坂本日記
2019年10月の記事一覧
研究授業(5年)
昨日(30日)は、5年生の算数科研究授業でした。今回も北部教育事務所の先生に指導助言をお願いし
ました<(_ _)>
ひし形の面積を求める活動から公式を見つけていくという授業でした。算数的活動を取り入れ、ひし形を
切ったり、組み合わせたりしながら求積していきました。子どもたちの活動がとても意欲的でした。自力解
決した後の発表も求積の理由付けができていました。とてもよく頑張っていたと思います。
事後研究会もいつものごとく、盛り上がりました。いつもながら先生たちの熱心な議論に頭がさがります。
全ての先生方!お疲れ様でした。そして、北部教育事務所及び町教育委員会の先生方、ご指導ありがとうご
ざいました<(_ _)>
ました<(_ _)>
ひし形の面積を求める活動から公式を見つけていくという授業でした。算数的活動を取り入れ、ひし形を
切ったり、組み合わせたりしながら求積していきました。子どもたちの活動がとても意欲的でした。自力解
決した後の発表も求積の理由付けができていました。とてもよく頑張っていたと思います。
事後研究会もいつものごとく、盛り上がりました。いつもながら先生たちの熱心な議論に頭がさがります。
全ての先生方!お疲れ様でした。そして、北部教育事務所及び町教育委員会の先生方、ご指導ありがとうご
ざいました<(_ _)>
1年G校外活動
昨日は、五ヶ瀬の4小学校の1年生全員で、南阿蘇のふれあい動物園やそよかぜパークに行ってきました。1年Gの校外活動です。少し雨が心配されましたが、
バスが進むたびに広がる青空に安心感が増していきました。結果的には、最高のコンディションの中、校外活動を無事に、楽しく終えることができました<(_ _)>
ふれあい動物園では、まさにその名の通り、動物たちとふれあいを楽しみました。まあ、様々な動物がいましたが、みんなとてもかわいく、癒やされました(*^▽^*)
この後は、そよ風パークに移動して、昼食、遊びと続きました。本当に楽しい一日になりました(^▽^)1年生の皆さん!お疲れ様!先生方もありがとうございま
した<(_ _)>
バスが進むたびに広がる青空に安心感が増していきました。結果的には、最高のコンディションの中、校外活動を無事に、楽しく終えることができました<(_ _)>
ふれあい動物園では、まさにその名の通り、動物たちとふれあいを楽しみました。まあ、様々な動物がいましたが、みんなとてもかわいく、癒やされました(*^▽^*)
この後は、そよ風パークに移動して、昼食、遊びと続きました。本当に楽しい一日になりました(^▽^)1年生の皆さん!お疲れ様!先生方もありがとうございま
した<(_ _)>
男飯
今日は、1年Gの活動で、熊本の南阿蘇ふれあい動物園やそよかぜパークに行きました。1年Gの詳細に
ついては、またお知らせします。
今回は、昼食の弁当にスポットを当てます。本校教務主任が1年の愛娘のために、早起きして作った弁当
です。なかなか良くできています(*^▽^*)娘さんもうれしそうでした。
教務曰く「今日は弁当づくりでバタバタして、遅刻するかと思った。」ということでした(^0^)
ライトな感じのキャラ弁に、デザートのリンゴ!見事です。大変良くできました<(_ _)>
ラグビードッジ
世間では、ラグビー日本代表の感動的な試合の影響等もあり、ラグビー熱が高まっています。元々のラグ
ビーファンからにわかファンまで、ラグビー一色です(^▽^)いいことですよね~。久しぶりに日本が盛り上
がりました。
さて、本校の子どもたちもラグビーワールドカップの影響からか、昼休みの遊びに一工夫が見られ始めま
した。普段のドッジボールのボールがラグビーボールに変わりました(*^▽^*)キャッチする分にはあまり影響
がありませんが、一度地面に落ちるとどこに行くか分かりませんので、ノックオン者が続発(O_O)まあ、ドッ
ジボールルールでは地面に一度触れていますのでキャッチできなくても問題はないのですが・・・。遊びの
工夫にラグビー登場!ボールが変わるだけで、おもしろさも変わりますね~。
ビーファンからにわかファンまで、ラグビー一色です(^▽^)いいことですよね~。久しぶりに日本が盛り上
がりました。
さて、本校の子どもたちもラグビーワールドカップの影響からか、昼休みの遊びに一工夫が見られ始めま
した。普段のドッジボールのボールがラグビーボールに変わりました(*^▽^*)キャッチする分にはあまり影響
がありませんが、一度地面に落ちるとどこに行くか分かりませんので、ノックオン者が続発(O_O)まあ、ドッ
ジボールルールでは地面に一度触れていますのでキャッチできなくても問題はないのですが・・・。遊びの
工夫にラグビー登場!ボールが変わるだけで、おもしろさも変わりますね~。
芋のつる切り
1・2年生が植えた芋の苗が大きく成長し、あとは、11月24日(日)の収穫祭に向けて、収穫を待つ
ばかりとなりました(^▽^)その前の一作業として、今日は、芋のつるを切る活動を行いました。
学校上の畑に移動し、畑の持ち主のみねおさんの協力もいただきながら、1・2年生が一生懸命、芋のつ
るを切っていました。今日は、2年生が3人欠席でしたので、計6名での作業となりました。みんなお疲れ
様!みねおさん!ご協力ありがとうございました<(_ _)>
ばかりとなりました(^▽^)その前の一作業として、今日は、芋のつるを切る活動を行いました。
学校上の畑に移動し、畑の持ち主のみねおさんの協力もいただきながら、1・2年生が一生懸命、芋のつ
るを切っていました。今日は、2年生が3人欠席でしたので、計6名での作業となりました。みんなお疲れ
様!みねおさん!ご協力ありがとうございました<(_ _)>
久しぶりです(*^▽^*)
10月6日(日)に運動会を終えてからは、なかなか屋外の体育を見なかったのですが、今日は久しぶり
に、3・4年生が授業で、ハードル走の練習をしていました。やはり運動場に子どもたちの声が響くのはい
いですね~(^▽^)
気候も良かったので、気持ちの良い体育の授業になったことと思います。
に、3・4年生が授業で、ハードル走の練習をしていました。やはり運動場に子どもたちの声が響くのはい
いですね~(^▽^)
気候も良かったので、気持ちの良い体育の授業になったことと思います。
教育文化祭に向けて
11月1日(金)に、町の教育文化祭が行われます。おそらく、町内どこの小・中学校もそこに向けての
練習が佳境に入ってきていると思います。
本校でも教育文化祭で歌う歌の練習に熱がこもっています。今日は、本番に備えて、体育館で、入退場、
並びを含めての練習を行いました。担当の先生を始め、教頭先生の指導にも力が入ります。本番まであと1
週間となりました。これからどれだけ完成度を上げていけるのかは分かりませんが、精一杯頑張りたいと思
います。
練習が佳境に入ってきていると思います。
本校でも教育文化祭で歌う歌の練習に熱がこもっています。今日は、本番に備えて、体育館で、入退場、
並びを含めての練習を行いました。担当の先生を始め、教頭先生の指導にも力が入ります。本番まであと1
週間となりました。これからどれだけ完成度を上げていけるのかは分かりませんが、精一杯頑張りたいと思
います。
お弁当の日
今日は、お弁当の日でした。子どもたちがそれぞれ家庭から持ってきた空の弁当箱に、今日の給食を詰めました。ラップに包んでおにぎりを握り、おかずを上
手に詰めていきました(*^▽^*)子どもたちそれぞれの感性が光った、おいしそうな弁当ができあがりました。今日は詰めるだけの作業でしたが、次回は(3月の遠
足)は、実際に家庭で作ってきます。
普通は、このように分けられたものをトレーにのせた形で給食として食べるのですが・・。私はそうやって今日も食べました。でも今日は、弁当の日ですから
ね~(^_^)v
厚焼き卵は、組み合わせるとハートの形になります(O_O)ブロッコリーもミニトマトも上手く組み合わせて、彩りの良い見た目もおいしそうな弁当にしてくだ
さいね~。
みんな上手に仕上げることができました。今日の給食はいつもにも増しておいしかったことでしょう。次回が更に楽しみになりました。
手に詰めていきました(*^▽^*)子どもたちそれぞれの感性が光った、おいしそうな弁当ができあがりました。今日は詰めるだけの作業でしたが、次回は(3月の遠
足)は、実際に家庭で作ってきます。
普通は、このように分けられたものをトレーにのせた形で給食として食べるのですが・・。私はそうやって今日も食べました。でも今日は、弁当の日ですから
ね~(^_^)v
厚焼き卵は、組み合わせるとハートの形になります(O_O)ブロッコリーもミニトマトも上手く組み合わせて、彩りの良い見た目もおいしそうな弁当にしてくだ
さいね~。
みんな上手に仕上げることができました。今日の給食はいつもにも増しておいしかったことでしょう。次回が更に楽しみになりました。
つくしんぼの会読み聞かせ
本校に読み聞かせでお越しいただいているつくしんぼの会がつくしんぼ文庫の五ヶ瀬町民センター移転を
記念して、ゆうべ、読み聞かせの会を行いました。
※ これまでつくしんぼ文庫は、木地屋の隣の森林交流館の中にありました。
例年は、本校の家庭教育学級の活動の一環で、学校へ来ていただいての「夜のお話会」になるのですが、
今年はつくしんぼ文庫のこけら落としの意味合いもあることから、本校の家庭教育学級生の希望者と児童が
町民センターの読み聞かせに参加することにしました。
3歳から3年生までと4年生以上の2つのグループに分けて、読み聞かせをしていただきました。私は、
主に4年生以上の方に参加したのですが、読み聞かせのすばらしさにとても感動しました(>_<。)本当に有
意義な時間を過ごさせていただいたなと思いました<(_ _)>読み聞かせには様々な手法があることも分かり
ました。本の選択も子どもたちの実態に合っていて、とても良かったです。部屋を暗くして、絵をライト
で鮮やかに浮かび上がらせたり、透き通るような美しい歌声に合わせて絵を動かしたりなど、様々な工夫が
あって、あっという間の時間でした。小さい子どもたちの部屋も大きな歓声が聞こえてきましたので、とて
も楽しかったんだろうなと思います。
つくしんぼ文庫の皆様!読書の秋にふさわしい、貴重な時間をありがとうございました<(_ _)>
暗闇に浮かび上がる絵が素敵だったんですよ(^▽^)それがこれです。右は「五ヶ瀬ひとりたび」という作
品で出てきたのですが、坂本の荒踊りの様子が出たので、思わず写真を撮ってしまいました<(_ _)>
記念して、ゆうべ、読み聞かせの会を行いました。
※ これまでつくしんぼ文庫は、木地屋の隣の森林交流館の中にありました。
例年は、本校の家庭教育学級の活動の一環で、学校へ来ていただいての「夜のお話会」になるのですが、
今年はつくしんぼ文庫のこけら落としの意味合いもあることから、本校の家庭教育学級生の希望者と児童が
町民センターの読み聞かせに参加することにしました。
3歳から3年生までと4年生以上の2つのグループに分けて、読み聞かせをしていただきました。私は、
主に4年生以上の方に参加したのですが、読み聞かせのすばらしさにとても感動しました(>_<。)本当に有
意義な時間を過ごさせていただいたなと思いました<(_ _)>読み聞かせには様々な手法があることも分かり
ました。本の選択も子どもたちの実態に合っていて、とても良かったです。部屋を暗くして、絵をライト
で鮮やかに浮かび上がらせたり、透き通るような美しい歌声に合わせて絵を動かしたりなど、様々な工夫が
あって、あっという間の時間でした。小さい子どもたちの部屋も大きな歓声が聞こえてきましたので、とて
も楽しかったんだろうなと思います。
つくしんぼ文庫の皆様!読書の秋にふさわしい、貴重な時間をありがとうございました<(_ _)>
暗闇に浮かび上がる絵が素敵だったんですよ(^▽^)それがこれです。右は「五ヶ瀬ひとりたび」という作
品で出てきたのですが、坂本の荒踊りの様子が出たので、思わず写真を撮ってしまいました<(_ _)>
インフル対策
インフルエンザは、もっと寒い時期から流行するのが普通だと思っていたのですが、県内でも9月中旬く
らいに流行の目安となる定点を超えたということで、少しずつ流行っているようです。本校でも少しずつそ
の兆しが見え始めました(>_<。)本校は、少人数の学級が多いですので、学級閉鎖はもとより、学校閉鎖もあ
りうるという危機感をもって、予防をしていきたいと思います。
早速、全員マスク着用。休み時間ごとの換気。明日よりお茶うがいを始めます。保護者の皆様もご協力を
お願いします<(_ _)>
らいに流行の目安となる定点を超えたということで、少しずつ流行っているようです。本校でも少しずつそ
の兆しが見え始めました(>_<。)本校は、少人数の学級が多いですので、学級閉鎖はもとより、学校閉鎖もあ
りうるという危機感をもって、予防をしていきたいと思います。
早速、全員マスク着用。休み時間ごとの換気。明日よりお茶うがいを始めます。保護者の皆様もご協力を
お願いします<(_ _)>
未来への翼報告会
五ヶ瀬町は、平成26年に「ふるさとの教育振興に役立ててほしい。」ということで、町内出身の佐伯勝元様より多額の寄付をいただきました。その思いに応
えるべく、佐伯勝元教育基金を設立し、心豊かで幅広い視野と郷土愛をもつ子どもを育み、その未来を創造するため、児童生徒に対する支援や学校教育等の振興
に寄与することを目的とした活動を行っています。
今回、その事業の一環(未来への翼「児童生徒海外派遣事業」)で台北に行った児童生徒たちの報告会が町民センターでありましたので参加してきました。
その様子を少しお知らせします。
台北に行った児童生徒たちは、学んできたことをポスターセッション形式で保護者の方々や先生たち、来賓の皆様に堂々と伝えていました(*^▽^*)どのグループ
の発表も工夫があってとても良かったですね~(^▽^)
小籠包が肉汁たっぷりで、相当美味かったということ。九份の街が「千と千尋の神隠し」を彷彿させること。カ行国民小学校での交流会が楽しかったこと、ため
になったこと、語学(英語)を頑張らないといけないと思ったこと。パイナップルケーキ工場でケーキづくりをしたことなどなど、盛りだくさんの発表となりまし
た。ここでの体験をこれからの生活に生かしていってくださいね~<(_ _)>
五ヶ瀬の子どもたちは幸せですね~。本当にこのような体験をさせていただけることに感謝しなければならないと感じます。佐伯勝元様に心より感謝申し上げます。
また教育委員会の皆様、引率していただいた先生方、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました<(_ _)>
えるべく、佐伯勝元教育基金を設立し、心豊かで幅広い視野と郷土愛をもつ子どもを育み、その未来を創造するため、児童生徒に対する支援や学校教育等の振興
に寄与することを目的とした活動を行っています。
今回、その事業の一環(未来への翼「児童生徒海外派遣事業」)で台北に行った児童生徒たちの報告会が町民センターでありましたので参加してきました。
その様子を少しお知らせします。
台北に行った児童生徒たちは、学んできたことをポスターセッション形式で保護者の方々や先生たち、来賓の皆様に堂々と伝えていました(*^▽^*)どのグループ
の発表も工夫があってとても良かったですね~(^▽^)
小籠包が肉汁たっぷりで、相当美味かったということ。九份の街が「千と千尋の神隠し」を彷彿させること。カ行国民小学校での交流会が楽しかったこと、ため
になったこと、語学(英語)を頑張らないといけないと思ったこと。パイナップルケーキ工場でケーキづくりをしたことなどなど、盛りだくさんの発表となりまし
た。ここでの体験をこれからの生活に生かしていってくださいね~<(_ _)>
五ヶ瀬の子どもたちは幸せですね~。本当にこのような体験をさせていただけることに感謝しなければならないと感じます。佐伯勝元様に心より感謝申し上げます。
また教育委員会の皆様、引率していただいた先生方、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました<(_ _)>
3Gパプリカ
先週、3年生のG授業がありました。五ヶ瀬町の農業について教えていただいた方々へ学んだことや感謝
の気持ちを伝える交流会を行ったようです。きっとすばらしい交流会になったことでしょう(^▽^)
学校に戻ってきた子どもたちの顔は生き生きしています。いつもみんなで揃って「行ってきます。」そし
て、戻ってきたら揃って「ただいま。」さらに、子どもたちは、「楽しかったです。」と付け加えます(^▽^)
今回も子どもたちは、校長室に現れ、戻ってきた報告をしてくれました。本当に楽しかったようです。い
ただいた立派なパプリカを見せてくれました(*^▽^*)すごいね3Gパプリカ(O_O)
の気持ちを伝える交流会を行ったようです。きっとすばらしい交流会になったことでしょう(^▽^)
学校に戻ってきた子どもたちの顔は生き生きしています。いつもみんなで揃って「行ってきます。」そし
て、戻ってきたら揃って「ただいま。」さらに、子どもたちは、「楽しかったです。」と付け加えます(^▽^)
今回も子どもたちは、校長室に現れ、戻ってきた報告をしてくれました。本当に楽しかったようです。い
ただいた立派なパプリカを見せてくれました(*^▽^*)すごいね3Gパプリカ(O_O)
流れる水のはたらき
5年生が理科の実験で、流れる水のはたらきについて学習していました。運動場の砂場に実験場所を作り、
みんなで協力して実験を行っていました。流れる水には、けずる、運ぶ、積もらせる(浸食・運搬・堆積)
はたらきがあることを確認できたようです。また、水が流れていく時の外側と内側の違いについても理解し
ていました。この体験や実感を伴う学習が理解を促進し、内容の定着につながっていくことと思います。
みんなで協力して実験を行っていました。流れる水には、けずる、運ぶ、積もらせる(浸食・運搬・堆積)
はたらきがあることを確認できたようです。また、水が流れていく時の外側と内側の違いについても理解し
ていました。この体験や実感を伴う学習が理解を促進し、内容の定着につながっていくことと思います。
保護者読み聞かせ
今日は、保護者の皆様による読み聞かせでした。保護者の読み聞かせは、アオバト会というネーミングです(^▽^)今日は、3名の保護者にお越しいただき、低・
中・高に分かれて読み聞かせを行っていただきました。
低学年は、自分が小さい頃に読んでいたという本からの読み聞かせでした。その頃からずっと今日まで、その本を大切にされていたことに感激しました。低学
年の子どもたちも熱心に聞いていました。
中学年は、ももたろうでした。保護者の方は、ピーチボーイと言っていました。みんなももたろうの話は知っていますので、これを中学年にどういう風に話を
していくのか興味がわきました。やっぱりさすがですね~。ももたろうを落語でやっていただきました(^▽^)
さて、最後は高学年。読み聞かせ者は、本校会長。昨年も創作読み聞かせをやっていただいたらしく、今回もその期待を大きく背負っての、創作浦島太郎(^▽^)
今回は、フロア参加型で、子どもたちも話に参加していました。お笑いの桜塚やっくん風に、「ここでうらしまたろうは、こう言いました。」という感じで子ども
たちに台詞を考えさせていました。
皆さん、子どもたちのために、いつも一生懸命に取り組んでくださいます<(_ _)>本当にありがとうございました<(_ _)>ちょっと中・高学年のたろうかぶりには
驚きましたが(O_O)
中・高に分かれて読み聞かせを行っていただきました。
低学年は、自分が小さい頃に読んでいたという本からの読み聞かせでした。その頃からずっと今日まで、その本を大切にされていたことに感激しました。低学
年の子どもたちも熱心に聞いていました。
中学年は、ももたろうでした。保護者の方は、ピーチボーイと言っていました。みんなももたろうの話は知っていますので、これを中学年にどういう風に話を
していくのか興味がわきました。やっぱりさすがですね~。ももたろうを落語でやっていただきました(^▽^)
さて、最後は高学年。読み聞かせ者は、本校会長。昨年も創作読み聞かせをやっていただいたらしく、今回もその期待を大きく背負っての、創作浦島太郎(^▽^)
今回は、フロア参加型で、子どもたちも話に参加していました。お笑いの桜塚やっくん風に、「ここでうらしまたろうは、こう言いました。」という感じで子ども
たちに台詞を考えさせていました。
皆さん、子どもたちのために、いつも一生懸命に取り組んでくださいます<(_ _)>本当にありがとうございました<(_ _)>ちょっと中・高学年のたろうかぶりには
驚きましたが(O_O)
大合唱(O_O)
昨日(17日)、内の口地区の「居場所」の皆様、総勢10名がわくわくランチに来てくださいました。
11時頃来校されました。給食は12時過ぎからでしたので、時間にゆとりがありました。ということで、
学校の中をいろいろと見ていただきました。子どもたちの授業の様子はもちろん、ボタン一つで開閉できる
屋根(^▽^)、そして来校された皆様が1番大好きな校長室の校長写真などなど。皆様に大変喜んでいただき
ました。
そして、そこで盛り上がりを見せたのが本年度の運動会で歌った、運動会の歌でした。今年の運動会の歌
は、今回お見えになった皆さんが小学生当時に歌っていたものです。とても懐かしく思われたようです。し
まいには、みんなで大合唱になりました。しっかり全ての歌詞を覚えておられました(^▽^)すごいですね~。
指揮者は養護教諭の先生です(^▽^)
ぜひまた遊びに来てくださいね~。お待ちしています<(_ _)>
11時頃来校されました。給食は12時過ぎからでしたので、時間にゆとりがありました。ということで、
学校の中をいろいろと見ていただきました。子どもたちの授業の様子はもちろん、ボタン一つで開閉できる
屋根(^▽^)、そして来校された皆様が1番大好きな校長室の校長写真などなど。皆様に大変喜んでいただき
ました。
そして、そこで盛り上がりを見せたのが本年度の運動会で歌った、運動会の歌でした。今年の運動会の歌
は、今回お見えになった皆さんが小学生当時に歌っていたものです。とても懐かしく思われたようです。し
まいには、みんなで大合唱になりました。しっかり全ての歌詞を覚えておられました(^▽^)すごいですね~。
指揮者は養護教諭の先生です(^▽^)
ぜひまた遊びに来てくださいね~。お待ちしています<(_ _)>
同じ場所から
同じ場所からたまたま撮影した本校の校舎です。左の写真が5月の田植え時。右の写真が先日の稲刈り時
です。何と言っても新しく外壁塗装されたきれいな校舎が目立ちますね~(^▽^)そして、まわりの木々も季節
の移り変わりを感じさせてくれています。やっぱり素敵な学校です(^_^)v
五ヶ瀬中央保育所運動教室
本日、Gドームにて、五ヶ瀬中央保育所の運動教室が行われました。本年度は、五ヶ瀬中央保育所で年3
回実施されるこの運動教室に、町内の小学校の先生が講師として参加しています。
本日は、坂本小学校の先生が講師として活躍しました(^_^)vちょっと覗きに行きましたが、講師も園児も
ノリノリタケノリで体を動かしていました。みんなとても楽しそうでした。とってもいい企画ですね~。
K原先生!お疲れ様でした<(_ _)>園児のみんなもよく頑張ったね(^▽^)次年度本校に入学してくる園児たちも
元気いっぱい活動していましたよ(*^▽^*)
回実施されるこの運動教室に、町内の小学校の先生が講師として参加しています。
本日は、坂本小学校の先生が講師として活躍しました(^_^)vちょっと覗きに行きましたが、講師も園児も
ノリノリタケノリで体を動かしていました。みんなとても楽しそうでした。とってもいい企画ですね~。
K原先生!お疲れ様でした<(_ _)>園児のみんなもよく頑張ったね(^▽^)次年度本校に入学してくる園児たちも
元気いっぱい活動していましたよ(*^▽^*)
RS研修会
先週11日に、五ヶ瀬町のRS(リーディング・スキル)研修会が行われました。町内外、県内各地から
たくさんの参加者があり、大盛況の中に研修会を終えることができました<(_ _)>
RSに関する本町の取組説明や実践発表。そして、目黒朋子先生(教育のための科学研究所 上席研究員)
による「AI時代に求められるリーディングスキルとは」と題した講演。非常に充実した研修会でした。R
Sについての話がとても分かりやすかったです(^▽^)
たくさんの参加者があり、大盛況の中に研修会を終えることができました<(_ _)>
RSに関する本町の取組説明や実践発表。そして、目黒朋子先生(教育のための科学研究所 上席研究員)
による「AI時代に求められるリーディングスキルとは」と題した講演。非常に充実した研修会でした。R
Sについての話がとても分かりやすかったです(^▽^)
もっとあった(O_O)
先日、こんなところにあけびがあったと報告しましたが、なんとなんと、私はあの時、2つしか見つけら
れなかったのですが、実は、もっともっとあったんですよ~。子どもたちの捜索力は抜群です。むかごもい
っぱい採れました。
しかし、住宅の庭ですよ~(O_O)こんな近くにむかごやあけびがあるとは・・・。すごいですよね~。
れなかったのですが、実は、もっともっとあったんですよ~。子どもたちの捜索力は抜群です。むかごもい
っぱい採れました。
しかし、住宅の庭ですよ~(O_O)こんな近くにむかごやあけびがあるとは・・・。すごいですよね~。
五ヶ瀬町オープンスクール
先週の土曜日は、五ヶ瀬町のオープンスクールでした。県内外からたくさんの先生方が訪れました。また、
保護者や地域の方々にも呼びかけましたので、本当にたくさんの人たちが五ヶ瀬に集まってくれました。
本校にもたくさんのお客様がおみえになりました。授業を参観していただいたり、給食を一緒に食べてい
ただいたりしました。その後は、五ヶ瀬町内の「バスツアー」や「聞いて納得タイム」などに参加された方
々もおられました。夜には交流会も開かれ、おおいに盛り上がりました。
オープンスクールに参加された皆様!ありがとうございました<(_ _)>
また、機会がありましたら、ぜひ五ヶ瀬へ、そして坂本へお越しください<(_ _)>
保護者や地域の方々にも呼びかけましたので、本当にたくさんの人たちが五ヶ瀬に集まってくれました。
本校にもたくさんのお客様がおみえになりました。授業を参観していただいたり、給食を一緒に食べてい
ただいたりしました。その後は、五ヶ瀬町内の「バスツアー」や「聞いて納得タイム」などに参加された方
々もおられました。夜には交流会も開かれ、おおいに盛り上がりました。
オープンスクールに参加された皆様!ありがとうございました<(_ _)>
また、機会がありましたら、ぜひ五ヶ瀬へ、そして坂本へお越しください<(_ _)>
運動会シリーズ(爆笑編)
人はとにかく、坂本地区の消防団の方々や保護者の皆様が一生懸命に運動会を盛り上げている姿を目にし
たときに、心を動かされる前に、大爆笑するものです。運動会における本校の保護者・消防団の方々がまさ
にそんな感じでした。一つ一つの動きが見る者を大爆笑の渦に巻き込んでいきました。さすが坂本地区の保
護者・地域の皆様は、どんな時でも確実に足跡、爪跡を残しますね~(*^▽^*)運動会を盛り上げていただき、
本当にありがとうございました<(_ _)>では、そんなシーンを紹介します。
これもほんの一部です。一切笑いなしの走りなどもあるのですが、それでもなぜか笑いが出てくるんです
よね~。皆さんの底力に感謝です。消防団の方々のハカは圧巻でしたよ(^_^)v
たときに、心を動かされる前に、大爆笑するものです。運動会における本校の保護者・消防団の方々がまさ
にそんな感じでした。一つ一つの動きが見る者を大爆笑の渦に巻き込んでいきました。さすが坂本地区の保
護者・地域の皆様は、どんな時でも確実に足跡、爪跡を残しますね~(*^▽^*)運動会を盛り上げていただき、
本当にありがとうございました<(_ _)>では、そんなシーンを紹介します。
これもほんの一部です。一切笑いなしの走りなどもあるのですが、それでもなぜか笑いが出てくるんです
よね~。皆さんの底力に感謝です。消防団の方々のハカは圧巻でしたよ(^_^)v
運動会シリーズ(感動編)
人は、一生懸命に頑張っている姿を目にしたときに、心を動かされ、感動の涙を流したり、元気や勇気を
もらったりするものです。運動会における本校児童の姿は、まさにそんな感じでした。一つ一つの子どもた
ちの動きが見る者を感動の渦に巻き込んでいきました(>_<。)徒走やリレー、ダンス、団技、応援、係の仕事
などなど、本当によく頑張ったと思います。では、そんなシーンを紹介します。
これでもまだ一部ですが、みんなの一生懸命な姿が見ている方々のこころをうちました。本校職員も頑張
りました。さすが坂本イレブンです(^0^)
もらったりするものです。運動会における本校児童の姿は、まさにそんな感じでした。一つ一つの子どもた
ちの動きが見る者を感動の渦に巻き込んでいきました(>_<。)徒走やリレー、ダンス、団技、応援、係の仕事
などなど、本当によく頑張ったと思います。では、そんなシーンを紹介します。
これでもまだ一部ですが、みんなの一生懸命な姿が見ている方々のこころをうちました。本校職員も頑張
りました。さすが坂本イレブンです(^0^)
こんなところに(O_O)
昨日は、運動会の代休だったのですが、学校近くに住む本校の子どもが母親と一緒にむかごを集めていま
した。この辺りはたくさんあるようで、ポケットがむかごでいっぱいになっていました(*^▽^*)
お母さんと少し話をしていたら、その子が「ここにもあるよ。」って私の住宅の庭の小さな木立の中から
むかごを見つけました。
「へえ~!そんなところにもあるんだね~。」って近寄ってみると、確かにいっぱいありました。
そして、なんとそこには、私が小さい頃、よく山に取りに行っていた「あけび」が2つもあったのです。
「こんなところにもあるんだ。」(O_O)あまりに身近すぎてびっくりしてしまいました。
まだ取っていないのですが、どうしようかなあ(^0^)
した。この辺りはたくさんあるようで、ポケットがむかごでいっぱいになっていました(*^▽^*)
お母さんと少し話をしていたら、その子が「ここにもあるよ。」って私の住宅の庭の小さな木立の中から
むかごを見つけました。
「へえ~!そんなところにもあるんだね~。」って近寄ってみると、確かにいっぱいありました。
そして、なんとそこには、私が小さい頃、よく山に取りに行っていた「あけび」が2つもあったのです。
「こんなところにもあるんだ。」(O_O)あまりに身近すぎてびっくりしてしまいました。
まだ取っていないのですが、どうしようかなあ(^0^)
リニューアル
校舎の外壁塗装工事の方が終了しました。カンテック株式会社の方々の安全かつ丁寧な作業のおかげで、
ようやく完成しました。天候に恵まれず、ご苦労があったことと思いますが、本当にありがとうございま
した<(_ _)>
生まれ変わった坂小の外壁をご覧ください(*^▽^*)
ビフォー アフター
そう言えば、足場を作る頃は、ヒマワリが咲いていたんですよね(O_O)月日が経つのは早いもんです。
ようやく完成しました。天候に恵まれず、ご苦労があったことと思いますが、本当にありがとうございま
した<(_ _)>
生まれ変わった坂小の外壁をご覧ください(*^▽^*)
ビフォー アフター
そう言えば、足場を作る頃は、ヒマワリが咲いていたんですよね(O_O)月日が経つのは早いもんです。
プログラム
運動会のプログラムです。スローガンは、「最後まであきらめず 地域の方とがんばる 運動会」です。
地域の方々と一緒になって取り組む運動会ですので、地区一般の種目もたくさん入っています。また、本
地区の園児で、中央保育所に入っている子どもたちの種目も2つあります。そして、毎年大きな盛り上がり
を見せる消防団の方々の演技も楽しみです。6年生親子団技もなにやらおもしろくなるようです。見所満載
です。皆様!万障お繰り合わせの上、本校へご来場ください<(_ _)>
地域の方々と一緒になって取り組む運動会ですので、地区一般の種目もたくさん入っています。また、本
地区の園児で、中央保育所に入っている子どもたちの種目も2つあります。そして、毎年大きな盛り上がり
を見せる消防団の方々の演技も楽しみです。6年生親子団技もなにやらおもしろくなるようです。見所満載
です。皆様!万障お繰り合わせの上、本校へご来場ください<(_ _)>
いよいよ明日
いよいよ明日、本校の運動会が開催されます。今日は、運動会前日です。最後の準備を行います。先ずは、
朝から子どもたちがグラウンドの整備をしてくれました。
本当にいい天気です。明日もこんな天気になりそうです。寒暖の差が激しく、体温調節の難しさが心配さ
れますが、子どもたちはきっと頑張ってくれるでしょう。五ヶ瀬が推進する早寝・早起き・朝大豆の成果を
出したいと思います。
明日の運動会を楽しみにしていてください。
本校の外壁工事をしてくださっているカンテック株式会社の方や1区婦人会の方々から差し入れをいただ
きました。他にも菊池衣料店さんから焼酎をいただいています。みなさん!ありがとうございました<(_ _)>
午後からは、保護者の皆様に協力をいただいて、本格的な前日準備が始まります。
朝から子どもたちがグラウンドの整備をしてくれました。
本当にいい天気です。明日もこんな天気になりそうです。寒暖の差が激しく、体温調節の難しさが心配さ
れますが、子どもたちはきっと頑張ってくれるでしょう。五ヶ瀬が推進する早寝・早起き・朝大豆の成果を
出したいと思います。
明日の運動会を楽しみにしていてください。
本校の外壁工事をしてくださっているカンテック株式会社の方や1区婦人会の方々から差し入れをいただ
きました。他にも菊池衣料店さんから焼酎をいただいています。みなさん!ありがとうございました<(_ _)>
午後からは、保護者の皆様に協力をいただいて、本格的な前日準備が始まります。
そうあってほしい
運動会に向けての心配は、天気だけです。雨が激しく降らなければ、実施できますので、運動会の日は、
天気だけが気にかかるのです。毎年毎年頭を悩ませます(>_<。)
本校は、10月6日(日)に実施予定です。昨日までは、台風の心配をしていました。大きな影響もなく、
通り過ぎましたので、きっと6日の運動会は大丈夫でしょう。
必ずや最高の天気の中、運動会が実施できるでしょう。いや、そうあってほしいと願うばかりです<(_ _)>
天気だけが気にかかるのです。毎年毎年頭を悩ませます(>_<。)
本校は、10月6日(日)に実施予定です。昨日までは、台風の心配をしていました。大きな影響もなく、
通り過ぎましたので、きっと6日の運動会は大丈夫でしょう。
必ずや最高の天気の中、運動会が実施できるでしょう。いや、そうあってほしいと願うばかりです<(_ _)>
かすみ草
五ヶ瀬町桑野内で農泊をされている興梠ふくみつさんからかすみ草をいただきました。
学校の玄関2ヶ所に飾っています。ありがとうございました<(_ _)>かすみ草が迎えてくれる玄関、とても素
敵ですよ(^0^)
学校の玄関2ヶ所に飾っています。ありがとうございました<(_ _)>かすみ草が迎えてくれる玄関、とても素
敵ですよ(^0^)
完成間近
10月6日の運動会に向けて、団看板の方も完成に近づいています。少人数の学校ですので、係を複数掛
け持ちしていますからなかなか思うように仕事が進まないのが現状です。それでも少しずつ進んでいます(^0^)
当日は、きっと立派な団看板が飾られることでしょう。お楽しみに!
では、全貌は隠し、少しだけお見せします。
け持ちしていますからなかなか思うように仕事が進まないのが現状です。それでも少しずつ進んでいます(^0^)
当日は、きっと立派な団看板が飾られることでしょう。お楽しみに!
では、全貌は隠し、少しだけお見せします。
名ドラマー(^_^)v
本校の全校朝会は、毎月話す担当が替わります。10月は、2学年の担任でした。継続すること、積み重
ねることの大切さを、自分が続けているドラムに例えて話してくれました。もちろん演奏付きです。名ドラ
マーでした(*^▽^*)一つの基礎をマスターし、それをベースに、また練習を積み重ねていく。これが大事だと!
日々の学習も同じで、1回1回の授業を大事にしていくことで、力が付いていくことを語ってくれました。
子どもたちが真剣な表情で聞いていたのが印象的でした。次の全校朝会では、誰がどんな話をしてくれるの
かなあ?年に1度、先生たちが子どもたちに1番伝えたいものを伝える機会を作ることっていいことですよ
ね~(^0^)
ねることの大切さを、自分が続けているドラムに例えて話してくれました。もちろん演奏付きです。名ドラ
マーでした(*^▽^*)一つの基礎をマスターし、それをベースに、また練習を積み重ねていく。これが大事だと!
日々の学習も同じで、1回1回の授業を大事にしていくことで、力が付いていくことを語ってくれました。
子どもたちが真剣な表情で聞いていたのが印象的でした。次の全校朝会では、誰がどんな話をしてくれるの
かなあ?年に1度、先生たちが子どもたちに1番伝えたいものを伝える機会を作ることっていいことですよ
ね~(^0^)
訪問者カウンタ
1
3
0
8
1
4
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。