トップページ

2021年12月の記事一覧

終業式

 3校時に2学期の終業式を行いました。
 まず、1・3・5年生の代表児童の作文発表です。3名とも2学期に頑張ったことや反省を踏まえて、3学期の目標について発表してくれました。声もしっかり出ていて立派な発表でした。
 続いて校長先生の話です。校長先生からは4つのお話がありました。
 1つ目は、お家のお手伝いを一緒にしなさいということです。大掃除も一緒にして、1年間のほこりを取り、新しい気持ちで新年を迎えるといいですね。
 2つ目は、お正月のあいさつをしっかり言いましょうということです。いつもとは違うあいさつ「明けましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」など、しっかりいえるといいですね。
 3つ目は、お正月の行事についてです。6年生にお正月の行事を聞きました。子供たちからは、「たこあげ」「羽子板」「初詣」「餅つき」「年賀状」「鏡餅」「おせち料理」がでました。一番最初に出るのではないかと思っていた「お年玉」は最後に出てきました。お正月の行事について、話を聞いたり調べたりしようということです。
 4つ目は、「1年の始まりは元旦にあり」というお話をされて、目標を立てましょうということです。元旦は1月1日の朝のことをさすこともお話しされました。
 校長先生のお話中、多くの子供たちはメモを取っていました。今回は、1年生や2年生もメモを取っている子供がいました。
 校長先生の話の後に校歌斉唱がありました。伴奏は6年生児童がしてくれますが、3学期からは5年生児童が伴奏をします。今日が6年生の伴奏最後の日でした。
 終業式の後は表彰を行いました。表彰人数はのべ100人ほどになりますので、今回は名前を呼んで立ってもらいました。子供たちからは温かい拍手が送られました。
 最後に生徒指導主事からのお話でした。楽しい冬休みにするために決まりを守ること、冬休みの生活のしおりをお家の人としっかり読むことを話されました。
 2学期も大きな事故やけがもなく無事終わることができました。ひとえに保護者の方々のご理解とご協力があったからこそです。本当にありがとうございました。それでは、よいお年をお迎えください。

グリーンタイム

 21日の昼活動は、2学期最後のグリーンタイムでした。
 1~4年生は学級園の整備、5・6年生は学級園と学校園の整備を行いました。
 寒くなったとはいえ、花壇には雑草が生えています。その雑草を取ったり、パンジーを大きく育てるために咲いている花を摘んだりしました。
 校長先生が種から育てたパンジーは大きく育っています。咲き誇る春が待ち遠しいですね。子供たちもそんな思いをもちながらグリーンタイムを頑張りました。

修学旅行

 6年生は12月15日から17日に2泊3日で県南・県央方面に修学旅行に行ってきました。
 コロナの影響で県内の修学旅行になりましたが、充実した修学旅行になったようです。
 そこで、1日目、2日目、3日目と3回にわたってお伝えします。
 1日目は8時に武道館出発、川南PAと道の駅フェニックスでトイレ休憩、日南のホテルシーズン日南で昼食、イルカランド、南郷プリンスホテルという行程でした。
 武道館で全体出発式を行い、バスに乗車しました。一路日南へ向けて出発です。道の駅フェニックスでは、理科で学習した「鬼の洗濯岩」を見ることができました。イルカランドでは、イルカのショーを見ました。前の席は水しぶきがかかるのでビニールをかぶっての見学でした。
 夕食は、テーブルマナーを兼ねての洋食メニューです。外側からフォークやナイフを使うなど、マナーに気を取られじっくり味わうことができなかった子もいたとかいないとか。その後は、お風呂も終えて部屋でぐっすり?眠れたようです。

修学旅行(2日目)

 2日目は、朝食の後に、飫肥城下町を班ごとにコースを決め、楽しく散策できました 。昼食をとった後に、青島でサーフィン。ボディボード・SUP体験をしました。SUPとは、スタンドアップパドルボードの略です。サーフボードに立って、パドルを漕ぎながら進むものです。12月で寒いかなと思いましたが、ウエットスーツを着たら逆に汗が出るほどでした。子供たちは経験者もいましたが、ほとんどが初めての経験でとてもよい体験ができました。
 コテージ・ヒムカで夕食を終えると、この日も心地よい疲れを癒やすべく熟睡したようです。

修学旅行(3日目)

 コテージ・ヒムカを出発し、宮崎空港で平和学習をしました。宮崎空港は太平洋戦争時は海軍の赤江飛行場がありました。現在でも飛行機を収納する掩体壕(えんたいごう)が残っています。ここでは戦争当時の話などを聞きました。
 その後、宮崎市科学技術館に行き、プラネタリウムを見ました。昼食後、宮崎駅で買い物をし、西都原考古博物館の見学しをしました。社会科の歴史の学習を思い出すことができました。また、ここで全体の解散式を行いました。
 当初、川南PAでトイレ休憩を予定していましたが、西都から近いこともあり、休憩は北方で行いました。いよいよ高千穂です。武道館で解散をし、2泊3日の修学旅行は無事終了しました。
 事故やけがもなく、思い出に残る修学旅行ができました。運転手さん、バスガイドさん、旅行会社の方、施設の方本当にお世話になりました。ありがとうございました。

英語活動(1年)

 17日(金)の1年生の英語活動は「いろんな色を英語で言ってみよう」をしました。
 英語で歌を歌った後に、色の練習をしました。
 練習する色は、「brown」  「black」  「white」  「green」  「blue」  「purple」  「orange」  「pink」  「yellow」  「red」の十色です。
 練習が終わったら、ぼうしやさん、ボタン屋さん、わたと星の店でお買い物です。
 ここでは、
 Hello.Blue and Yellow,please.
 Here you are.
 Thank you.   といった会話をしながら買い物をします。
 買い物が終わったら、スノーマンを完成させます。
 いろいろなスノーマンができあがりました。


英語活動(2年)

 17日(金)に英語活動をしました。今回の英語活動は、「クリスマスの英語を言ってみよう」で、クリスマスのワードを練習しました。
 始めにクリスマスの歌「We wish you a Merry Christmas」を英語で歌いました。続いて、クリスマスワードの練習です。
 「turkey」「SantaClaus」「bells」「stocking」 「present」 「cake」   「reindeer」 「snowflake」 「snowman」 「sleigh」 「ginger bread cookie」 「elf」  「card」 「wreath」「tree」「ornament」 「candle」 「candy cane」を練習しました。
 最後は、これらの言葉を使ってキーワードが聞こえたら消しゴムを取るキーワードゲーム、1つかくして、それを当てるミッシングゲーム、2こラッキーカードが入ってるラッキーカルタゲームをしました。
 馬原サンタもやってきて楽しい学習ができました。

押方小との交流学習(3校時)

 今日は、3~5校時にかけて押方小学校の子供たちが高千穂小に来て、交流学習を行いました。
 押方小の子供たちは、1年生が8名、2年生が9名、4年生が6名の計23名です。(3年生は在籍児童がいません)
 3校時は、1年生が算数、2年生が体育、4年生は図工です。
 1年生の算数は、「もののいち」で左から何番目、上から何番目はどこかという問題から、もののいちについて学んでいました。2年生は、体育の「多様な動きを作る運動遊び」をしました。グループを作り、自己紹介をした後、ボールを使って後ろの人に横からや股の間からボールを渡すなど楽しいゲームをしていました。4年生は、図工の「つなぐぐんぐん」という単元です。新聞紙をこよりにして、それをつなげていろいろな形を作っていました。
 3つの学年とも、すぐに押方小の人たちと仲良くなり、楽しく学習に参加していました。

押方小との交流学習(4校時・給食)

 4校時は、1年生が体育、2年生が国語、4年生は引き続き図工でした。
 1年生の体育は、ボール遊び(ドッジボール)でした。2年生は、国語で五色百人一首をしました。4年生は引き続き図工のつなぐぐんぐんです。
 1年生はソフトバレーボールを使って楽しいゲームをしていました。男の子vs男の子、女の子vs女の子でも試合をしました。2年生は、「五色百人一首」です。五色百人一首とは、百首を5色の20枚ずつに分けているものです。2年生は同じ色20枚で行対戦していました。4年生はいよいよ完成です。それぞれのグループとも大きな家ができていました。
 4校時が終わると給食です。本来ならば班を作って楽しく会話しながら食べるのですが、コロナの関係でみんな前を向いて黙食でした。来年こそは楽しく食べたいですね。
 おいしい給食はみんなぺろりと食べていました。

押方小交流学習(昼休み・5校時)

 昼休みは、運動場で学年ごとに遊びました。運動場には280名ほどの子供たちであふれています。押方小の人たちにとっては、日頃は経験できない光景ではなかったかと思います。みんな汗をかくほど走り回っていました。
 5校時は、1年生と2年生は音楽、4年生は体育でした。
 1年生は、「がっきのおとでよびかけよう」という勉強でした。じゃんけん列車をした後、カスタネットやタンバリンなどを使い楽器で呼びかけていました。2年生は、「目指せ楽器名人」という内容で、鍵盤ハーモニカを使って『かえるの合唱』を演奏したりしていました。4年生は、「多様な動きを作る運動」を行いました。グループで手をつないだままフープをくぐったり、新聞紙にボールを乗せて、2人で新聞紙を持ってリレーをしたりしていました。
 先生方が子供たちが楽しく参加できるようにとない湯をいろいろと工夫されていました。おかげで、子供たちも楽しく参加でき、思い出に残る交流学習ができたのではにかと思います。
 来年が待ち遠しいですね。押方小の子供たち、先生方ありがとうございました。