学校からのお知らせ

お知らせ

着付け教室

本日の午後、日章学園高校のヘアーデザイン科の先生と生徒さん3名に来ていただいて、2,3年生に着付けの指導をしていただきました。

生徒達はもちろんですが、教職員も、普段あまり着ることのない和服の着付けを経験できて大変勉強になりました。

遠方よりわざわざ来てくださりありがとうございました。

 

まずは挨拶から

着物の種類や男女用の違いを学びます

生徒全員分と職員用まで用意していただいていました。

女子が柄や色を選びます

高校生をモデルに実際の着付けを実演していただきました。

女子の着付けです。1つ1つ丁寧に着付けていだだきました。

 

男子です。女子ほど複雑ではないですが、帯を結ぶのが難しいです。

男子全員で。なかなか様になっています。

3年生と担任です

 

 

 

読み聞かせ

本日の朝自習の時間は読み聞かせでした。

1,2年生が『巨人グミヤーと太陽と月』という中国のお話に耳を傾けました。

 

 

 

久しぶりの花いっぱい運動

雨が続いてなかなかできないでいた花いっぱい運動を行いました。

 

5時間目終了後玄関前に集合

委員長が指示をします。

10分しかないため、すぐに作業開始です。

ちょっとの間に草も大きくなっています。

 

草取り鎌で除草していきます。

 

渡り廊下の2階から

時間になったら片付けです。

中体連地区大会

昨日と本日、第75回西諸地区中学校総合体育大会が行われました。

男子バレーボール競技は、8日に南地区体育館で行われ、須木・加久藤・上江中合同チームとして予選リーグに挑みました。全力を尽くして良いプレーを見せてくれましたが、残念ながら予選リーグを突破できず、決勝トーナメントに上がることはできませんでした。

剣道競技は、9日に東方地区体育館で行われ、男子個人、男子団体、女子個人に出場しました。

個人戦は男女とも善戦しましたが全員1回戦敗退、男子団体は、東方中、高原中に敗れ、3位となりました。

3年生の皆さんは最後の中体連、お疲れ様でした!

1・2年の皆さんは秋季大会に向けて頑張ってください。

帰りの会

1年生の帰りの会の様子です。

2が月が過ぎ、準備の動きもスムーズです。

 

 

 

始まる前の準備中

係が連絡ボードに記入中です。

デイリーライフにメモ。

 

週末の課題はこのような感じです。

姿勢を正して帰りの会開始です。

机の上はきれいに片付けています。

荷物をつめた鞄は机の横に。

火曜日にまた元気に登校してくださいね!

推戴式

本日5校時終了後、地区大会の推戴式を行いました。

本校からは剣道競技4名、バレーボール競技に3名が出場します。

それぞれ代表が、大会に向けての意気込みを語ってくれました。

当日はぜひ実力を出し切って、悔いのない試合をしてください!

剣道部

バレーボール部

生徒会長からの激励の言葉

剣道部主将の力強い選手宣誓

学校運営協議会が行われました。

6月4日の夕刻より第1回の学校運営協議会が開催されました。最初に中学校の学校運営協議会が行われ、学校運営協議員の委嘱状交付式を行いました。その後、学校長の経営方針説明、教務主任による教育課程の説明を行い、経営方針の承認をいただきました。次に中学校区の学校運営協議会を行い、小中合同で地域が目指す子どもたちをテーマに様々な意見が出され、課題や取り組むべき方向性を共有することができました。

 

 

学級討議が行われました。

生徒総会に向けた3回目となる学級討議が行われました。今回は第2号議案の「生徒会規約改正案」「生徒会役員選挙規定改正案」の確認と質問事項の選定、第3号議案「生徒会スローガン案」について各学級で話し合いが行われました。6月21日の生徒総会までにあと2回討議が行われます。