日誌
2020年11月の記事一覧
日之小ギャラリー⑦
明日から師走、12月です。
「忙しい」は、「心」が「亡くなる」と書きます。「慌てる」は、「心」が「荒れる」と書きます。子どもたちへの目配り、心配りを大切に、落ち着いた学校生活が送れるようにしていきたいと思います。
落ち着いた環境も大切ですね。ということで・・・、日之小ギャラリー⑦です。
現在の日之影小の学校環境をご覧ください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/2478/medium)
【学校園・学級園の花々:パンジー、ビオラ、キンギョソウ、ノースポール】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/2479/medium)
【職員玄関のポインセチアにスイートピー】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/2480/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/2481/medium)
【図書室:保護者からいただいた「秋のものをつかったアート」。子どもたち、大喜びです。】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/2482/medium)
【児童玄関掲示板 *これは本物のもみじです!】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/2483/medium)
子どもたちの作品掲示も充実しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/2484/medium)
【4年生社会科新聞「はまぐり碁石ができるまで」】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/2485/medium)
【人権作品「ポスター」】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/2486/medium)
【3・4年生「人権標語」】
「忙しい」は、「心」が「亡くなる」と書きます。「慌てる」は、「心」が「荒れる」と書きます。子どもたちへの目配り、心配りを大切に、落ち着いた学校生活が送れるようにしていきたいと思います。
落ち着いた環境も大切ですね。ということで・・・、日之小ギャラリー⑦です。
現在の日之影小の学校環境をご覧ください。
【学校園・学級園の花々:パンジー、ビオラ、キンギョソウ、ノースポール】
【職員玄関のポインセチアにスイートピー】
【図書室:保護者からいただいた「秋のものをつかったアート」。子どもたち、大喜びです。】
【児童玄関掲示板 *これは本物のもみじです!】
子どもたちの作品掲示も充実しています。
【4年生社会科新聞「はまぐり碁石ができるまで」】
【人権作品「ポスター」】
【3・4年生「人権標語」】
今日の給食(11/30)
11月30日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日は、卵サンドにみかんと、子どもたちが喜びそうなメニューでした
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
みかんと言えば、「こたつ」が思い浮かびますね
明日から12月です。
ついつい、こたつで寝てしまい風邪をひく・・・なんてことがないよう、気をつけないといけませんね
新聞掲載のお知らせ(11/29)
11月29日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、3年生、甲斐翔君の作文「一輪車をがんばった」が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
新聞掲載のお知らせ(11/28)
11月28日付、宮日こども新聞「学園俳壇」コーナーに、3年生、大村ここのさん、飯干ひなさんの俳句が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
参観日特集④(持久走大会)
参観日特集、最終回は、「持久走大会」です。
めあては、「克己(自分に克つ)」です。全校児童、自己新記録を目指して頑張った様子をご覧ください。
【1・2年生の部】
【3・4年生の部】
【5・6年生の部】
【競技の部-入賞者(1・2位)】
【ジャンプアップ賞-記録が学年で一番伸びた児童の表彰】
順位は関係なく自分の最大限の力を発揮し、歯を食いしばってゴールを目指す姿に本当に感動しました。
今回も全保護者に来ていただいた、盛りだくさんの参観日、それを締めるのにふさわしい、ひのかげっ子たちのがんばりでした。
訪問者カウンタ
2
2
8
8
4
9
6
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9 2 | 10 1 | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 1   |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0