学校の様子

汗・焦る 漏水工事(テニスコート横)

 本校テニスコートと管理棟の間に、雨も降っていないのに突然水たまりができてしまいました。原因は漏水でした。そこで9日に、業者の方(三甲工設 様)が漏水を止めるための工事を行ってくださいました。

 ユンボを使っての大きな工事でしたが、手際よく短時間のうちに終了しました。これでまた安心してテニスコートが使用できます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 「人権の花」感謝状贈呈式 人権講話

7日(木)に2年生では「人権の花」の感謝状贈呈式と人権講話が行われました。

 「人権の花」運動は、協力しながら花を栽培することにより、情操を豊かにし、命の大切さや相手への思いやりというような基本的人権の尊重の精神を身に付けようという活動です。本校では5月と11月にも花の苗をいただき、栽培をしてきました。その事業参加への感謝状が贈呈されました。

 また、10日までは人権週間でもありますが、感謝状贈呈式後には、人権講話が行われました。講師は生涯学習課社会教育指導員の 川路義和 様でした。「幸せに生きるために、人のためになる、人に認められる」「人権感覚を磨くために、気づく、学ぶ、できることから取り組む」などの言葉が印象に残りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 1年 公民館の花壇の花植え

 30日(木)の午後に、1年生全員で小松原地区公民館周囲の花壇の花植えをおこなわせていただきました。ノースポール、パンジー、ビオラのたくさんの苗を、要領よく丁寧に心を込めて植えることができました。片付けまでの時間が予定より短く終了し、地域の方々からもお褒めの言葉をいただきました。今後どのような花をつけるのか、成長が大変楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 2年生キャリア教育講話

 30日(木)の総合的な学習の時間を活用して、2年生によるキャリア教育講話が行われました。外部から株式会社サニーシーリング様、社会福祉法人豊の里様、株式会社TSIソーイング様をお招きし、それぞれの企業のことや講師の方のキャリアについてお話をされました。

 ある生徒は「印刷業も福祉も繊維業も私たち消費者などのために、安全なものを提供できるようにたくさんの努力をしてくださっているんだなと思いました。僕は将来の夢がまだきまっていないので、都城にもたくさんの職業があると思うので、いろんな職業にも目を向けていきたいです。」といった感想をもったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 学校保健委員会

 16日(木)に全校生徒と保護者を対象に学校保健委員会講演会が行われました。今年度は、「性に関する教育」をテーマに、庄内町の「ほのか助産院」助産師の 安藤 直美 様に講演をしていただきました。

 「見つめてみよう!性と生 ~豊かな人生を送るために~」という演題で思春期の性、男女の性の違いや法律との関連、命の大切さなど、今のこの時期に真剣に学んでほしい内容がたくさん盛り込まれたお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハート 2年2組 道徳部会研究授業

 17日(金)に、都城市三股町合同教育研中学道徳部会の授業研究会が本校で開催されました。2年2組において、学級担任の立元教諭の指導のもと、教科書の「嫌われるのを恐れる気持ち」を教材に自己の向上について考えました。

 嫌われるのを恐れるということは、人間の生き方として、ひきょうで臆病なことなのか、という主人公の悩みについて自分の意見を考え、全体で交流させていきました。

 自らを高めていく生き方とは、どんな生き方なのか、意見交流が自分の考えをより深める時間となったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽 鑑賞教室

 9日(木)に鑑賞教室が開催されました。ソプラノ歌手の河野幸子さん、バリトン歌手の山下友輔さん、ピアノ伴奏の内田春香さんの3名が来校され、「声楽の世界」という題名で、響きのある素晴らし歌声と演奏を聴くことができました。また小松原中学校の校歌を二部合唱に編曲していただき、それを全校生徒で歌うこともできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

王冠 ブロック賞受賞

  第27回ボランティア・スピリット・アワード中学生部門で、本校の「こまボラ」が見事ブロック賞を受賞することができました。

 こまボラは、活動テーマを「ふくし」、ふだんの、暮らしを、しあわせに、と定め、フードバンク活動やあいさつ運動、七夕製作、校内便器磨き、エコ石鹸作り、学校花壇花植えなど様々な活動に積極的に参加しています。

 12日(日)には、オンラインによる活動発表会がありました。スタッフ長の寺原千尋さんがこれまでの活動状況をプレゼンソフトを駆使して発表してくれました。今後12月16(土)・17日(日)に全国表彰式が東京都内で行われる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

お知らせ PTA資源回収

 11月11日(土)に4年ぶりとなるPTA資源回収を実施しました。先立って、10月26日(木)にPTA三役、地区委員長会、保健体育部長会のメンバーが集まって打合せ会を行い、トラックの手配や空き箱の搬出、搬入物の整理作業など、担当を決めたリ段取りを話し合ったりしました。また、10日(金)には地区生徒会を開催し、集合場所や役割分担、注意事項等を確認し合いました。

 当日は、PTA会員はもとより、各地区の自治公民館の館長さんをはじめ、多数の地域の方々のご協力もあり、たくさんの資源を回収することができました。今回の収益金は38,775円でした(池田空壜さんより)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 後期清掃オリエンテーション

 10日(金)に新しい清掃分担場所の決定に伴う清掃オリエンテーションを行いました。初めに体育館に全校生徒が集合し、新全校専門生活委員長のもと、「3shine清掃」の方法について改めて確認をしました。

 その後各清掃場所に分かれ、分担表に沿って役割分担、実際の清掃の流れを確認しました。そして一旦教室に戻ってから通常の清掃を行いました。

 これをもって、生徒会組織、学級組織、そして清掃分担それぞれが新しい体制に移行したことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 小中合同授業研究会

 8日(水)に本校において、隣の大王小学校との小中合同授業研究会を実施しました。三つの部会に分かれ、1年部会は1年1組で社会科の授業を川越教諭が行いました。2年部会は2年1組で国語の授業を朝倉教諭が行いました。3年部会は3年2組で英語の授業を加藤教諭が行いました。

 授業のめあてやまとめの整合性や授業のテンポ、実態にマッチしている内容か、発問の仕方は的確であるか、ICT機器の活用はどうかなどの視点をチェックしていきながら、「全ての子どもの分かる、できる喜びや学びの成果を実感できる授業の在り方」について、小中学校の先生方が協力して協議しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 続 人権の花

 1学期に、「人権の花」運動でいただいたサルビアなど、約120株の苗をボランティアのメンバーに協力してもらい植えましたが、今回は第2弾ということで、パンジーやビオラの苗をいただきました。どのように成長するか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 11月学校参観日

 11月2日(木)は学校参観日でした。1年生は10班に分かれ、総合的な学習の時間に調べた職業について発表を行いました。2年生は1組が英語、2組が国語の授業でした。3年生は、入試関係の手続き等に関する進路説明会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 情報教育の日Ⅲ

 27日(金)の総合的な学習の時間に、全校一斉に情報教育の日の3回目の授業を行いました。テーマは、「調べる」で、①先行事例や先行研究を調べよう。②情報の信頼性の確かめ方。③どこまでが広告なのかな?という3つの内容を学びました。特に情報の信頼性の確かめ方では、「だいふく」のキーワードで、誰が言っているのか?。いつ言ったのか?。複数の情報を確かめたか?という確かめ方の3つのポイントをまとめることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 出前講座「消費者教育」

 24日(火)に2年生、27日(金)に3年生に、都城地方消費生活センターから講師をお招きし、「消費者教育について」、というテーマで出前講座を開催していただきました。賢い消費者としての在り方を専門的な立場から指導していただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

小松原地区学校運営協議会第1回中学部会開催

 24日(火)に第2回小松原地区学校運営協議会第1回中学部会が本校で開催されました。初めに授業参観をしていただき、その後に学校の現状や学校評価の基本方針、各部会について協議していただきました。今後、3年生の入試の面接指導に関わっていただく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 PTA役員 カレー300食準備

 22日(日)に開催される小松原地区まつりに、小松原中学校PTAとして出店するカレーの準備が大忙しでした。午前中から玉ねぎや豚肉などカレーの調理に必要な食材や調味料を揃えるため、スーパーに買い出しに行かれました。その後、地区公民館の調理室をお借りして、地域の方々に喜んでいただけるよう、美味しいカレーを提供するために頑張られていました。ぜひ、まつりの日にはお立ち寄りいただき、お子様と一緒にお召し上がりください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会役員任命式

 20日(金)の6校時に、新生徒会役員の任命式と旧役員の退任式が実施されました。

 新生徒会役員が紹介された後、総務委員会4名が学校長から任命書を授与されました。次に新生徒会長から学習委員会、生活委員会、保体委員会のそれぞれの正・副委員長、書記に任命書が手渡されました。

 これにより新生徒会役員の活動がスタートしました。新会長の挨拶の中に、「率先垂範」の実践を目標にする旨の話がありました。どのような生徒会活動を牽引してくれるのか、大変楽しみです。

 また、旧役員の退任式では、今までの積極的な活動を労って、花束の贈呈がありました。これまでの生徒会の中心としてリードしてきてくれた、役員としての素晴らしい活躍に感謝したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 地区祭り設営ボランティア

 21日(土)・22日(日)にかけて開催される小松原地区まつりの会場設営を、19日(木)の5・6校時に3年全員で行わせていただきました。まつりのメイン会場となる小松原地区体育館のシート敷、舞台設置、客席の椅子運び、掲示物を展示するためのパネルの移動と組み立て、机出しなど、会場設営に必要な作業を地域の方々と協力して手際よく行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 県秋季 激励式

 17日(火)のKTの時間に令和5年度宮崎県中学校秋季体育大会の激励式が行われました。今回都城市の代表として大会に出場するのは、女子バスケットボール部、卓球部(個人戦)、女子ソフトテニス部(団体戦、個人戦)、ハンドボール部の4つの部です。

 激励式では、それぞれの部が大会に向けての決意表明を堂々と行ってくれました。

 県大会は、ハンドボール部が28日(土)~29日(日)、卓球部が29日(日)、女子ソフトテニス部が4日(土)~5日(日)、女子バスケットボール部が4日(土)~6日(月)に開催予定です。さらなる頑張りを期待したいです。