教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
延小ブログ
今日の給食
今日の給食は、「クリームシチュー」と「りっちゃんサラダ」でした。
「クリームシチュー」は、野菜がしっかり煮込んでありソフトの味わいで、黒糖パンの甘みにマッチしていました。
「りっちゃんサラダ」は、この前のリクエストメニューにもなったように、子どもたちに人気のサラダです。昆布や削り節も入っていてとてもおいしいですよ。ご家庭でもいかがですか!
今は、「サラダでげんき」は教科書に掲載されていないので、放送委員が「図書館にこの本があるので呼んでみてください。」と紹介していました。
「クリームシチュー」は、野菜がしっかり煮込んでありソフトの味わいで、黒糖パンの甘みにマッチしていました。
「りっちゃんサラダ」は、この前のリクエストメニューにもなったように、子どもたちに人気のサラダです。昆布や削り節も入っていてとてもおいしいですよ。ご家庭でもいかがですか!
今は、「サラダでげんき」は教科書に掲載されていないので、放送委員が「図書館にこの本があるので呼んでみてください。」と紹介していました。
運動会の練習(2年生)
今日の2年生の運動会の練習は、運動場いっぱいに広がって表現活動の練習に取り組んでいました。早い時間なのでそんなに気温も上がっていなかったので、のびのび元気いっぱい踊っていました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、バトンの渡し方が特別だったので、リレーのバトン渡しの練習にも熱が入っています。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、バトンの渡し方が特別だったので、リレーのバトン渡しの練習にも熱が入っています。
4年生の表現活動
今日の4年生の表現活動は体育館でした。一つ一つの動きをしっかりと学んでいました。
この前見せてもらったときよりも、動きがきびきびしていました。何よりも全体での動きがそろってきているので、うれしく思いました。保護者の皆様も、お家で励ましの言葉をかけてあげてください。
この前見せてもらったときよりも、動きがきびきびしていました。何よりも全体での動きがそろってきているので、うれしく思いました。保護者の皆様も、お家で励ましの言葉をかけてあげてください。
10月の全校朝会
10月の全校朝会がありました。残念ながらさすがに全校児童を体育館に集めることは難しいので、放送で実施しています。
放送で、10月は、令和3年度の後半のスタートの始まりの月で、マラソンで言えば折り返し地点になることと、これまでの前半の努力の成果が分かる「通知表」がもうすぐ配付されることなどについて話をしました。
特に、「通知表」は、「3」や「◎」の数だけを気にするのではなく、お家の人と、前半がんばったことやこれから後半にがんばらないといけないことについて話し合って、今後の学校生活のバネにしてほしいことについて伝えました。
放送のあと、この前ご紹介した10月の生活目標「外で元気に遊ぼう」について、各教室で、よく工夫されたDVDを視聴した後、先生たちの話を聞いていました。外で遊ぶことの意義や大切さを具体的に学んでいました。
放送で、10月は、令和3年度の後半のスタートの始まりの月で、マラソンで言えば折り返し地点になることと、これまでの前半の努力の成果が分かる「通知表」がもうすぐ配付されることなどについて話をしました。
特に、「通知表」は、「3」や「◎」の数だけを気にするのではなく、お家の人と、前半がんばったことやこれから後半にがんばらないといけないことについて話し合って、今後の学校生活のバネにしてほしいことについて伝えました。
放送のあと、この前ご紹介した10月の生活目標「外で元気に遊ぼう」について、各教室で、よく工夫されたDVDを視聴した後、先生たちの話を聞いていました。外で遊ぶことの意義や大切さを具体的に学んでいました。
通常の日程に戻りました。
新型コロナウイルス感染症の状況を判断して、今週から通常の日程に戻りました。
昼休みも45分間に戻り、感染予防対策は引き続きしっかりしながらも縦割り清掃なども再び始めることにしました。
早速、朝のあいさつ運動も、再開されました。リーダーの練習も本格的になり始め、今日は和太鼓も登場しています。うれしいことに、朝の草抜きボランティアに、今日は3年生が自主的に参加してくれました。
少しずつ通常の日程に戻ってきているなと実感しました。
昼休みも45分間に戻り、感染予防対策は引き続きしっかりしながらも縦割り清掃なども再び始めることにしました。
早速、朝のあいさつ運動も、再開されました。リーダーの練習も本格的になり始め、今日は和太鼓も登場しています。うれしいことに、朝の草抜きボランティアに、今日は3年生が自主的に参加してくれました。
少しずつ通常の日程に戻ってきているなと実感しました。
1年生全学級のリースが展示されています!
この前は、1年生がアサガオのリースを作るところをご紹介しました。今日は、1年生の廊下の各教室の掲示板に、それぞれの完成したアサガオのリースが展示されていましたので、ご紹介します。
今は、いろいろなショップできれいな飾りが簡単に手に入るので、とてもおしゃれなリースができあがっています。
細かいところをお見せできないのが残念です。遠目に見ても、それぞれの学級の個性が発揮されているところがいいですね。
今は、いろいろなショップできれいな飾りが簡単に手に入るので、とてもおしゃれなリースができあがっています。
細かいところをお見せできないのが残念です。遠目に見ても、それぞれの学級の個性が発揮されているところがいいですね。
今日の給食
今日の給食は、「ちゅうかどん」と「はるさめのすのもの」でした。
「ちゅうかどん」は、たくさんの中華の具が入っていて、味が本格的でした。給食では、ご飯の方を入れて食べる食べ方ですが、ご飯がすぐになくなってしまいました。
そして、朝夕はかなり涼しくなって秋らしくなってきましたが、昼間は、熱中症の厳重注意が出るくらい暑くなります。そういう時なので、春雨の清涼感と酢のさっぱりした味付けの「はるさめのすのもの」は、体にとてもヘルシーに感じました。
「ちゅうかどん」は、たくさんの中華の具が入っていて、味が本格的でした。給食では、ご飯の方を入れて食べる食べ方ですが、ご飯がすぐになくなってしまいました。
そして、朝夕はかなり涼しくなって秋らしくなってきましたが、昼間は、熱中症の厳重注意が出るくらい暑くなります。そういう時なので、春雨の清涼感と酢のさっぱりした味付けの「はるさめのすのもの」は、体にとてもヘルシーに感じました。
延岡小の委員会
これまでも、委員会の活動をいくつかお知らせしましたが、延岡小にはたくさんの委員会活動があり、子どもたちが学校のために活動しています。
管理棟の放送室近くの廊下には、委員会を紹介した掲示物があります。また、校内には、それぞれの委員会が作成した掲示物も貼ってあります。
最後の写真は、栽培委員会の学校に植えてある花の紹介をした掲示物ですが、これから、少しずつ延岡小にはどんな委員会があって、どんな活動をしているかご紹介できるといいなと思っています。
管理棟の放送室近くの廊下には、委員会を紹介した掲示物があります。また、校内には、それぞれの委員会が作成した掲示物も貼ってあります。
最後の写真は、栽培委員会の学校に植えてある花の紹介をした掲示物ですが、これから、少しずつ延岡小にはどんな委員会があって、どんな活動をしているかご紹介できるといいなと思っています。
職員室前の廊下の掲示板(3年生)
職員室の前の廊下の掲示板の担当の一つが、今月は3年生です。この前から、取り組んでいた「読書感想画」の作品が掲示されているので、ご紹介します。
「読書感想画」は絵本などの挿絵の影響をうけやすいのですが、3年生はお話の内容を自分なりに想像して、描いています。お話を聞きながら、心の中にはきっとこんな素敵な光景が浮かんでいるのでしょうね!
「読書感想画」は絵本などの挿絵の影響をうけやすいのですが、3年生はお話の内容を自分なりに想像して、描いています。お話を聞きながら、心の中にはきっとこんな素敵な光景が浮かんでいるのでしょうね!
運動会の練習が本格的になってきました。
9月の長雨が終わり、秋晴れの下、延岡小の運動会の練習も本格的になってきました。
体育館で練習をするのと違い、秋のすがすがしさを感じながら、運動場いっぱいに広がって先生たちと、子どもたちは力を合わせて精一杯がんばっています。見ていてとても気持ちがいいですね。
何年生の練習かは、運動会当日の楽しみのためにお知らせしません。本番を楽しみにしていてください。
体育館で練習をするのと違い、秋のすがすがしさを感じながら、運動場いっぱいに広がって先生たちと、子どもたちは力を合わせて精一杯がんばっています。見ていてとても気持ちがいいですね。
何年生の練習かは、運動会当日の楽しみのためにお知らせしません。本番を楽しみにしていてください。
最上級生としての自覚(6年生)
先日、6年生のがんばりをご紹介をしましたが、今日も秋晴れの中、朝の時間に、リーダーや草抜きのボランティアの活動のために、6年生が、次々にたくさん運動場に出てきました。
よくがんばるなあと思っていましたが、今日、教室でこんな掲示物を見付けました。
一つは、「二度と戻らない時、悔いのない小学校生活を」と副題が記入してある「小学校最後の1年間」という行事カレンダーです。終わった行事に大きなシールが貼ってあります。見てみると、もう半分くらい終わってきていることが分かります。きっとこれを見ている6年生は、残りの行事を大切にしたいという気持ちが湧いてくるだろうなと思いました。
もう一つは、「運動会までのカウントカレンダー」で、それぞれの週の目標やすることなどが左端に記入してあり、運動会までにやるべきことが一目で分かるようになっています。それだけではなく、運動会に向けての最上級生としてがんばってほしいことについての素敵なコメントが書いてあります。
6年生の自覚が高まっている理由の一つが、今日分かったような気がしました。
よくがんばるなあと思っていましたが、今日、教室でこんな掲示物を見付けました。
一つは、「二度と戻らない時、悔いのない小学校生活を」と副題が記入してある「小学校最後の1年間」という行事カレンダーです。終わった行事に大きなシールが貼ってあります。見てみると、もう半分くらい終わってきていることが分かります。きっとこれを見ている6年生は、残りの行事を大切にしたいという気持ちが湧いてくるだろうなと思いました。
もう一つは、「運動会までのカウントカレンダー」で、それぞれの週の目標やすることなどが左端に記入してあり、運動会までにやるべきことが一目で分かるようになっています。それだけではなく、運動会に向けての最上級生としてがんばってほしいことについての素敵なコメントが書いてあります。
6年生の自覚が高まっている理由の一つが、今日分かったような気がしました。
今日の給食
今日の給食は「ふわふわスープ」、「せんぎりだいこんのオーロラサラダ」、「りんごジャム」でした。
パンは厚切りの食パンで、ジャムをつけてもよし、スープといっしょに食べてもよしで、とてもおいしかったです。
「せんぎりだいこんのオーロラサラダ」の、千切り大根はいろいろな味が染みて歯触りがとてもいいですね。マヨネーズとケチャップを使ったオーロラソースときゅうりとも味が合っていました。
パンは厚切りの食パンで、ジャムをつけてもよし、スープといっしょに食べてもよしで、とてもおいしかったです。
「せんぎりだいこんのオーロラサラダ」の、千切り大根はいろいろな味が染みて歯触りがとてもいいですね。マヨネーズとケチャップを使ったオーロラソースときゅうりとも味が合っていました。
きれいなリース(1年生)
1年生は、以前、自分たちが育てたアサガオの蔓をリースにしていましたが、今日はその蔓だけだったリースにいろいろ楽しく飾り付けをしました。
みんな思い思いにいろいろ工夫して、きれいでかわいいリースにしていました。
みんな思い思いにいろいろ工夫して、きれいでかわいいリースにしていました。
6年生がんばっています。
今日は、秋晴れのさわやかな朝でした。朝から運動場に出られるのも久しぶりです。
早速、6年生が中心となって5年生のリーダーと応援の練習を運動場で始めました。
また、国旗・校旗の掲揚や、運動場の清掃ボランティアなど、6年生は最上級生として今日もがんばっています。
早速、6年生が中心となって5年生のリーダーと応援の練習を運動場で始めました。
また、国旗・校旗の掲揚や、運動場の清掃ボランティアなど、6年生は最上級生として今日もがんばっています。
10月になりました!
今日は天気もよく、子どもたちも元気に登校してきました。今日から10月です。令和3年度の折り返し地点に来ました。10月8日(金)には、前期の通知表を配付します。子どもたちの成長を、お家の方もいっしょに確認していただき、励ましてあげてください。
学校には、管理棟玄関横と体育館横の2つの掲示板があることは、ご存知でしょうか。10月の生活目標は、「外で元気に遊ぼう」ですが、その生活目標を掲示したり、月の行事を黒板に書いてお知らせしています。体育館前の掲示板には運動会のスローガンが掲示されています。学校に来られる機会がありましたら、一度ご覧になってください。
学校には、管理棟玄関横と体育館横の2つの掲示板があることは、ご存知でしょうか。10月の生活目標は、「外で元気に遊ぼう」ですが、その生活目標を掲示したり、月の行事を黒板に書いてお知らせしています。体育館前の掲示板には運動会のスローガンが掲示されています。学校に来られる機会がありましたら、一度ご覧になってください。
今日の給食
今日の給食は、「さんまのおかかに」と「ごまずあえ」、「みそけんちんじる」でした。
延岡小では、栄養面を考えてお肉だけでなく、1週間には1回必ずお魚を出すようにしています。「さんまのおかかに」は、味がしっかりと染みていてご飯にとてもあっていました。添え野菜の「ごまずまえ」もさっぱりとした味が付けてあり、これだけでも十分おかずになるような気がしました。また、「みそけんちんじる」は、根菜類もたくさん入っていておいしかったです。
延岡小では、栄養面を考えてお肉だけでなく、1週間には1回必ずお魚を出すようにしています。「さんまのおかかに」は、味がしっかりと染みていてご飯にとてもあっていました。添え野菜の「ごまずまえ」もさっぱりとした味が付けてあり、これだけでも十分おかずになるような気がしました。また、「みそけんちんじる」は、根菜類もたくさん入っていておいしかったです。
家庭科も楽しい!(6年生)
6年生の家庭科は、「生活を豊かにソーイング」の学習に取り組んでいます。
今日は、布製の袋を作る作業の計画を立てていました。
自分で実際に使うものを作るのは、楽しいものですね。
6年生も生き生き取り組んでいました。
今日は、布製の袋を作る作業の計画を立てていました。
自分で実際に使うものを作るのは、楽しいものですね。
6年生も生き生き取り組んでいました。
2年生「おもちゃランド」
昨日とは違う2年生の学級では、自分たちで作ったおもちゃ使って、いろいろルールや場を工夫して楽しく遊ぶ「おもちゃランド」の生活科の学習に取り組んでいました。
遊ぶルールをしっかり守って、みんなで楽しく遊ぶことができました。
遊ぶルールをしっかり守って、みんなで楽しく遊ぶことができました。
久しぶりの晴れ間です。(4年生)
台風16号が、日本列島に近づいていますが、今日は、久しぶりに晴れています。
運動場が使えるかなと期待しましたが、長雨だったせいか、運動場の水たまりは昼過ぎまで残っていました。
運動会の練習を運動場を使って実施したいところでしたが、午前中はできませんでした。4年生が表現活動の練習を1校時に体育館で一生懸命実施していました。早ければ今日の午後から、遅くても明日からは、運動場が使えるのではと思っています。
昼休みは、2・4・6年は水たまりを避けて遊べるということになり、歓声が上がっていました。
運動場が使えるかなと期待しましたが、長雨だったせいか、運動場の水たまりは昼過ぎまで残っていました。
運動会の練習を運動場を使って実施したいところでしたが、午前中はできませんでした。4年生が表現活動の練習を1校時に体育館で一生懸命実施していました。早ければ今日の午後から、遅くても明日からは、運動場が使えるのではと思っています。
昼休みは、2・4・6年は水たまりを避けて遊べるということになり、歓声が上がっていました。
道徳の工夫
道徳も、特別の教科「道徳」になり、教科書を使って学習をしています。これは、昔からの課題ですが、道徳で学んだ道徳的な価値や心情を、日常生活で実践化していくことはなかなか難しいものです。
低学年の学級で、道徳で学んだことを教室の中に掲示していました。こうすると朝の会や帰りの会、普段の学校生活の中ででいろいろなことが起こったときに、学んだことを振り返り、日常の生活の中で生かしていける良いやり方だなと思いました。
低学年の学級で、道徳で学んだことを教室の中に掲示していました。こうすると朝の会や帰りの会、普段の学校生活の中ででいろいろなことが起こったときに、学んだことを振り返り、日常の生活の中で生かしていける良いやり方だなと思いました。
アクセスカウンター
7
7
0
5
2
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |