年の子どもたちは、この時間を毎回とても楽しみにしています。6名の学級ですが、6名全員がとても元気よく発音するので、学校中に子どもたちの発音が響いてきます。低学年の子どもたちは、恥ずかしがらずに先生の発音通りに思い切って声を出すので、繰り返すうちにとても上手な発音になっているように思いました。低学年の子どもたちの順応性の高さがただただうらやましい。
主な学校行事
~11月予定~
※青色の文字は、保護者にも関係のある行事です。
1日 (金) 全校集会
6日(水)全校食育の授業
7日(木)ひまわりフェスティバル【全校】
8日(金)市陸上競技大会【5・6年】
13日(水)ハッピータイム
14日(木)委員会活動
19日(火)クラブ活動
20日(水)サロン交流
25日(月)みやざき学力学習状況調査
26日(火)みやざき学力学習状況調査
27日(水)振替休業日(30日分)
28日(木)牧水生家清掃
30日(土)牧水ヶ丘祭り前日準備
訪問者カウンタ
3
7
3
9
5
9
日向市立坪谷小学校
〒883-0211
宮崎県日向市東郷町坪谷253-1
電話番号
0982-69-7568
FAX
0982-69-7609
本Webページの著作権は、日向市立坪谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。