今日の給食

2017年11月の記事一覧

今日のお弁当 11月17日(金)

11月17日(金)
 今日は、子どもたちが楽しみにしている秋の遠足です。1~4年生は、お弁当やおやつがたくさん入ったリュックを背負いみんなうれしそうに登校してきました。天候が少し心配でしたが、どの学年も元気いっぱい出発しました。

 今日は4年生の遠足について少し紹介します。
 4年生はまず、学校からタクシーで岩熊井堰へ向かい見学を行いました。とても寒い中の見学となりましたが、流れる水や井堰に感激しながら一生懸命石碑や看板からもメモをとっていました。


 私たちがおいしい水を飲んだり、おいしい農産物を食べることができるのもたくさんの方の働きがあってこそです。岩熊井堰の歴史に触れた子どもたちは、毎日の水の有り難さにも気付くことができたようです。


 岩熊井堰の次は、延岡消防署へ向かいました。延岡消防署ではまず職員の方から消防署の役割やお仕事についての説明を受け、救急車や消防車の見学もさせていただきました。



 実際に救急車の中にも乗せていただき、「すごい!いろんなものがある!」とたくさんの発見ができたようでした。


 消防車にも種類があり、中に積んでいる道具の数や大きさに驚いたり、初めて見るものばかりで大興奮の子どもたちでした。




 ホースの先の部分や大きなはさみのように物を切ることができる道具も実際に触らせていただきました。
 「うわ~!重い…。」
 「ホースの先は意外と軽い!」
 

 消防車の中にはたくさんの水が入っていることも学び、ホースをつなぐ所も見せていただきました。


 普段見ることのできない消防署の方のお仕事についてたくさん勉強できた子どもたちは、貴重な体験ができて大満足だったようです。
 延岡消防署の皆様、お忙しい中大変お世話になりました。ありがとうございました。


 お昼は、天候を考慮し学校に戻ってのお弁当となりました。運動場で食べるお弁当は特別感があり、みんなとてもうれしそうに食べていました。
 「先生、見て下さい!おにぎり自分で作りました!」
 「お弁当を詰めるのを手伝いました!」


 お弁当作りのお手伝いをした子どもたちも多く、おいしそうなお弁当に大満足だったようです。その後は、おやつを食べたり、運動場で楽しい時間を過ごした4年生の子どもたちでした。
 他の学年も大きなケガ等なく楽しい秋の遠足となったようでした。



 【遠足場所】
  *1年生…SL公園
  *2年生…日向市亀崎近隣公園
  *3年生…須美江
  *4年生…岩熊井堰、延岡消防署