トップページ

学校からのお知らせ

授業の様子

 7月9日(月)の各学年の授業の様子を紹介します。
 1年生は音楽で、校長先生が授業をされました。自分たちの手や足でリズムをとったり、遊び歌を歌いながらいろいろなリズムをとったりしていました。
 2年生は技術の授業で、PCを使ってホームページのデザインを作っていました。
 3年生は体育の授業で、水泳でした。暑かったので気持ちよさそうでした。

1年生音楽




2年生技術




3年生体育


3年生美術授業

 7月6日(金)に3年生美術の授業が行われました。今、3年生の美術では水墨画の下絵をもとに、自分でイメージを膨らませてデザイン画を制作することをしています。まだ始めたばかりですが、みんないろいろなイメージを苦労して考えていました。

水墨画の下絵


イメージを考えているところ




浮かんだイメージをスケッチブックに描き出しているところ

1年生福祉体験学習

 7月4日(水)と7月5日(木)の2日間にわたり、[「福祉のお仕事」の学習の一環として、近くの福祉施設や教育施設などに、グループに分かれて訪問し、様々な体験を行いました。一緒に園児たちと自分たちで作って持って行ったパズルをしたり、七夕の飾り付けをしたり、高齢者の方の介護のしかたを勉強したりしました。各生徒にとってとてもためになる学習になりました。
 ご協力いただいた各施設の皆様方、大変ありがとうございました。















3年生高校説明会

 7月4日(水)と7月5日(木)の2日間にわたり、3年生の高校説明会が行われました。
 7月4日は5校の高校の先生方に来ていただき、各高校の特色等を説明していただきました。この日の説明会は同じ教室で3年生全員が5つの高校の説明を聞きました。
 7月5日(木)は9校の高校の先生方に来ていただき、4教室を使って生徒が希望する高校の説明を聞く、入れ替わりのある形で説明会を行いました。
 3年生は自分の進路決定のための情報を聞き漏らさないように、真剣に話を聞いていました。

7月4日(水)の高校説明会の様子









7月5日(木)の高校説明会の様子










2年生理科メダカの尾びれの観察

 7月5日(木)に、2年生は理科でメダカの尾びれの毛細血管の中を流れる血球の観察を行いました。あまり生きている魚を触ったことがないのか、メダカみたいな小さな魚でも、キャーキャー言いながら、おっかなびっくりスライドガラスにのせていました。ぬれたキッチンペーパーで覆ってあげるとメダカはえらで呼吸できるので、観察に使ったメダカはみんな死なずにもとの水槽にもどってもらいました。全員が血球を観察することができてよかったです。



3年家庭科ケーキづくり

 7月4日(水)に、3年生は家庭科でケーキづくりの実習を行いました。オーブンでチーズケーキを焼き、なんと炊飯器を使ってチョコケーキを作りました。試食させてもらいましたが、チーズケーキはとろふわ、チョコケーキはしっとりとした感触でどちらも大変おいしかったです。どちらも家庭で簡単にできるそうなので、ぜひ3年生には家族の記念日なんかに自分で作ってほしいですね。









2年家庭科裁縫実習

 7月4日(水)に2年生は家庭科で裁縫の実習を行いました。いろいろな色のフェルトの生地を切ってさいころをつくっています。普段なかなか家庭で裁縫をすることはないと思いますが、生徒は一生懸命取り組んでオリジナルのさいころを作っています。完成するのが楽しみですね。




授業の様子

 6月29日(金)に1年生体育で水泳の授業、2年生英語でタブレットPCを使った授業がありました。暑い日が続いているので、1年生はいつもに増して楽しんで授業を受けていました。2年生は昨年度からタブレットPCを使っているので、どんどん使い方がうまくなっています。

1年生体育





2年生の授業



生徒集会の様子

 6月29日(金)に生徒集会が行われました。生徒集会では、各委員会からの先月の反省と今月の目標の発表やあいさつの練習をしました。あいさつの練習では、お互いがあいさつ勝負をし、あいさつ練習で負けた人が勝った人の後ろに並んでいくというゲーム形式であいさつ練習をしました。また、生徒会からは、朝のボランティア活動の取り組みが悪いので、もっと考えてしっかり活動しましょうという話がありました。


各委員会の先月の反省





各委員会の今月の目標





あいさつ練習の様子



生徒会からの話

支援学校との交流給食

 6月28日(木)に2年生の生徒3名がきりしま支援学校小林校中学部と交流給食を行いました。みんな楽しそうに給食を食べていました。楽しくおいしく交流給食ができるのはよいことですね。



道徳 命の授業の様子

 6月27日(水)に1年生道徳で「命」を題材にした授業が行われました。どの生徒も「命」について真剣に考え、話し合いを行っていました。


定期テストの様子

 6月26日(火)から6月28日(木)まで、第2回の定期テストが行われました。どの生徒も一生懸命取り組んでいました。よい結果が出るといいですね。

1年生




2年生




3年生


授業の様子

 6月22日(金)の各学年の授業の様子です。来週から定期テストが始まるので、いつもにましてどの学年も頑張っています。

1年生美術の授業




2年生国語の授業



3年生タブレットPCを使った音楽の授業


1年福祉学習

 6月21日(木)に1年生で福祉学習が行われました。宮崎県社会福祉協議会から2名の方が講師として来られて、「福祉のお仕事」と題してプレゼンテーションを使いながら福祉に関するお話をしてくださいました。1年生は7月に校外で福祉体験学習を行うので、事前のよい学習になりました。講師として来てくださった宮崎県社会福祉協議会の方々、ありがとうございました。



平和学習

 6月18日(月)に国立長崎原爆死没者追悼平和記念館「永遠の会」より2名の方にお越しいただき、被爆体験の朗読を聞きました。また、朗読を聞いたあとは、各学年でいくつかのグループをつくり、原爆や被爆者のこと、原爆の被害などについて質問をしてました。また、全生徒、今回の学習のあとで平和についての作文を書きました。日頃当たり前のように平和な中で過ごしている私たちにとって、戦争の恐ろしさや平和の大切さを考えるよい機会となりました。

国立長崎原爆死没者追悼平和記念館「永遠の会」より来てくださった2名の方


朗読の様子


平和について訴えるメッセージ


グループをつくって質問を考えました。



各グループから出た質問


生徒会長のお礼

三校合同PTAミニソフトバレーボール大会

 6月16日(土)に三校合同PTAミニソフトバレーボール大会が行われました。PTA保体部の準備と運営で、校種を越えて和気あいあいとプレーして親睦を深めることができました。多くのご参加ありがとうございました。また、準備と運営に携わってくださったPTA保体部の皆様、お疲れ様でした。



花いっぱい運動第4回

 6月14日(木)に第4回目の花いっぱい運動を行いました。今回は用務員の先生が育てた苗とみんなが種子から育てたマリーゴールドの苗を学校の花壇に植えました。天気が小雨だったので、2人1組になって1人が傘をさし、もう一人が植えていく作業をしました。
 どの学年も最後までしっかり協力して後片付けもきちんとできました。

昼休みの準備作業




苗植え作業





植え終わった花壇



後片付け

2年生家庭科授業の様子

 6月13日(水)に2年生で家庭科の授業が行われました。授業の内容は裁縫で、いろんな色のフェルトを切り、縫い合わせていくものでした。完成するとどんなものができるのか楽しみです。




1年生福祉体験

 6月12日(火)に1年生は福祉体験学習を行いました。福祉体験学習では小林市の社会福祉協議会の方々に協力をいただき、車いす体験や腕や足に固定具をつけて高齢者疑似体験をしました。高齢者の方に寄り添っていけるよう、生徒たちも興味深く学習していました。





3年生高校訪問

 6月12日(火)に3年生は、小林高校、小林秀峰高校、飯野高校、小林西高校の4校を高校訪問しました。事前に3年生15名が高校訪問する高校を決め、4グループに分かれて高校訪問を行いました。各高校では、それぞれの高校の概要説明、授業見学、本校の卒業生とのインタビューなどを行いました。
 今までは、インターネットなどで調べるだけでしたが、実際に各高校に行って体験すると、規模の大きさや施設の充実ぶりにびっくりしていました。3年生にとってよい経験になったと思います。

小林高校





小林秀峰高校





飯野高校





小林西高校



中体連夏季大会の様子

 西諸県中体連夏季大会で6月9日(土)にバドミントン競技団体戦とバレーボール競技、6月10日(日)に剣道競技とバドミントン競技個人戦が行われました。結果は、バドミントン競技団体優勝、シングルス・ダブルスでそれぞれ優勝しました。バレーボール競技と剣道競技は惜しくも敗退しました。しかし、どの競技も選手はベストを尽くして戦いました。最後の大会となった3年生もいますが、悔いが残らない試合をしてくれたと思います。

バレーボール競技






剣道競技






バドミントン競技




花いっぱい運動第3回

 6月7日(木)に第3回目の花いっぱい運動を行いました。今回はポットに植え替えて育ったマリーゴールドの苗をプランターと鉢に植えていきました。小雨が降る中でしたが、生徒たちは元気に協力して植え替えを頑張りました。

植え替え前のポット苗


植え替え作業





植え替えが終わったプランター


植え替えが終わった鉢

参観日授業の様子

 6月5日(火)に参観授業が行われました。1年生は国語、2年生は社会、3年生は英語の授業でした。おいそがしい中、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。生徒たちは普段と同様に、集中して積極的に授業に臨んでいました。

1年生




2年生




3年生


リレー宅習の取組

 現在、本校では生徒会学習委員会の取組で、各学年でリレー宅習を行っています。リレー宅習とは、順番に毎日一人ずつリレー宅習帳を回していき、他の人の宅習の内容を見て自分の宅習内容を振り返ったり、自分の宅習の内容を向上させたりする目的で行っています。
 各生徒が今までに取り組んだリレー宅習の内容は、生徒玄関から階段を上がった2階にリレー宅習のコーナーをつくり展示しています。来校された際には、ぜひご覧ください。





生徒集会が行われました

 6月5日(火)に生徒集会が行われました。生徒集会では、各専門委員会の先月の取組の反省と今月の取組についての説明がありました。また、生徒会から、生徒集会で出た意見への回答と先月に行われた「あいさつ運動」で頑張った学年および生徒の表彰がありました。




あいさつ運動を頑張った学年の表彰


あいさつ運動を頑張った生徒の表彰

環境美化作業お疲れ様でした

 6月3日(日)にPTA環境部による環境美化活動が行われました。今回は本校運動場周辺の草刈りをしていただきました。朝8時からの作業でしたが、全員の頑張りで運動場周辺に生えていた雑草がなくなり、綺麗になりました。大変ありがとうございました。
 ところで、本校の運動場には外来種のメリケントキン草がはびこっていて、種子にトゲがあるので生徒が運動場で活動するには危険な状態となっています。今回はなんとか地上部は刈り取ることができましたが、まだ種子が散らばっていたり、地下に根が残っていたりして完全に除去できていません。小林市教育委員会に相談していますが、早くなんとかしたいと考えています。





メリケントキン草


メリケントキン草の種子

交通安全標語看板の設置

 6月2日(土)に交通安全協会東方支部と東方中PTA準会員の方々の協力で、本校西側交差点のところに交通安全標語の看板を設置していただきました。看板の標語は「未来を担う子どもたちの通学路 アクセルふわっと」です。校舎西側の交差点は交通量が多く、過去に事故になりかけた事例がいくつもありますので、とてもありがたいことだと思います。みなさんも交通事故に遭わない・起こさないように安全に注意しましょう。



新しく時計を設置しました

 本校の生徒たちは毎朝ボランティア活動で清掃をしています。学校横の熊野神社の清掃も行っているのですが、そこを清掃している生徒たちからも時間が分かるように、パソコン室外側東側壁面に時計を設置しました。

西諸県地区夏季中体連水泳競技

 6月3日(日)に小林市総合運動公園室内プールで西諸県地区夏季中体連水泳競技が行われました。本校からは4名の生徒が参加しました。各生徒自分のベストを尽くして一生懸命頑張りました。









夏の中体連推戴式

 5月31日(木)に中体連夏季大会の推戴式が行われました。いよいよ3年生は最後の大会になります。6月3日(日)に行われる水泳競技を皮切りに各種競技が行われます。参加する各生徒全員精一杯ベストを尽くして頑張ってほしいです。



輪太鼓練習

 5月31日(木)に1年生と3年生で輪太鼓の練習を行いました。今回は、前半の練習では楽譜を見ずに練習しましたが、1年生はまだ楽譜を覚えていない生徒が多く、なかなかうまくいかなかったです。後半の練習では3年生が1年生にアドバイスしながら練習を手伝ってあげていました。




3年生が1年生にアドバイス


輪太鼓の楽譜

平成30年度第1回家庭教育学級

 5月30日(水)に本校で今年度第1回目の家庭教育学級が行われました。今回は本校の校長が、この世でたった一つのかけがえのない命「家族の姿」をテーマに、命の尊さについて書かれた本の朗読や家族の姿に関するコマーシャルビデオを題材に話をされました。


プール清掃

 5月30日(水)にプール清掃が行われました。保健体育の授業ではもうすぐプールの季節になりますので、各学年とも保健体育の授業ではプール清掃を行っています。今回は1年生がプール清掃を行いました。



生徒総会が行われました

 5月29日(火)に平成30年度の生徒総会が行われました。生徒総会では今年度の活動計画や各専門委員会の取組についての審議、本校が取り組んでいるABC運動(あいさつ、ボランティア、コミュニケーション)について、今年度はどのような取組をすればよりよい活動が行えるかなどについて審議が行われました。多くの生徒から活発な意見が出され、集中して取り組めた生徒総会でした。
 また、本校はICT教育を推進しており、生徒総会でも生徒がタブレットPCを操作して、まとまった意見をリアルタイムでスクリーンに提示することで生徒全員が議題や意見に集中できるような工夫が見られました。



司会をしている3年生の生徒


生徒会役員の生徒たち


意見を発表している生徒たち




タブレットPCを操作している生徒

救急救命法の講習

 5月25日(金)に本校の体育館で救急救命法の講習会がありました。日本赤十字社宮崎支部の方々が講師として来てくださり、心肺蘇生法やAEDの使い方の指導をしてくれました。保護者の方々も5名参加されました。体育館ではグループをつくって模型の人形を相手に心肺蘇生法やAEDの使い方の練習を行いました。
 救急救命法の講習は毎年行っているのですが、日本赤十字社の方々が毎回多くの模型の人形を持ってきてくださるので、全校生徒が小グループで何回も練習することができます。3年生は今年で3回目、2年生は2回目となります。回を重ねるごとに上達しますので、何回も繰り返して練習することは、いざというときの対応のためにとても大切なことだと思います。
 日本赤十字社宮崎支部の方々、ご協力ありがとうございました。






3年生交流給食

 5月24日(木)に3年生が都城きりしま支援学校小林校中学部の生徒たちと一緒に交流給食を行いました。今日は3年生全員が交流給食でしたので、教室ではなく多目的ホールで交流給食を行いました。みんな仲良くおいしく給食をいただきました。





朝の読み聞かせ

 5月23日(水)の朝に地域のボランティアの方々による朝の読み聞かせがありました。どの学年の生徒も熱心に物語を聞いていました。

1年



2年



3年

鑑賞教室「ひむか天語り」が行われました

 5月22日(火)に本校の体育館にて、東方小学校・都城きりしま支援学校小林校中学部・東方中学校の3校で、「ひむか天語り」の鑑賞教室が行われました。美しい古事記の絵を背景にして、女優の柴田美保子さんが古事記の世界を語って聞かせてくださいました。生徒たちは古事記の神話の世界に浸り熱心に鑑賞していました。






東方ボランティア

 5月19日(土)に東方ボランティアが行われました。土曜日でしたが生徒たちと先生方で廊下や教室のワックスがけをしました。1時間30分ほどで作業は終わりましたが、蒸し暑い中での作業だったので大変でした。参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。写真のように床が輝いています。





3年生高校訪問に向けての準備

 5月18日(金)の総合的な学習の時間に、3年生は6月12日(火)に行われる高校訪問に向けての準備をしました。タブレットPCを使って、各高校のホームページ等の資料からファックスで訪問する各高校に送る質問状を作成しました。



1・2年生輪太鼓練習

 5月18日(金)の総合的な学習の時間に1・2年生は輪太鼓の練習をしました。1年生もだんだんと輪太鼓の練習になれてきてリズムよく練習できるようになってきました。



タイピング練習

 5月18日(金)の理科の時間にタブレットPCを使ってタイピングの練習をしました。この日の理科の授業は定期テストの返却でしたので、途中から授業を進めるのではなく、テスト返却後の残った時間を使ってタイピング練習をしました。1年生と3年生で行いましたが、3年生はかなりタイピングができる生徒が何人かいました。

1年生の様子





3年生の様子


花いっぱい運動

 5月17日(木)に花いっぱい運動を行いました。今回は本葉が出たマリーゴールドの苗を少し大きめのポリポットに植え替える作業です。生徒全員協力して植え替えをしていました。




「ひむか天語り」鑑賞教室

 5月22日(火)の14:00~15:00に女優の柴田美保子さんが本校に来られて、古事記の「ひむか天語り」をされます。場所は本校の体育館です。一般の方も見ることができますので、ぜひ見に来てください。

本の寄贈

 5月16日(水)に地区の区長さんから2冊の本の寄贈(心に響く小さな5つの物語)がありました。本校の図書室の置いて生徒の読んでもらおうと思います。ありがとうございました。

授業のようす

 5月14日(月)は6校時に教育相談がありました。相談を受けている生徒以外は明日から始まる定期テストに向けてテスト勉強をしました。
 また、花いっぱい運動で植えたマリーゴールドも成長して本葉が出てきました。

3年生


2年生


1年生


成長したマリーゴールドの苗

厄払い記念生徒像石碑の塗装

 5月12日(土)に昭和44年卒業生の方々が来られて厄払い記念生徒像石碑の塗装をされました。生徒像の石碑がまるでお化粧されたように立派になりました。ありがとうございました。これからも本校の教育に対してご協力よろしくお願いします。


総合的な学習の時間

 5月11日(金)に各学年で総合的な学習の時間が行われました。1・2年生は輪太鼓練習、3年生は高校訪問学習に向けての準備でした。

1・2年生の輪太鼓練習





3年生タブレットPCを使っての高校訪問学習準備