今日の給食

今日の給食

今日の給食

【献立】
今日の献立は,ご飯、牛乳、筑前煮、酢みそあえです。
【今日の一口メモ】
 「筑前煮」は、福岡県の博多でうまれました。昔、豊臣秀吉軍が博多にいた時、スッポンを野菜といっしょに煮て食べたところから、筑前地方の煮物ということで、「筑前煮」という名前がつきました。筑前煮は「ガメ煮」ともいわれます。スッポンはこの地方で「ガメ」といわれ、「ガメ煮」の名がついたといわれます。その後、スッポンのかわりに鶏肉を使うようになりました。筑前煮には、野菜や肉がたっぷり入っていて、栄養のバランスのとれた料理といえます。

今日の給食

【献立】
今日の献立は、ご飯、牛乳、みそ汁、カンパチの塩から揚げ、きゅうりの昆布和えです。
【今日の一口メモ】
 今日は、特別メニューで、宮崎県産の「かんぱち」をからあげにしています。宮崎県の養殖カンパチの水揚げ量は、なんと、全国第3位です。県内では、延岡市の北浦町や島野浦町、串間市で養殖が盛んです。5月頃に20センチくらいの稚魚をいけすに入れ、2年間育てて70センチほどの大きさに成長したら出荷します。宮崎の海は、冬でも暖かく、魚にとって過ごしやすく、また、養殖のえさになる新鮮なサバやイワシが延岡市ではたくさんとれるので、カンパチを養殖するのにとても良い環境なんだそうです。今日のカンパチは、宮崎県漁業協同組合の方から、学校給食用にと提供していただきました。延岡の豊かな自然や魚を提供してくださった方々、美味しく調理してくださる給食室の先生方に感謝していただきましょう。

今日の給食

【献立】
今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、いそちゃんぽん、ごぼうのマヨネーズサラダです。
【今日の一口メモ】
 今日は、ちゃんぽんについてのお話です。ちゃんぽんとは、豚肉やいか、野菜を具とした麺料理です。長崎のちゃんぽんが有名ですね。いろいろなものを混ぜることを「ちゃんぽん」といいますが、この料理も混ぜる、ごちゃまぜにする・・・ということが語源ではないかといわれています。今日は、豚肉や、いか、ちくわ、わかめ、たまねぎ、にんじん、もやし、ねぎなどたくさんの具材が入って、栄養満点ですよ。

今日の給食

【献立】
今日の献立は、ご飯、牛乳、こんさいごま汁、豚肉のしょうが焼きです。
【今日の一口メモ】
 今日は、豚肉についてのお話です。豚肉には、体を作るたんぱく質や、ビタミンB1がたくさん含まれています。豚肉に含まれるビタミンB1は、疲労回復やイライラを防いでくれる効果があります。豚肉を玉ねぎやしょうがと一緒にとることで、ビタミンB1の吸収が良くなり、新陳代謝が高まり、疲労回復の効果も高まります。

今日の給食

【献立】
今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、じゃーじゃー麺、海藻サラダです。
【今日の一口メモ】
 じゃーじゃーめんは、中華料理です。ひきにくとこまかく切ったたけのこやしいたけなどを一緒に炒め、味噌やテンメンジャン、トウバンジャンで味付けし、ゆでた麺の上にのせた料理です。中華麺にするところもあるようですが、今日は、うどんめんに、いためて味付けした具をからめています。おいしく食べてもらえるとうれしいです。

今日の給食

【献立】
今日の献立は牛乳、ヘルシービーンズカレー、みかんサラダです。
【今日の一口メモ】
 今日は、皆さん大好きなカレーです。豆のことを英語でビーンズと言いますが、今日のカレーには、黄大豆や、青大豆、金時豆などの豆が入っています。豆は、体をつくるたんぱく質や食物繊維が多く、栄養たっぷりの食品です。カレーのルウは、、マーガリンを溶かし、小麦粉、カレー粉をとりがらスープでのばして作ります。手作りのルウなので、安全でおいしいですよ。

今日の給食

【献立】
今日の献立は、ご飯、牛乳、よしの汁、魚のかば焼き、添え野菜です。
【今日の一口メモ】
 今日は、「こんにゃく」についてのお話です。みなさんは、こんにゃくはもともと何から出来ていると思いますか?次の3つの中から答えてください。

①かぶのような野菜から作られる。
②じゃがいものような いもから作られる。
③マッシュルームのような きのこから作られる。

正解は、2番のじゃがいものような いもから作られる。です。こんにゃくは、「こんにゃくいも」といういもから作られています。食物繊維が多いので、おなかのそうじをしてくれます。食物繊維が水分をふくむため、満腹感を感じやすくなり、血糖値が急に上がるのをおさえる働きがあります。

今日の給食

【献立】
今日の献立は、レーズンパン、牛乳、八宝菜、チキンごぼうサラダです。
【今日の一口メモ】
 今日は、八宝菜についてのお話です。八宝菜(はっぽうさい)は、中華料理の一つで豚肉や色々な野菜を炒めたものです。八宝菜のおこりは、昔、宮廷(きゅうてい)の料理人たちが、おいしい物をたべているといううわさが流れ、これを聞いたお后(きさき)が、さっそくその料理を作らせました。それが、大変おいしかったのです。数々の宝を集めて作ったようにおいしくて、めずらしい料理なので、八宝菜と名付けられたそうです。
 

今日の給食

【献立】
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉と厚揚げのみそ煮、ごまずあえです。

【今日の一口メモ】
 今日は、ごまについてのお話です。「ごまかす」という言葉は、どんな料理の苦手な人でも、ゴマを使うとおいしくできるところからきています。ゴマには、美容と健康に必要な脂質やカルシウム、ビタミン類がたくさんはいっています。健康作りに、どんどん使いましょう。今日は、あえものにはいっています。

今日の給食

【献立】
今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、炒めビーフン、あおまめサラダです。
【今日の一口メモ】
 ビーフンはお米から作られています。ビーフンはお米をすりつぶして米粉を精製し、水を混ぜ合わせ、蒸す・冷やす・乾燥させるといった工程を経て、できあがります。ビーフンの起源は、紀元前220年頃、秦の始皇帝が中国統一を成し遂げたころの中国南部と考えられています。その後、ビーフンは中国南部から台湾へ伝わり、お客様をもてなす時の便利な食材として発達したと言われています。