トップページ

学校のようす

交通安全に気をつけて

いよいよ入学式が近づいてきました。

2~6年生は、1年生が入学してくるのを心待ちにしています。

さて、1年生の入学にあたり、高千穂地区交通安全協会と高千穂地区交通安全協会三田井支部の両団体から寄贈品(交通安全グッズや傘、文房具等)をいただきました。

今回は、高千穂地区交通安全協会三田井支部の甲斐隆弘様、佐藤修一様が代表で寄贈品を届けてくださいました。

1年生が、交通安全に気をつけて、元気に登校してくるのが楽しみです。

令和6年度1学期の日

本日は、令和6年度の1学期の始業の日でした。

子どもたちは、登校したら新しい学年での新しいクラス、新しい友だちを確認しました。

体育館に行ったら、新しく来られた先生方と出会いの会(新任式)を行いました。

その後、本日一番ドキドキした担任の先生の発表があり、新しい担任の先生と出会いました。

発表の時は、思わず心の声を出してしまう子どもたちもいましたが、

「新しい学年でもがんばるぞ!」という顔をみんなしていました。

始業式では、代表2名の児童が新しい学年での目標を発表しました。

校長先生は、今年も「あいさつ」をがんばりましょうとお話になりました。

最後に、みんなで元気よく校歌を歌いました。

【新しい先生方①】

【新しい先生方②】

【児童代表歓迎のことば】

【校長先生のお話】

読み聞かせ感謝集会

毎週水曜日、朝の時間に読み聞かせがあります。

読み聞かせをしてくださるのは、読み聞かせグループ「えほん畑」の方々です。

全員で20名ほどの方々が、1年間で50冊程度の本を読み聞かせてくださいます。

また、「えほん畑」の皆さんは、各学級1時間を使って「お話会」もしてくださっています。

このような「えほん畑」さんに対して、1年間のお礼を伝える感謝集会を行いました。

いつもの読み聞かせやお話会のように、子どもたちも先生たちも大いに楽しんだ感謝集会になりました。

浅ヶ部地区の「おせったい」体験

令和6年3月1日(金)に、4年生児童は、浅ヶ部地区の「おせったい」を体験してきました。

まず、浅ヶ部公民館長の田﨑利久さんから、天保6年(1883年)に開場した歴史ある「浅ヶ部八十八ヶ所霊場めぐり」のご説明をいただきました。

子どもたちからは、「なぜ、人が行きやすい所ではなく、山の上の方に霊場を設けたのか」など、その場で感じたことを質問していました。

4年松組は地主森茶屋、4年竹組は岩屋山茶屋で「おせったい」体験をさせていただきました。

地域の方々がお茶、お餅、お菓子などを準備するなどして温かく迎えてくださり子どもたちはとても満足していました。また、地域の方々とたくさんお話ができたことがとても嬉しかったようです。体験活動をさせていただいた以外の茶屋の方からも、お菓子をいただきました。本当にありがとうございました。

第2回 町づくりミーティング

令和6年2月26日(月)に、6年生児童を対象とした高千穂小「町づくりミーティング」を行いました。

総合的な学習の時間において、地域の神楽等の伝統芸能、神話、神社、産業や観光、生き物や木造の建物など様々な分野のことを調べまとめました。

発表ではプレゼンテーションや動画として、分かりやすく説明することができました。

地域から、町長や町議員、役場職員、産業関係の方々など、多くの方々が来校され、子どもたちの発表内容について、ご質問やご意見をいただきました。

参加された方々からは、「子どもたちの発表内容が素晴らしい」「説明も上手で分かりやすかった」「質問に対し的確に回答をすることができ驚いた」など、嬉しい言葉をいただきました。

見守り感謝集会

子どもたちが、毎朝元気に登校してきます。

「当たり前に家を出て学校へ行き、当たり前に学校から家に帰ってくる。」

このいつものことには、実はたくさんの地域の方々が「見守り活動」として関わっています。

見守り感謝集会では、子どもたちも職員も、そのことに気付かされた集会でした。

明日の朝から、早速「感謝の気持ちを込めたあいさつ」が聞こえてくることと思います。

【感謝状とお礼のメダルを渡しました。】

【歌「音楽のおくりもの」のプレゼントをしました。】

【地域代表の方のお話】

【児童代表のお礼の言葉】

【校長先生のお話】

 

神代川散策(4年生)

4年生は学校の近くを流れている神代川(じんだいがわ)の学習をしています。

神代川は、校歌の一番、歌の歌い出しに出てくる川で、本校出身の人たちにしてみれば、昔からなじみ深い川でもあります。

その神代川についての学習は、4年生を中心に昔から行ってきていましたが、神代川の改修工事やコロナ禍の影響で、ここ数年行われていませんでした。

しかし、コロナ禍が終わり、改修工事も今年夏には終わると言うことで、学習が再開しました。

今回は、神代川を散策し、川の水やその周りの様子、生き物などについて、観察したり触れてみたりしました。

令和5年度宮崎県体力つくり優良校 表彰式

「令和5年度 宮崎県体力つくり優良校」に選出され、2月15日(木)に表彰式が行われました。本校では、朝の時間に外遊びを奨励したり、学級全体で体を動かす機会を設けたりして運動の日常化を図っています。また、養護教諭や栄養教諭と連携し、立腰指導や食育指導などの健康教育の充実を図っています。

本年度の体力テストにおいても、県の課題項目である「握力」「シャトルラン」「ボール投げ」においても、良好な結果を得ることができました。

昔の遊び(1年生)

1年生は、地域の方を招いて「昔の遊び」を行いました。

本来は1週間前の実施予定でしたが、積雪と凍結のための臨時休校で今回の実施となりました。

12名の方においでいただき、けん玉やあやとりなどの遊びをしました。

1年生の子どもたちは大いに遊びを楽しみました。

地域の方々も子どもたちとのふれあいを大いに楽しんでいらっしゃいました。

みなさん、楽しい時間を過ごすことができました。

おはなし会(5年生):令和6年2月6日(火)2・3校時

2月6日(火)に、5年生を対象とした「おはなし会」が行われました。

読み聞かせボランティア「えほん畑」さんの皆さんが、定期的に企画してくださっています。

毎回、子どもたちは楽しみにしています。とてもいい笑顔で素敵な時間を過ごすことができました。

「えほん畑」の皆さん、本当にありがとうございます。

第3回PTA奉仕作業

2月4日日曜日、今年度最後のPTA奉仕作業が行われました。

今回は、校舎内の作業が中心で、窓拭き、エアコンフィルター掃除を、校舎外では古木の枝の伐採を行いました。

窓はピカピカになり、エアコンの効きもよくなりました。

古木の枝の伐採では、見た目がスッキリするだけでなく、周囲の安全も確保することが出来ました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

県スポーツ優秀賞表彰

全国のいろいろな大会で優秀な成績をあげている児童生徒に送られる「宮崎県スポーツ優秀賞」の表彰が本校で行われました。

本校からは、相撲競技で6年生の「堀妃萌華」さんと4年生の「堀瑠琉華」さんの2名が表彰されました。テレビや新聞のインタビューでも、立派な受け答えをしていました。これからの活躍も楽しみです。

お父さんも「スポーツ優秀賞 指導者」として表彰されていました。

歳末助け合い募金の贈呈

高千穂小学校では、毎年年末に「歳末助け合い募金」活動をしています。

これは、計画委員会の子どもたちが、困っている人を助けるなど、社会のために活動をしようと全校に呼びかけて取り組んでいます。

今年度も12月に活動をし、全校で「1万3,126円」の募金が集まりました。

この貴重な募金を、高千穂町社会福祉協議会に贈呈しました。

全校の子どもたちの温かい善意が、きっと社会の役に立つことと思います。

ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

5年生 大豆選別

5年生は総合的な学習の時間に、畑のご提供、大豆の種まき、そして収穫まで関わってくださっている橋本憲史さん、千佐子さんご夫妻から指導いただきながら大豆の選別作業を行いました。

今年は、昨年と比べ品質の良い大豆がたくさん収穫できたとのことです。子どもたちは、形や表面の色艶の良いものを見分けながら選別を楽しんでいました。次の豆腐づくりが楽しみです。

高千穂検定(初級)、表彰!

4年生は、12月に総合的な学習の時間の中で、高千穂町のことについて学習しました。

学習したことを確認するために、高千穂町観光協会が行う「高千穂検定(初級)」を受験しました。

そして、全員合格することができました。

始業式の後に、観光協会の竹尾通洋会長さんから代表児童2名に認定証と記念品を授与していただきました。

 

3学期始業式

1月9日、3学期の始業式がありました。

式を始める前に、「能登半島地震」で亡くなられた方の御冥福を祈って、全員で黙祷をしました。

式では、はじめに代表児童が3学期や新年の目標を発表しました。

校長先生のお話では、冬休みに届いた高千穂小学校の皆さんへの「ビッグプレゼント!」のお披露目がありました。

それは、大谷翔平選手からのグローブのプレゼントでした。

式の後には、各学級にグローブを回して、子どもたちが直接手に触れることもできました。

【代表児童による作文発表】

【校長先生のお話】

【係の先生の話】

2学期終業式

12月22日、2学期の終業式がありました。

2学期の終業式も、児童の健康を考慮するとともに寒さ対策として、オンラインで行いました。

子どもたちの作文発表では、2学期の反省とともに3学期にがんばることを発表してくれました。

校長先生のお話では、「ありがとう(=「感謝」)」についてのお話がありました。

式が終わった後には、冬休みの生活についてのお話もありました。

子どもたちには、楽し冬休みを過ごしてほしいと思います。

【作文発表】

【校長先生のお話】

【冬休みの生活についてのお話】

校内持久走大会

12月14日、校内持久走大会を行いました。

今年は大会が近づくにつれて、インフルエンザなどで体調を崩す子どもたちがいたり、天気が悪かったりして、当日、無事に開催できるかが心配でした。

しかし、子どもたちの思いが伝わったのか、全学年無事に実施できました。

子どもたちのがんばる姿が、何よりも素晴らしかった持久走大会でした。

 

創立150周年を祝う会

12月1日、本校の『創立記念日』です。今年は、創立150周年の記念の年となりました。

そこで、「創立150周年を祝う会」を行いました。

この会は、5・6年生の計画委員会の児童が自分たちで企画・運営しました。

昔の高千穂小学校をクイズ形式で紹介したり、「音楽のおくりもの」「校歌」を歌ったりしました。

また、本校出身で学校運営協議会委員の吉玉國二郎様の昔の学校の思い出のお話がありました。

最後は、運動場に出て、ドローンで記念写真を撮りました。

子どもたち手作りの楽しい会でした。

町区公民館「高千穂小応援プロジェクト」 朝の登校見守り活動

本年度の10月より、町区公民館の地域の方々が登校時間に子供たちの見守りをしてくださっています。

見守りの場所は奈須精米所さん前の横断歩道で、5差路の交差点となっており、朝の時間帯は特に注意を必要とする場所となっています。毎週、木曜日に4~5名の方々が交替で見守ってくださっています。子供たちにとっては、「交通ルールのマナーアップ」、「あいさつの意識向上」、「地域の方々との触れ合い」など様々なプラス要因も多く、学校といたしましても大変嬉しく思っております。

地域学校協働活動コーディネーターの下堂薗ゆりさんのお声かけ、町区公民館の館長さん、役員の方々、地域の方々のご協力のもと取り組んでいただいております。心より感謝いたしております。