日誌

2021年7月の記事一覧

1週間が過ぎました・・・。

夏休みに入って1週間が過ぎました。
子どもたちの声の代わりに、蝉の声が元気に聞こえてくる学校です。絵文字:笑顔
子どもたちの笑顔の代わりにひまわりが満開です絵文字:重要絵文字:重要

夏休みの間に、ベランダの補修工事やトイレの洋式化工事が始まりました。

【新聞掲載おめでとう絵文字:重要
絵文字:良くできました OK 5年 甲斐美衣さん
(宮崎日日新聞 7月26日 みんなの作品掲載)
甲斐美衣さん自画像.PDF

絵文字:良くできました OK 2年 山口 けいすけさん
(夕刊デイリーR3.7.27 光の子 掲載)
FMのべおか 午前7時台と午後5時台放送予定

絵文字:良くできました OK  6年 田﨑 香澄さん
(MRTラジオ「私たちの作文」放送予定 8月5日(木)午後4時50分~) 

夏期休業中にしっかり研修!!

今日から子どもたちは夏休みです。
職員は、日頃なかなかできない研修や作業を全力でこなします!!
本日の研修のメインは、午前中の校長先生によるコンプライアンス研修でした。







研修の最後に、4月のコンプライアンス研修で作った標語等をしおりを手に、それぞれが意識を高めました。絵文字:キラキラ

午後の研修のメインは、ICT研修です。

ジャストスマイルの機能確認からスタート絵文字:重要

朝日子ども新聞デジタル版の体験もしました。

Adobe Sparkを使ってチラシや動画も作成しました。

最後は、プログラミング用ロボット[root]でプロ見グラミンを体験して大盛り上がり絵文字:重要



「root」で描いた雪だるま。

教務主任による
「夏休みだよ タブレット研修~『ちょっとやってみたいな』と思える機能紹介~
は、充実したものとなりました。絵文字:笑顔

みんなよく頑張りました。~終業式~

「あっという間の72日間。
全校児童30名、全員そろって元気に終業の日を迎えました。

始業式に「夢・向上・健康」について話をしてくださった校長先生。
今日は、始業式の話を振り返りながら、もうすぐ始まるオリンピックの話も織り交ぜ話をしてくださいました。



がんばった1学期を振り返り、2名の児童が作文を発表してくれました。



久しぶりに校歌も歌うことができました。絵文字:笑顔



生徒指導主事の先生や養護教諭の先生方から夏休みの過ごし方のお話をしていただき、真剣に聞いていた子どもたち。絵文字:キラキラ

多読書賞の表彰もありました。絵文字:笑顔

各学級から1名ずつ選ばれた「きらりさん絵文字:重要

1学期お世話になった先生とのお別れもありました・・・。



1学期はいろいろな場面でがんばった日之影っこ。
この夏休みでも大きく成長してくれることでしょう。
次は8月2日、登校日です。
みんな元気な笑顔で登校してきますように・・・。

【新聞掲載おめでとう絵文字:重要
絵文字:良くできました OK 5年 抜屋成美さん
(宮崎日日新聞 7月18日 みんなの作品掲載)
成美さん自画像.PDF

1学期最後の給食(7/20)


 7月20日(火)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星夏野菜カレー
 絵文字:星ツナサラダ
 絵文字:星牛乳

 

 

 1学期最後の給食は、みんなが大好きなカレーでした絵文字:キラキラ
 夏休みも一日3食しっかり食べて元気に過ごしてほしいです絵文字:晴れ