2022年12月の記事一覧
感謝
今年も残すところあとわずかとなりました。
23日、終業式、最後の給食の様子です。
最後の給食は、クリスマスケーキまでついてみんなにこにこ笑顔
2学期もたくさんのことに頑張ってきた子どもたち。
こうやって学校に通えること。
温かい給食をいただけること。
学校で、友達と学べること。
学校で、友達と話したり、遊んだりできること。
今年も当たり前だと思っていた日常に感謝しながら、1年を終えようとしているのではないでしょうか。
コロナ禍だからこそ、より一層、当たり前に生活できることに感謝する子どもたちに成長してくれることを願います。
日之影町は、給食費の保護者負担がなくなり、町民の皆様の税金でまかなっていただいております。
給食最後の日、食材を生産している方々、献立を考え、調達し、調理し、配達をしてくださる方々。
全ての方々に感謝をしながら2学期の最後の給食を終えました。
今年もたくさんの方々に支えていただた1年となりました。
この場をお借りしまして、衷心より感謝申し上げます。
12月29日から1月3日まで学校閉庁となっております。
また、来年も子どもちの笑顔を皆様にお届けできるようHPをアップしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
HPをご覧の皆様、全ての皆様のご多幸をお祈りしまして・・・。
どうぞ良いお年をお迎えください。
冬休みに入り5日が経ちました・・・。
早いもので、23日の終業式から5日が経ちました。
子どもたちは、どのように過ごしているのでしょうか・・・。
コロナ感染予防対策として、オンラインで行った2学期の終業式。
オンラインでも校長先生のお話を反応しながらしっかり聞くことができるひのかげっこ。
どの教室も素晴らしい態度でした。
作文発表は、3年生と5年生でした。
二人ともプレゼンテーションを上手に使いながら2学期を振り返り、3学期の目標まで決めて発表を終えました。
生徒指導主事の先生から冬休みの過ごし方をお話していただき、心の準備も整えることができました。
きっと、家族の一員として充実した冬休みを過ごしていることでしょう。
真っ白な銀世界
終業式。
たくさんの雪が積もって子どもたちは、ワクワク。
かわいい雪だるまも完成です。
寒さなんてへっちゃら。
最後の日を楽しみました。
今学期もいよいよあとわずか・・・。
いよいよ終業式。
たくさんの行事を一つ一つこなしていった子どもたちの笑顔は自信に満ちあふれています。
1年生今年最後の音楽の授業は・・・。
クリスマスソング。
頑張ったごぼうびをもってサンタさんが来てくれることでしょう。
2年生教室は・・・。
学級レクリエーションの真っ最中
なるほど
こうやって「もぐらたたき」をすると盛り上がるのですね。
5・6年生は、学習発表会の台本作りを行っていました。
「今日のニュース」は先日取材していただいた夕刊デイリーさんの「ゆず研究所」の記事でした。
3年生といえども、どんどん自分たちで新聞をめくって、気になるニュースを選び紹介することができるようになりました。
窓の外に目をやると、環境整備員の戸髙さんが旧掲揚台周辺をきれいにしてくださっていました。
今年も子どもたちのために、気持ちのよい学習環境で学習できるよう整備してくださいました。感謝感謝です。
心より、お礼申し上げます。
今日の給食(12/23)
12月23日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
わかめごはん
からあげ・添え野菜
ポテトスープ
クリスマスケーキ
牛乳
2学期最後の給食は、わかめごはんやからあげ、クリスマスケーキなど、スペシャルな献立でした
雪が降っていて寒いですが、心は温まりました
今年最後のTタイム
今年度も、主体的・対話的で深い学びの実現を目指してICTの効果的な活用を試みてきました。
朝のTタイムでは、身につけさせたい技能を中心に取り組んできました。
プログラミングも随分上手にできるようになりました。
思い思いに自分の学習したいことを進める場面も見られるようになり、頼もしいなと感じています。
今年最後のTタイム。
タブレット学習タイムを略してTタイムと呼んでいたのですが、下級生にもすっかり浸透しました。
とりかかったばかりの時には、「Tタイムのおやつはなんですか?」
と聞いてくる子もいました。
今では、テキパキとタブレット操作をする子どもたちの成長ぶりに、驚かずにはおれません。
1年生は、冬休みのタブレットの扱い方のきまりや、モラルについてしっかり学んでいました。
この冬休み、たくさん学んで、たくさん遊んで欲しいな・・・と願います。
今日の給食(12/22)
12月22日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
かぼちゃのそぼろ煮
こんにゃくのゆずみそ和え
牛乳
今日は冬至です
給食でもしっかりかぼちゃを食べました
対話の達人 恐るべし!!
昨日、「対話したいわ」BOXの内容作りをしていた3・4年生。
2年生も対話の達人が勢揃いです!!
2年生の算数の時間です。
かけ算九九のきまりを使っての説明を繰り広げる2年生。
対話の達人の条件は、聞き方名人なこと。
先生の説明はもちろん、友達の説明もしっかり聞いて、自分の考えと比べることができるからこそ、対話の達人になるのでしょう・・・。
2年生にして、恐るべし!!
授業に入っても、うなずきや表情の反応が素敵で楽しくなる2年生。
対話の達人たちです。
今日の給食(12/21)
12月21日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
じゃことごぼうの混ぜごはん
お野菜つみれ汁
洋風白和え
牛乳
今日はとても寒いので、つみれ汁の温かさが体に染みわたりました
混ぜごはんには、じゃこやごぼうの他にも、枝豆や人参が入っていました
あと4日!!
もうすぐ冬休み。
あと4日です。
しかし、厳しい寒さ・・・。
今朝は、水道がカチンコチンに凍っていました。
しかし、寒くても、みんな学習のまとめを頑張ります。
1・2年生の朝の時間は、学習のやり直しと読書でした。
3・4年生は、「対話したいわ」BOXの内容作り。
5・6年生は、学級レクリエーションの話し合いをしていました。
冬休みまであと4日です。
今日の給食(12/20)
12月20日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
ドライカレー
カリフラワーのサラダ
チョコクレープ
牛乳
今日のドライカレーは、ひきわりにした大豆、玉ねぎ、にんじんなど、たっぷりの野菜が入っていて栄養満点でした
おめでとう!!「食と農」壁新聞コンクール
12月17日(土)
令和4年度「食と農」壁新聞コンクールの表彰式が行われました。
今年から、「食」と「農」の2つの部門となりました。
なんと!!「食」の部門で、日之影小3・4年生の「ゆず研究所」が最優秀賞を受賞しました。
そして、「農」の部門では、3年生の「くりくり新聞」が最優秀賞受賞です!!
日之影町長賞には、6年生の「こばるの里へようこそ」が輝きました。
「食」部門 最優秀賞 3・4年生「ゆず研究所」
「農」部門 最優秀賞 3年生「くりくり新聞」
日之影町長賞 6年生「こばるの里へようこそ」
ケーブルメディアワイワイさんや、夕刊デイリーさんの取材も行われました。
学びをコツコツ蓄積して発信する。児童の疑問からの学びのスタートなので、かなり、教材研究や地域との連携など準備も大変です。
各教科を横断しながら、こうした学びを紡いでいく総合的な学習の時間を展開していくことの大切さを痛感する表彰式でした。
子どもたちの頑張りはもちろん、子どもたちと真摯に向き合い取り組んでくださる日之影小学校の先生方にも感謝した日でもありました。
「チーム日之影」素敵な学校です。
今日の給食(12/19)
12月19日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
五目きんぴら
はちはい汁
牛乳
はちはい汁は、延岡市に伝わる郷土料理です
名前の由来は、8杯も食べてしまうほどおいしいからという説や、1丁の豆腐で8人分作ることができるからという説など、いろいろあるそうです
お話の世界へようこそ
今朝の読書の時間は、2年生のお話会でした。
自分たちで考えたというお話を、1年生に披露してくれました。
表紙は、パワーポイントで作成!!
次の展開に移るときは、紙飛行機になったり、カーテンがでてきたり、きれいに砕けてキラキラ輝いたりと、2年生とは思えない技を繰り出しました
みんな楽しいお話の世界にくぎ付けです。
主人公の名前が工夫してあったり、登場人物のイラストが工夫してあったり、設定もワクワクする素晴らしいものばかりでした。
楽しいお話を聞いた後は、感想を交流しました。
颯爽と手を挙げる1年生。
先生方からも感想をいただきました。
そのコメントに対して表情や言葉で即座に対応できるところは、さすが対話の達人、2年生ですね。
校長先生からもたくさん褒めていただきました。
そ・し・て。
「ブラボー」の言葉をいただき、みんなにっこり。
とても素敵なお話会でした。
今日の給食(12/16)
12月16日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
コッペパン
きのこのクリームスパゲッティ
ツナサラダ
みかん
牛乳
今日の給食には、みかんが出ました
みかんはかぜ予防の効果があるため、冬はみかんを食べて元気に過ごしたいですね
こんなにできるようになったよ!!
1年生は、国語「手がみでつたえよう」の学習をしました。
音楽祭の時、大太鼓でリズムよくたたけるようになりました
弟が生まれました
なわとびができるようになりました!!
字が上手になって、作品展では金賞をもらいました
小学生になり、できるようになったことやうれしかったこと、楽しかったことなどを日之影保育園の先生たちに伝えたいと、お手紙を書きました。
意欲的に何枚も何枚も書く姿に感動した国語の時間でした。
作文でキラリ
2年 井植 結徠さん「くり」
【夕刊デイリー「光の子」R2.12.15掲載】
明日、午前7時台、午後5時台にFMのべおか放送予定
今日の給食(12/15)
12月15日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
魚のネギソース和え
冬野菜スープ
牛乳
今日は、昨日に引き続き、日之影町産の大根・白菜・ねぎが使用された地産地消給食の日でした
冬野菜スープで体が温まったため、午後からの授業にも気合が入りそうです
美味です~!高千穂牛のすき焼きに
12月14日。今日の給食は、地産地消の日。
「高千穂牛のすき焼きに」です。
5・6年教室に喜びの表情を取材に行きました。
そこへ、給食の前に宿題を伝えに来てくださった先生。
子どもちにあった課題をいつも準備してくださって感謝感謝です。
その傍らでは、先生と今日のニュースの発表の準備をしている姿があり、またまた感謝感謝。
いよいよ、実食
この笑顔
幸せそうな5・6年生の笑顔をカメラに収め階段を降りていると、ハッピーバースデーの歌が
お誕生日のお友達に歌のプレゼント
高千穂牛のすき焼きにのおいしさでお腹が満たされ、子どもたちの優しさに心が満たされた給食時間です。
職員室へ戻ると、「今日のニュース」を堂々と放送している姿がありました。
お昼休みは、ダンス同好会を発見!!
寒さに負けず元気にダンスする姿に癒やされます。
みんなで仲良く遊ぶひのかげっ子です。
今日の給食(12/14)
12月14日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
高千穂牛のすき焼き煮
甘酢和え
牛乳
今日は、日之影町産の大根・白菜・生しいたけ・ねぎ・高千穂牛が使用された地産地消給食の日でした
高千穂牛のおいしさはもちろん、すき焼き煮に入っていた大根や白菜も、味が染みていて、おかわりしたくなるおいしさでした
あ~そ~ぼ!!
「はい!!」「はい!!」
と気合いのはいった返事。
ここは、1年教室。生活科の時間。
昔の遊びができるとあって、みんなキラキラした瞳で代授の先生の質問に勢いよく答えます!!
しかも、至近距離
だるま落としに・・・。
メンコ!!
けん玉も上手にできます。
紙風船も楽しそうです。
おはじきもあります。
羽子板もなかなか上手です。
ん?二刀流?
竹とんぼも上手に飛ばす1年生。
2年生が上手にリードしながら、楽しく遊べた生活科の時間でした。
1・2年教室からの帰り道、たんぽぽ教室の前に愛華さんの作品が飾ってあります。
いつも力作ばかりで癒やされます。
総合的な学習の時間にキラリ
3・4年生 ゆず研究所
今日の給食(12/13)
12月13日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
キムチーズ肉じゃが
お豆さんのカラフルサラダ
牛乳
今日は、ごはんが進むキムチーズ肉じゃがでした
子どもが食べやすいように辛さは控えめにされていました
ゆず研究所~ゆずパーティの巻~
いよいよ感謝の集い、ゆずパーティーです
入室すると・・・。ウエイターさんが颯爽と登場
「ご注文はどうされますか?」
「何がおすすめですか?」
「寒いので、HOTゆずジュースはいかがですか?」
対話もバッチリ
さすが、ゆず研究所。総合的な学習の時間に身につけてきた力を遺憾なく発揮
ゆずの歓喜
後半お邪魔したのですが、爽やかなゆずの香りと素敵な笑顔が溢れていました。
無理を承知で、前半部分の発表をアンコール。
もちろん、すぐにOK
ものすごい勢いで発表しまくります。
最後は、歌とダンスで感謝の気持ちを200%で表現。
あれ?歌手のゆずさんがいる?と、思わせる担任の先生の軽快なギター。
最後は、夕刊デイリーさんの取材に応えて、まるでアイドルなみ。
「道の駅で120円で売れますよね」
というだけあって、ほっぺが落ちるほどの美味しさのゆずゼリー。
次は、販売戦略
ゆず研究所。恐るべし・・・。
ゆずパーティーで完結かと思いきや、まだまだ挑戦が続きそうです。
ご当地アイドル誕生の予感。
今日もワクワクが止まらない日之影小学校です。
ゆず研究所~ゆず調理の巻~
ゆずの収穫も無事終えたゆず研究所。
今日は、ゆずを調理して感謝の集いを催す日です。
まずは、ゆずを絞ります。
一生懸命しぼります。
※ ふざけているのはありません。楽しく絞っているのです。
たくさん絞ったゆずのしぼり汁に・・・。
ゼラチンを投入
ゆず研究所限定のスペシャル容器に注入
整いましたゆずの歓喜
そろ~り、そろ~りと冷蔵庫へ。
午後のゆずパーティへ向けて準備万端です
今日の給食(12/12)
12月12日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
豚肉と白菜のピリ辛炒め
わかめスープ
牛乳
寒くなり、給食では白菜の登場率が高くなっています
白菜はあっさりしていてクセのない味わいが特徴ですが、お肌に良いビタミンCや健やかな骨をつくるビタミンKが豊富な野菜です
FIFAワールドカップIN HINOKGE?
持久走大会が終わると・・・。
ここは、カタール?
ではなく、日之影小学校。
未来のワールドカップに出場しているのでは?と思えるほど、上手な1・2年生。
友達のプレーもしっかり見て、教え合うところが素晴らしいでしょ。
この日のお昼の放送では、クリステン先生が楽しいクリスマスソングを流してくださいました。
いつも子どもたちのために素敵な企画を考え、放送していただいています。
今年の冬休みは、4年ぶりにバージニア州へ帰省できるそうで、とっても嬉しくなりました。
We always enjoy your class. Thank you!!!!
今日の給食(12/9)
12月9日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
みやざき地頭鶏ちゃんこ鍋
野菜のちりめん和え
牛乳
今日は、日之影町産の白菜・大根・ねぎが使用された地産地消給食の日でした
そして、今日は特別に頂いたみやざき地頭鶏で、調理員さんがちゃんこ鍋を作ってくださいました
地頭鶏のうま味がたっぷりで、とてもおいしかったです
大きなじゃがいもとれたよ
ゆず園にまけず、生活科園も熱かった・・・。
お話をしっかり聞いている子どもたちの視線の先には・・・。
じゃがいも
今日は、なんとじゃがいもの収穫です。
からいもが思うように成長しなかったので、担任の先生方が、じゃがいもも用意してくださいました。
みんな脇目もふらず掘り進みます。
ゴロゴロゴロゴロでてきて、思わずにっこり
「たくさんとれたよ」
あかちゃんいも、ちっちゃ。
大きないもも、たくさんとれました。
さあ、今度は何作ろう
おいもパーティー、楽しみです!!
今日の給食(12/8)
12月8日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
チキンライス
肉団子スープ
野菜のマリネ
牛乳
今日は、大人気のチキンライスでした
1・2年生もたくさん食べていました
YUZU BOYS&GIRLS 降臨
ついにやってきました!!
ゆず園に降臨
新聞社やテレビ局からの取材のオファーが後を絶たない
YUZU BOYS&GIRLS
いよいよ夢にまで見た収穫の日です。
とげで頭を怪我してはいけないので、今日もYUZU帽子装着
ん?YUZUBOYS ?一人増えてます?
へたをきちんと整える作業までバッチリです。
今年も沢山収穫できました。
いつもお世話になっている高岡さんです。
12日に行うYUZUパーティーの招待状をお渡しして、収穫作業を終わりました。
今年は、どんなゆず料理ができるのか・・・。
YUZU BOYS&GIRLSの挑戦はまだまだ続きます。
今日の給食(12/7)
12月7日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
マーボー大根
バンバンジー
牛乳
今日は、マーボー豆腐ではなく、マーボー大根でした
大根は95%近くが水分ですが、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれている食品です
ひのかげの環境は、わたしたちが守る!!
持久走大会の後、1・2年生は保護者の方と一緒にEM発酵液をプールへ投入しました。
熊本から講師の方々をお招きして、商工会女性部の方々と作成したものです。
「あれ?入れたのにプールの水はきれいにならん・・・。」
あぶないよ~。気を付けて
入れてすぐプールの水がきれいになる魔法の水ではないので、また、しっかり環境の学習を進めていきます。
実感できるのは、来年のプール掃除の時です。
こうしたところからコツコツと環境を守り、アクションを起こしていけるような人になって欲しいものです・・・。
今日の給食(12/6)
12月6日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
いわしのみぞれ煮
豆腐と小松菜のすまし汁
牛乳
今日の給食で出たいわしや、サバ、あじなどは「青魚」と呼ばれています
青魚に含まれる成分には、脳を活発にしてくれる働きがあります
全力で走りきりました。~持久走大会~
12月2日。
授業参観、学校保健委員会の後は、校内持久走大会が行われました。
天候にも恵まれた持久走大会。
1・2年生から元気よくスタートしました。
短距離走?と思うようなスタートは、もはや持久走大会の風物詩?
次は、3・4年生がスタート
さすが、5・6年生。
落ち着いたスタートでした。
どこからか、お父さんも参戦
入賞した子どもたちです。
結果はまた後日ご紹介します。
寒さに負けない全力の走りに感動をもらった持久走大会となりました。
短歌でキラリ
4年 羽賀光亮さん
「クロールを泳ぎ切ったぞハッピーだ 50m幸福の時」
【宮日こども新聞 学園歌壇 R4.12.3掲載】
今日の給食(12/5)
12月5日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
ミルクパン
チリコンカン
マカロニサラダ
豆乳プリンタルト
牛乳
チリコンカンとは、メキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州発祥のメニューです
「州の料理」にも指定されるほど地域の人に親しまれている家庭料理です
そして、今日はデザート付きでした
たくさん発表したよ
12月2日。
今学期最後の学校参観日が行われました。
1年生は、道徳の授業です。
役割演技で、「親切」について考えました。
2年生は、算数です。
難しい文章問題に次々に挑戦していました。
1時間目、下学年が授業参観の間、上学年は学級懇談です。
朝の早い時間だったのですが、100%を超える参加率。
家庭との連携がしっかりとれる素晴らしい学校です。
2時間目は、下学年が学級懇談会でした。
2年生は、親子で2学期の頑張りを振り返っていました。
5・6年生の授業参観は、家庭科でした。
食のバランスについて学んでいました。
3・4年生は、音楽。
最後は、保護者と一緒に「ソーラン節」を歌と踊りで表現していました。
3時間目は、学校保健委員会も兼ね「食の大切さ」について、みんなで学びました。
アシスト事業を活用し、南日本ハムから講師の方々をお招きし、お話をしていただきました。
日本ハムファイターズの食事等を例に「タンパク質」の大切さを話されると、みんな前のめりで話を聞いていました。
最後は、元気パクパク委員会の寺尾悠希さんのお礼の言葉で、会を終えました。
講話を聞きながら内容も盛り込んだお礼の言葉には、感動しました。
今日の給食(12/2)
12月2日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
白菜のみそ汁
豚肉のしょうが炒め
牛乳
今日は、日之影町産の白菜・大根・ねぎが使用された地産地消給食の日でした
旬の野菜が盛りだくさんでした
師走・・・。
いよいよ師走です。
今日の全校朝会は、校長先生の「師走」のお話から始まりました。
「自分で考え、判断する」しっかり心に刻みました。
そして、12月といえば・・・。
そう、人権週間です。
みんなしっかりお話を聞いていました。
いじめ、差別、偏見のない社会を作るために、しっかり考え、判断してくれることでしょう。
次は、元気パクパク委員会からのお話。
風邪の予防を「ひ・の・か・げ」の合い言葉でみんなに呼びかけてくれました。
趣向を凝らした演出に感動
赤い羽根共同募金のお知らせです。
思いやりあふれる社会になって欲しいですね。
最後は表彰です。
県文集「ともだち」の表彰の代表は、5年生の岩本紅葉さんでした。
絵画の部の表彰もありました。
こちらは、1年生の野村新太さん。
いろいろな事に頑張るひのかげっこ。
2学期のまとめもしっかり行ってくれることでしょう。
今月の保健室掲示(12月)
12月がスタートしました
今月は、「かぜ予防」に関する掲示です。
【ひ・の・か・げの合言葉でかぜ予防】
かぜ予防のポイントを「ひ・の・か・げ」でおさえましょう
「ひ」・・・ひけつは手洗い
「の」・・・のどを守ろう
「か」・・・換気をしっかり
「げ」・・・元気な体
【ウイルスはどれくらい飛ぶ?】
ウイルスが飛ぶ距離を表しました
マスクがどうして必要なのか分かります
会話でも、1メートルは飛びます
くしゃみは、こんなに遠くまで・・・
【健康ツリー】
ツリーには、サンタクロースからの手紙を飾っています
手洗いが上手になるコツが書かれています
この手紙には・・・
手洗いの時間は「ハッピーバースデーの歌2回分を歌いきるくらい」と書いてあります
読んだ後は、実践もお願いしますね・・・
今日から気温がグッと下がり、空気も乾燥しています
かぜ予防にしっかり取り組み、冬を元気に過ごしましょう
今日の給食(12/1)
12月1日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
あじそぼろごはん
のっぺい汁
野菜のごま和え
牛乳
今日は新メニュー「あじそぼろごはん」でした
あじの身をほぐしたものを人参、糸こんにゃく、青豆と一緒に味を付けて、ごはんに混ぜてありました
保健だより(12月号)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
FAX
by 令和3年度卒業生
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf