トップページ

学校の様子

7月3日の2年生

4時間目は算数のプリント7枚(1枚につき10問ぐらいの量)を使って、これまでの復習の時間を設定しました。プリントにしたのは、復習で理解や計算力を補うこともありますが、この算数の前の時間までは水泳を2時間していたということから、普通に学習を進めていたら効果を上げにくいと考えたからです。

1枚終わった子は、答えコーナーに行って自分で〇付け、先生は困っている子へのサポートという形で進めました。

水泳後の学習でしたが、「集中して自分の力を発揮して」、「早く終わった子は困っている子に優しく教える(答え教えはダメ)(考え方・やり方を教える〇)」を意識して取り組んでくれました。

4年生がペットボトルのキャップを集めています

今、4年生がペットボトルのリサイクルの一つとして、ペットボトルのキャップを集めています。このキャップがワクチンの資源となるそうです。約800個ほどで1人分のワクチンになるそうです。

活動をはじめて1週間ぐらいたちますが、こんなに集まっています。

持ってきてくれた人、ありがとうございます。

6月24日 少し内容を変えた全校朝会

6月24日の全校朝会の内容を少し変えました。それは、職員の話を入れることです。話の内容は担当職員にお任せとなります。

今日は、今月のめあて「給食の準備をきれいに素早く行おう」の話の後2人の職員の話となりました。

一人めは、自分の小学生時代の将来の夢は、ケーキ屋さん、ピアノの先生、小学校の先生のうちどれでしょう?答えは小学校の先生でした。そう思った理由等も伝えてくれました。最後に、みんなで一緒に手話付きで歌を歌いました。

二人のの職員は、絵本の読み聞かせでした。「かみさまからのおくりもの」という本でした。読み方も気持ちを込めて読んでいる姿を示してくれました。

最後は、教育実習生の紹介です。

今日から3週間保健室の先生になるための実習を行います。その先生の自己紹介を行いました。北浦出身の先生ですよ。

どうぞよろしくお願いします。

 

6月21日 花の生長

学校職員が育ててくれているマリーゴールドです。種から育て、もうすぐ花壇やプランタに移植できそうな感じになってきました。オレンジ色の方が早く育っているみたいです。もう一つのマリーゴールドは黄色です。

このほかに、サルビア(北浦の環境にあった品種)、百日草なども育てています。

6月14日 第1回学校運営協議会の開催

6月14日に、北浦小、北浦中の学校運営協議会を開催しました。メンバーは北浦分室、主任児童委員、民生委員、社会福祉協議会支所長、青少協会長、婦人会長、商工会事務局長、漁港、海岸地区社協理事、PTA会長・副会長からなる組織です。

 

今回は、学校の経営方針と今年度のテーマを扱いました。学校の経営方針については、ご承認いただきありがとうございました。今年度のテーマは、昨年度に引き続き「北浦の魅力再発見」となり、ふるさと北浦をテーマにした学習活動の紹介を行いました。「今後、こんな活動をしては」という考えが浮かんだときは教えてください。