学校日誌

2020年9月の記事一覧

稲刈り(5・6年生)

 天気が心配されましたが、30日(水)に5・6年生で稲刈りを行いました。峰区農用地管理組合の方の御協力で今年は多くの収穫がありました。初めて行う5年生も慣れると手際もよくなり、6年生も協力してスムーズに行いました。PTAの協力もありがとうございました。11月のもちつき会楽しみです。

義務教育学校に向けて(開校準備委員会)

 29日(火)に第3回の開校準備委員会を行いました。今回もお忙しい中の参加、いろいろな御意見ありがとうございました。今回は全体会で校歌や校章、PTA組織、部会では制服やPTA行事等の検討を行いました。いろいろなものが形になってきています。

運動会に向けて(予行練習)

 29日(火)に運動会の予行練習を行いました。全体の流れや係の動きを確認しながらでしたが、子供たちは精一杯頑張りました。細かな課題も見えてきたので、本番に向けて調整します。日曜日を楽しみにしていて下さい。


運動会に向けて(幼小中合同練習)

 朝までの雨で心配しましたが、25日(金)に幼小中合同練習を実施できました。主に開閉会式の流れやエールでしたが、11人が立てた「姿勢良く」「前の人をちゃんと見て」「返事をしっかり」というめあてに向けて、時間いっぱい精一杯がんばりました。来週はいよいよ運動会です。

ピンポンキッズ撮影(幼稚園)

 17日(木)にMRTで毎週土曜日に放送されている「つづくさんの どようだよ」の「ピンポンキッズ」の撮影を行いました。年長さんを中心に出演しました。難しいクイズでも一生懸命考え、はきはきと笑顔で答えました。放送日が決まったらお知らせします。楽しみに待っていて下さい。

運動会楽しみ(幼稚園)

 10月4日(日)の運動会に向けて園児も練習を頑張っています。先日は雨でしたが、体育館でダンスの練習をしました。踊ることが大好きな子が多く、見ているだけでも笑顔になれます。本番に向けて練習を重ねます。

お手紙を出したよ(幼稚園)

 16日(水)に敬老の日に向けてのお手紙を、郵便局のポストに入れに行きました。全員が「ありがとう」の気持ち込めて手紙を書きました。どんなお手紙か、楽しみにしていてください。


運動会に向けて(中学生、高学年)

 16日(水)に中学生と高学年の第1回合同練習を行いました。中学生が場所を移動するので、合同で行う時間は限られています。今回はエール交換と団技の確認でしたが、リーダーを中心に、中学生と手際よく活動を進められました。

昼休みもあちこちから応援練習が自主的に聞こえてくるなど、本番に向けて士気が高まってきています。

興味しんしん

 

 

 

保健室の先生が自宅で育てているヘラクレスオオカブトを子どもたちのために持ってきてくれました。大きく凛としている姿に子どもたちもはじめこそ怖がっていましたが、なかなか見ること出来ない、貴重な生き物に大喜びでした。

 【かっこいいな】      【校長先生も一緒に】

初期研修(研究授業)

 16日(水)に初期研修の研究授業を行いました。今回は道徳の授業で「明るく生活するためには」のねらいに迫りました。2年生が主人公を通して自分の気持ちを正直に見つめ、発表や役割演技ができました。先生も子どもたちもとてもよくがんばりました。

参観日ありがとうございました(小学校)

 15日(火)は9月参観日でした。学校関係者評価委員の皆様をはじめ、保護者の方々にはお忙しい中、多くの参観ありがとうございました。先生達が緊張する中、子供たちは積極的に発表したり考えたり、普段の頑張っている様子をお見せできたのではないかと思います。次回もよろしくお願いします。

みんな大好き 給食「美郷の日」

 14日(月)は毎月子どもも大人も楽しみにしている、美郷の食材を使った「美郷の日」給食でした。今回は宮崎牛を使ったビーフカレーと西郷梨でした。とても味に深みがあり、やわらかくておいしかったです。教室を回りましたが、みんな笑顔いっぱいでした。来月からも楽しみです。

運動会練習(幼小合同)

 14日(月)、1回目の幼小合同練習が行われました。赤、白団長の力強い言葉で全員の士気を高めました。今日は集団行動や開会式の流れ、エール交換を中心に行いましたが、45分間幼稚園生も頑張りました。これから本格的な練習が始まります。



      【団長 決意の一言】

      【エール交換 練習の様子】

おもちゃ作り(2年生)

2年生が図工の時間で手作りおもちゃを作っています。紙コップや皿、ペットボトルのふたなどを利用して、車やフリスピーなど、それぞれの思いの込められたおもちゃができあがっています。友達ともアイデアを交換し合いながら、よりよいものに進化させています。来週はみんなで遊びます。楽しみですね。

メンター制による初期研修

 本年度、初任者が本校に採用されていますが、年間100時間行う、校内初期研はメンター制で進めています。担当のマネジメントのもと、講話や参観授業など全職員で初任者と携わり、指導だけでなく人間関係も深めています。指導する先生方にとってもこれまでの経験を振り返るいい機会です。2学期もがんばっていきます。

 【基本研修での講話】     【授業研修での授業参観】

Aコープ見学(3年)

 9日(水)に社会科の学習でAコープに見学に行きました。店長さんをはじめ、スタッフの方に丁寧に対応していただきありがとうございました。子供たちの質問にもくわしく応じていただき、仕事の種類やどこから運ばれてくるか、お店の工夫などがわかり、子供たちも満足そうでした。次回からわかったことをそれぞれまとめていきます。


クラブ活動(4~6年)

 田代小学校のクラブ活動は今年度から室内クラブとスポーツクラブの2つに分かれて活動しています。8日(火)は室内クラブは「イラスト」、スポーツクラブは「スーパー陣取り」を」行っていました。学年を超えて、楽しく活動して、子供たちも毎回のクラブの時間を楽しみにしています。

  【室内クラブ】           【スポーツクラブ】

台風10号

 非常に大きい台風10号の通過は夜から朝方にかけてで、非常に心配な夜だったと思いますが被害はなかったでしょうか。学校の被害としては校門横のイチョウや駐車場の梅の木の枝が折れていたこと、幼稚園の外掲示板が壊れていたこと、プールのロンブルがとれていたことでした。イチョウの葉も少なくなったのは寂しいですが、校舎内への大きな被害がなかったことはよかったです。明日からまた、通常通り学校再開できます。

9月7日(月)の臨時休業について

 非常に強い台風10号は、本日朝現在、日本の南にあり北北西に移動中で、日曜日から月曜日にかけて勢力を増しながら九州に上陸または接近する予報が出ています。そこで、本校・本園では、町教育委員会、町校長会との協議により、次のように対応いたしますのでお知らせいたします。

             

 

1 9月7日(月)について

〇 本校・本園ともに、臨時休業とします。

 幼稚園の預かり、小学生の児童クラブもありません。

 

2 子どもたちの安全を守るために

  小学校・幼稚園でも十分に指導をしましたが、次の点
 をご家庭でも十分にご指導下さい。

 

 (1) 増水した用水路や河川付近には絶対に近づかな
    いこと。

  

(2) 台風通過後も増水した用水路や河川には絶対に
    近づかない。また、電線が切れていたり土砂崩れ
    が起きていたりする可能性があるため、絶対に外
    出せず、室内で静かに過ごすこと。

生命の安全確保が第一であること。

 (3) 風雨が落ち着くまでは、飛来物の危険もあるた
    め絶対に外出せず、学校から出された宿題に取り
    組むなどして、室内で静かに過ごすこと。

 (4) 家に大人がいない場合には、特に家の中での過
    ごし方に十分注意するとともに、緊急の場合を事
    前に確認しておくこと。

 

3 その他

   今回は最大級の大きさで、甚大な被害も予想されてい
  ます。十分にお気を付け下さい。また、連絡等がありま
    したらメールにでお知らせします。

大きな被害やケガ等がありましたら、教頭まで必ずお
   知らせ下さい。よろしくお願いします。

義務教育学校保護者説明会

 田代小学校閉校まであと209日となりました。4月からは義務教育学校の開校です。3日(木)に開校に向けて、幼小中合同保護者説明会を開きました。校名や義務教育学校の教育について教育委員会と学校から説明を行いました、また、今後決まった内容については随時お知らせしていきます。


 理科室前の掲示板には各学級の「人権宣言」と友達のよいところさがしの「ふわふわ風船」を掲示しています。人権宣言ではみんなで楽しい学校生活を過ごすための目標が、それぞれの学年でまとめてあります。ふわふわ風船も多くの風船が集まり、田代小の仲の良さを表しています。これらの取組みは年間を通じて行います。

 【人権宣言】            【ふわふわ風船】

伝統を受け継いで(5・6年)

 田代小では若宮神楽と上野原臼太鼓を毎年5・6年生が指導を受け、引き継いでいます。3日(木)からは上野原臼太鼓の練習が始まりました。8名の方に来ていただき、早速練習を始めました。初めて参加する5年生も真剣に話を聞き、一生懸命練習に取り組んでいました。

9月2日(水)の臨時休業について

 非常に強い台風9号は、本日12時現在、久米島の北西約140㎞を北北西に移動中で、明日午前から午後にかけて九州地方に接近する見込みです。そこで、本校・本園では、町教育委員会、町校長会との協議により、次のように対応いたしますのでお知らせいたします。

 

1 明日9月2日(水)について

○ 本校・本園ともに、臨時休業とします。

 幼稚園の預かり、小学生の児童クラブもありません。


2 子どもたちの安全を守るために

  小学校・幼稚園でも十分に指導をしましたが、次の点をご家庭で
 も十分にご指導下さい。

 

 (1) 増水した用水路や河川付近には絶対に近づかない
    こと。

  

(2) 台風通過後も増水した用水路や河川には絶対に近づ
    かない。また、電線が切れていたり土砂崩れが起きて
    いたりする可能性があるため、絶対に外出せず、室内
    で静かに過ごすこと。
     生命の安全確保が第一であること。

 (3) 風雨が落ち着くまでは、飛来物の危険もあるため絶
    対に外出せず、学校から出された宿題に取り組むなど
    して、室内で静かに過ごすこと。 

 (4) 家に大人がいない場合には、特に家の中での過ごし
方に十分注意するとともに、緊急の場合を事前に確認
しておくこと。

 

 

3 その他

  大きな被害やケガ等がありましたら、教頭までお知らせ下
  さい。(66-2007)

避難訓練(地震 幼小合同)

 今日、9月1日は防災の日です。学校でも地震対応の避難訓練を行いました。サイレン音で、机の下へ避難し、運動場への移動まで、無言で真剣に取り組めました。いつ、どこで起こるか分からないのが地震です。避難の仕方を含め、今日の学びをいざというときの行動に活かして欲しいです。