学校日誌

2020年6月の記事一覧

願いを込めて(幼稚園)

 29日(月)に全園児で七夕の飾り付けを行いました。(ささは富井栄一さんが準備してくださいました。)願いのこもったいろんな飾りや短冊が結びつくと、一気に華やかな飾りになりました。たんぽぽ教室前に飾ってますので自由にご覧下さい。「コロナがはやくおちついて 家族で旅行にいけますように」すばらしい願い事でした。

3園交流会(幼稚園 年長)

 26日(金)に年長さんが北郷幼稚園に集まって3園交流会を行いました。今回は運動遊びをメインに新聞やタオルなどを使って、運動を行いました。はじめは緊張していて交流も深められませんでしたが、だんだん慣れて帰る頃は多くのお友達ができました。次回の交流会も楽しみですね。


砂を使って(1年生)

 図工の「砂や土となかよし」の単元で砂を使って活動しました。砂遊びが好きな1年です。暑い中でしたが夢中になってトンネル、ケーキ、アイスクリームなどを作っていました。最後はみんなに発表し、自分の工夫したポイントなども上手に紹介できました。

まちたんけん(2年生)

 26日(金)に2年生が生活科の授業で「まちたんけん」に行きました。今回は役場、駐在所、郵便局を訪ねました。子供たちのたんけんを歓迎してもらい、質問にも丁寧に答えていただきありがとうございました。疑問を解決したり、新しい発見があったりと貴重な時間でした。行き帰りも交通安全に気を付けて行動できました。

  【駐在所】              【美郷町役場】


  【郵便局】         【駐在所前】

地域の方の温かさ

 先週、北郷の岡田商店さんから西郷中学校、田代小学校、田代幼稚園、給食センターにそれぞれマスクをいただきました。心温まるお手紙では改めて学校が地域に支えられているなと感じます。ありがとうございました。大切に使います。月曜日の給食は岡田商店さんの「ナバ手羽餃子」です。楽しみです。

実習田観察(6年生)

 26日(金)に6年生が理科の授業も兼ねて先日田植えを行った実習田に観察に行きました。苗が元気に成長している様子だけでなく田んぼにいる生物の様子も見ることができ、6年生も大はしゃぎでした。水の管理をしていただいている峰区農用地管理組合の皆さん本当にありがとうございます。

朝食にあうおかず(6年生)

 24日(水)に6年生が調理を行いました。家庭科室からのいい匂いに誘われて覗くと、各班アイデアに富んだおかず作りに協力して取り組んでいました。「はじめて作ります。」という子、手際よく作業を行う子と様々でしたが、出来上がりにはみんな満足でした。家庭でも実践してみるといいですね。


地域の人と学びました(室内クラブ 民謡)

 23日(火)に堀田さん(和田地区在住)、木村さん(日向市在住)に室内クラブで民謡の指導をしていただきました。目の前で聞いた、生の歌声と尺八演奏には子供たちも魅了されていました。後半は全員で歌い、楽しく民謡に親しみました。


よろしくお願いします(幼稚園・小学校関係者評価委員会)

 23日(火)に令和2年度第1回幼稚園・小学校関係者評価委員会を開きました。今年度は7名の方に評価委員をお願いして、委嘱状をお渡ししました。いろいろ意見をいただき、園生活や学校生活に活かしたいと思います。1年間、よろしくお願いします。

【令和2年度評価委員】

 藤島  誠様(区長代表) 
 塚本ひろ志様(民生児童委員)

 橋口 美帆様(地域代表) 
 柳澤 沙織様(小学校保護者代表)

 山内  綾様(幼稚園保護者代表) 
 林田 志朗様(小学校
PTA会長)

 富井 栄一様(幼稚園PTA会長) 


楽しいプール遊び(幼稚園 年長)

 天気が良く、園児も朝からプール遊びの時間を楽しみに待っています。年長さんは今年度から小学校の低学年用プールを使って活動しています。水を怖がる子もなく、時間いっぱい楽しく活動しています。


初めてのさいほう(5年生)

 5年生から家庭科の授業が始まります。19日(金)はさいほう道具を使っての「玉結び・玉留め、なみぬい」の練習をしていました。慣れない針作業にはじめこそ苦労していましたがだんだんと要領をつかみ、熱心に作業していました。

図工は楽しいな(2年生・6年生)

 18日(木)に教室を回ると2年生と6年生が図工の授業でした。2年生は「しんぶんとなかよし」6年生は「クランクを使って」の内容でした。2年生は新聞を丸めたり、切ったりしながら、6年生はクランクの性質を活かし、いろんなアイデアを出しながら、自分らしいものを作り上げていました。

プール開き(幼稚園)

 16日(火)に待ちに待ったプール開きを行いました。園庭にプールができたときから、目を輝かせていました。暑かったので冷たい水も気持ちよさそうでした。安全に楽しくプール遊びができるといいです。なお、今年度は密集を避けるためにクラスごとに時間を決めて行います。(ひまわり組さんは小学校のプール)


小中連携(中学校乗り入れ授業)

 田代小と西郷中の小中連携の1つとして中学校の体育の川﨑先生に高学年の体育の指導を乗り入れ授業で行っています。16日(火)は水泳の授業で指導してもらい、手のかきかたや体の使い方など専門的に指導をしていただきました。子ども達も中学校の先生の指導に気を引き締めて取り組みました。

プール開き

 15日(月)に5・6年から順にプール開きを行いました。今年度はコロナウイルス対策でこれまで以上に気を付けていかないといけないことがあります。先生達の言われたことをしっかり守って楽しく学習を進めましょう。自分の目標に向かってチャレンジしてください。


水泳学習に向けて(職員研修)

 12日(金)に日本救急システムから3名の講師に来ていただき、水難救急法の職員研修を行いました。15日(月)から水泳学習も始まります。「いざというとき」がないにこしたことはありませんが、その時どう落ち着いて動けるか、そのスキルは大切です。連携して動き方の確認や心肺蘇生の方法など熱心に研修を行うことができました。

避難訓練(不審者対応)

 12日(金)に不審者対応の避難訓練を実施しました。駐在所の上野所長、保護者の協力を得て、実際の動きの確認を行えました。対応の仕方、避難や通報のタイミングや方法など、改めて課題も見え、貴重な訓練になりました。今後に活かします。

梅雨に入って・・・

 毎日すっきりしない天気ですが、毎日学習に運動にと精一杯頑張っています。1年生もすっかり学校生活になれ、みんな進んで発表しています。6年生は歴史の勉強に入りました。落ち着いた学習態度です。これからも進んで学び、理解を深め、興味関心を広げて欲しいです。

若宮神楽の練習始まる(5・6年)

 11日(木)から今年度も若宮神楽の練習が始まりました。昨年度から取り組んでいる6年生の動きや笛の指使いを5年生が一生懸命見て頑張っていました。今日は保存会の川口さん、樫村さん、真田さんに来ていただき教えていただきました。11月の若宮大祭で披露できることを願い、今年も伝統を受け継いでいきます。


安全に気を付けて(幼稚園)

 11日(木)に幼稚園児対象に日向市交通安全協会の方や西郷駐在所の上野さんを招いて、交通安全教室を行いました。雨でしたので体育館で横断歩道の渡り方を実際にやってみた後、人形劇やビデオで交通ルールの大切さを学びました。最後に駐在所の上野さんが話していただいたことを忘れずにいてください。