ひなたの学校「田代小」・・・ひ(一人一人が力を出し切って)な(なかまとともに助け合い)た(たくましく生きる田代の子)
田代小学校は令和3年3月31日をもって閉校しました。
西郷義務教育学校のホームページはこちらから
美郷町立西郷義務教育学校ホームページ (miyazaki-c.ed.jp)
学校日誌
2020年7月の記事一覧
Welcome to JAPAN
今年度から5・6年生は外国語科が本格的にスタートしました。16日(木)に英会話室をのぞくと6年生がお気に入りの日本の都市を英語で紹介していました。スライドを使って、自分の思いを英語で発表していました。楽しみながら学んでいます。
結団式(幼小中合同)
延期になっていた結団式を15日(水)に行いました。直前の雨で残念ながら体育館での実施となりましたが、マスク着用と十分な換気に気を付けて実施しました。小学校、中学校のリーダーが全体をまとめ、引っ張り無事に赤白の色も決定しました。これから10月4日(日)の運動会に向けてがんばります。
【実行委員長の話】 【小中校長先生から団旗授与】
【団決定ゲームの様子】 【団決定の瞬間】
【白団の団長・副団長】 【赤団の団長・副団長】
運動会スローガン
「 TAKE YOUR CHANCE! 」
~ ワンチーム! 思い出のこのグランドで
全力疾走! ~
救急法講習会(家庭教育学級)
8日(水)に田代幼稚園、田代小学校、西郷中学校の合同家庭教育学級(救急法講習会)を行いました。日本救急システムから3名の方に講師として来ていただき、救急法の必要性から実技まで分かりやすく指導を受けました。心肺蘇生法など実際行わなくていいことが一番ですが、貴重な知識や技能を身に付けられた時間でした。遅くまでお疲れ様でした。
いのちの教育(5・6年生)
8日(水)に町保健師の沖田さん、甲斐さんをまねいて「こころの教育」の学習をしました。アンケートをもとに、みんな辛いことがあること、その時の解決方法として多くあり、その中でも周りに相談することの大切さを教えてもらいました。聴き方のポイントを押さえながらのロールプレイングを二人一組で体験し、一人一人のいのちを大切にしていくことを改めて学びました。
授業力向上を目指して(重点支援校訪問)
子供たちの学力向上のためには先生たちもよりよい授業を常に考え、教師自身も向上していく必要があります。その一貫として今年度も県の重点支援校に指定していただき、全員が年に2~3回指導主事の先生に授業を見ていただき、アドバイスを受けながら、一緒に授業作りを考えていきます。昨年度も行いましたが、大きな成果が見られましたので今年度も継続して行っています。
7日(火)と8日(水)に今年度1回目を行いました。授業の後は指導主事の先生とマンツーマンで指導を受けたり、協議を深めたりしました。明日からの授業に活かしていきます。
【授業の様子】
【フィードバックの様子】
初期研修(小学校)
昨年度に続き、今年度も田代小学校には初任者の先生が赴任し、2年生の担任をしています。初任者は2年間の初期研修を受けなければなりません。基本研修は4月から進めていますが7日(火)に算数で第1回目の授業研修を行いました。全職員で授業を見ましたので、緊張していましたが、先生らしい元気で暖かい授業で、子供たちも一生懸命がんばりました。教師生活を田代小でスタートできたことは幸せなことです。これからも頑張って欲しいです。
たてわり清掃
本校の掃除は「たてわり」で行っています。人数も限られているので1年生も入学してすぐに自分の場所を任され時間いっぱいがんばっています。どの場所でも高学年がうまくリードして、最後の反省化まで手際よく進めています。大好きな自分たちの学校を自分たちできれいにしていこうとする気持ちがよく表れています。
まちたんけん(2年生)
3日(金)に2年生が先週に続き「まちたんけん」に出かけました。今回はAコープに行き、店長さんから丁寧に話をしていただきました。子供たちも不思議に思っていたことが解決したり、新しい発見があったりと大満足のたんけんでした。店長さんをはじめAコープの方、お客さん、御協力ありがとうございました。
国際交流学習(5・6年)
1日(水)に町のキム・チョロン先生を招いて国際交流学習を行いました。5年生はハングル語で名前を書く活動、6年生はゲームを取り入れて楽しく活動しました。5年生はハングル語で書いた自分の名前をうれしそうに見つめていました。6年生は韓国のコロナ事情の話もあり、日本との違いに食い入るように話を聞いていました。
『5年生教室の様子』
【6年生教室の様子】
『5年生教室の様子』
【6年生教室の様子】
朝のあいさつ運動(小中合同)
7月1日(水)~3日(金)は西郷中学校と合同のあいさつ運動です。1日は1年生と6年生が参加しました。地域の方も元気のよい丁寧な6年生のあいさつ、かわいい1年生のあいさつに笑顔で通られていました。これからもあいさつで地域に笑顔を広げていきます。
田代小の行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
2
9
3
7
1
美郷町立田代小学校
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代620
電話番号
0982-66-2007
FAX
0982-68-2027
本Webページの著作権は、田代小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
伝統野菜「いらかぶ」
生長記録
満開!3/15
いらかぶが、畑いっぱいに花を咲かせました。遠くから見ると、菜の花にそっくり
ですが、近くで、よく見ると少し違います。
丈も2m近くになり、畑を覆い尽くしました。
開花2/18
所々に黄色い花が確認できます。いらかぶの中央の茎の先に、つぼみを付け、それが開花し始めました。ますます丈が高くなってきました。
再生長!2/8
一度収穫した後、刈り込みを行いましたが、わずか2週間で、収穫前の様子に
戻りそうな勢いです。本当に丈夫で生長の速いいらかぶです。
刈り込み状態1/23
込みが行われました。写真のように、すっきりとした状態になりました。
短期間に、収穫前の状態にもどるそうなので、それを見るのが楽しみです。
霜よけパオパオ1/15
いらかぶプロジェクトの黒木さんが、いらかぶの栽培園に、写真のような白い不織布(?)をかけてくださいました。パオパオというものだそうで、霜よけだそうです。いらかぶは、霜が降りると、凍って黄ばんできますが、それを防ぐためだそうです。
田代小あれこれ①
田代小あれこれ②
田代小あれこれ③-1
田代小あれこれ③-2