えびの市立飯野中学校

2022年12月の記事一覧

2学期前半終了!

 本日12月23日(金)は2学期前半終了の日でした。

 学校周辺も大雪に見舞われ、寒い中を生徒達は登校し、授業→大清掃→全校集会→学級活動→給食→一斉下校、という日程で2学期前半が終了しました。

 今日の全校集会では、校舎に掲げている漢字で2学期前半を振り返りました。

 〇10月の漢字:「時間」

  一人一人が「主役」となって輝いた文化発表会などで、生徒の皆さんの「創造性」や「芸術性」に触れた10月。

 〇11月の漢字:「頼れる」

  一人一人が教科書を、図書室の本を、インターネットのページを、高校のパンフレットのページをめくって頼れる人になっていった11月。

 〇12月の漢字:「志」

  一人一人がインタビューや高校調べなどで、えびのはどうなるのか?将来自分は何がしたいのか?そのための進路は?、三年生は自分の進路の決定は? と、自分の進路を考え、進む道を決め・定め、「志」をもった12月。

 それぞれが成長した3ヶ月であったと考えます。

 あっという間に3ヶ月は過ぎましたが、新型コロナウイルスの感染拡大が進む中でも、生徒の皆さんの取組、先生方の御指導、保護者の皆様方、地域の方々の御理解・御協力で、全ての行事を変更することなく実施することができました。本当に心から感謝申し上げます。

 

 短い冬休みですが、

【学習面について】「いつやるのか?」「どこでやるのか?」「何をやるのか?」と具体的な計画を立てて、しっかり学習すること。

【生活面について】

〇自分の命は自分で守ること

〇携帯やスマホなどの取り扱いに一人一人が気を付けること

 など、担当の先生からもお話がありました。詳しくは「冬休みの生活のしおり」を参照し、有意義な休みにしてほしいです。

 さあ、2023年はどんな年になるのか?

 生徒全員が、一年をしっかりと振り返り、新しい年の抱負を抱き、一歩一歩前進していってほしいと願うところです。

 皆様にとって、穏やかで幸多き一年になりますように。

 どうぞ良いお年を。

 

令和4年度 駅伝・ロードレース大会実施!

 12月9日(金)に、晴天の中、本年度の「駅伝・ロードレース大会」を実施することできました。

 当日は、第3回参観日も実施し、保護者の皆様方は各学級で学級懇談に御参加いただいてから、駅伝・ロードレース大会の応援をしてくださいました。

 あたたかい日よりで、生徒達は気持ちよくウォームアップを済ませ、大会に臨んでいました。誰一人手を抜くことなく、最後まで走り抜き、タスキをつなぐ姿に感動いたしました。

 素晴らしい大会となりました。

【大会記録】

〈ロードレースの部〉

〇1年女子 第1位 1年2組 末山 音さん(9分59秒)

〇2年女子 第1位 2年2組 漆尾 優梨亜さん(9分20秒)

〇3年女子 第1位 3年2組 山田 三姫さん(9分28秒)

〇1年男子 第1位 1年3組 遠目塚 栄人さん(12分43秒)

〇2年男子 第1位 2年1組 野田 侑楽さん(11分56秒)

〇3年男子 第1位 3年2組 新天寺 悠平さん(11分31秒)

〈駅伝の部〉

〇第1位 1年2組

〇区間賞:1区:1年3組 前田 夏みさん(8分07秒)

〇区間賞:2区:2年1組 吉松 陽輝さん(10分33秒)

〇区間賞:3区:2年2組 緒方 美桜さん(9分09秒)

〇区間賞:4区:3年1組 本田 留唯さん(11分13秒)

〇区間賞:5区:3年1組 中武 美姫さん(9分04秒)

〇区間賞:6区:2年2組 林田  空さん(10分42秒)

数年ぶりに「鑑賞教室」実施!

 11月8日は『小さなオーケストラSELE"K"TION』をお招きして、鑑賞教室を実施しました。

 感染症の影響を受け、鑑賞教室がここ数年実施できていませんでしたし、近隣でもなかなかコンサートなども実施されていなかったため、プロの演奏を聴く、とても貴重な時間となりました。

 今日の鑑賞教室では、

 〇イタリア歌曲 :「O Sole Mio」

 〇シューベルト作曲:「アヴェマリア」

 〇ルノー作曲:「アヴェベマリア」

 〇カッチーニ作曲:「アヴェベマリア」

 〇モンティ作曲:「チャルダッシュ」

 〇ラヴェル作曲:「ボレロ」

 と、本当に素晴らしい演奏を奏でていただきました。

 終盤は、打楽器の紹介から、手拍子でのリズム練習、そして、「風になりたい」で、皆でリズムにのってみました。

 また、本校の「校歌」もプロの演奏で歌ってくださいました。いつも自分たちが歌う校歌とはやっぱり違いましたよね。

 そして、最後に、「アメージング・グレイス」をJazz風に格好よく演奏してくださいました。

 本当に、プロの素晴らしい演奏に魅了されたひとときとなりました。

 終了後は、お礼の言葉と花束を代表の生徒がお贈りしました。

 と、振り返ってご挨拶されたピアノの演奏者を見ると!!!

 なんと、私の知り合いでした。びっくり!!!!!!!!!

 慌ててかけよってお声かけしたところでした。

 お名前は「あべ まり」さん。だから、「アヴェマリア」を三回も演奏されたのか。なんとも、嬉しい鑑賞教室となりました。

「西諸みんなで人権について考える日」授業実施!

 12月7日(水)は、「西諸みんなで人権について考える日」として、各学年の道徳の授業で、それぞれのテーマについて考える時間をもちました。

 今回の各学年のテーマは

 【1年生】:「LGBT(性的少数派)について」

 【2年生】:「インターネットと人権侵害について」

 【3年生】:「同和問題(部落問題)について」でした。

 1年生・3年生は的場先生が、2年生は阿蘇品先生が授業を行ってくださました。

 それぞれの学年がお話を聴いて、またDVDを見て、じっくりと考えていました。

 〇自分の個性を大切にすること。

 〇お互いの個性を尊重すること。

 など、多くのことを学びました。これから、それぞれが意識し、大切にしながら生きていってくれることを心から願います。

3年ぶりに門松作りに挑戦!

 12月3日(土)は、3年ぶりにPTA行事として「門松づくり」を実施しました。

 当日は50名程度の1・2年生の部活動の生徒が、PTA役員の保護者の皆様方、先生方に御指導・御支援をいただきながら、初めての「門松づくり」に挑戦しました。

 使用する「竹」「南天」「ゆずりは」などなど、保護者の皆様が早朝より大河平の山まで採りに行ってくださいました。本当にありがとうございます。

 まずは整列して、原田PTA副会長からの御説明を聞き、早速竹をのこぎりで60㎝、70㎝に切っていきます。技術の授業で学んだ「のこ使い」が活かされる瞬間でした。

 みんな慣れると、どんどん切れるようになっていきました。

 決まったサイズに切ったら、今度は割っていきます。保護者の方が御準備いただいた専用の道具を使って、上手に割っていました。

 割った後は「節」をそぎます。

 竹の準備ができたら、「門松用」に保管しておいた大きなタイヤの周囲にゴムをつけ、そのゴムに準備した竹を綺麗に挟んでいきます。

 一周終わったら縄を巻き付け固定していきます。

 次は中心の竹柱をセットします。斜めにカットした竹もなかなか様になっています。

 さらにこの竹を固定し、砂を入れ、葉ボタンや鉢植えの花を飾り、中央の竹柱の周りに「松」「南天」などなど上手に入れていき、見事な「門松」が完成しました!

  完成後は、保護者の皆様方が作ってくださったあったかい「豚汁」と「焼きそば」をいただきました。

  達成感と満腹感いっぱいの生徒達は、元気に帰って行きました。

  保護者の皆様方、先生方、また、材料をご提供いただきました地域の皆様方、本当にありがとうございました。

 

人生グラフthe movie. 3年生で実施

   本日12月1日は、3年生・技術の授業で動画作成の授業「人生グラフthe movie」を実施しました。

   今日の授業は、6月に「プログラミング授業」を実施してくださった、「地産地消クリエイティブ」の安里研太様を講師にお迎えし、授業を行ったところです。

  今回の授業では、先日飯野高校の先輩方にお越しいただき実施した「ひなた場」の授業から繋げたもので、ひなた場で使った「人生グラフ」に記した自分のこれまでの経験を一つ選んで、小学校でやったことのある『タイムカプセル』のように「未来の自分へ」向けて、動画にして、メッセージで伝えるというもの。

 まずはイメージして、①企画→②撮影→③編集→④書き出し という手順で進めることを教えてくださいました。

   次は、未来の自分へ伝える内容を整理し、「絵コンテ」の文字版で、動画の順番を考えました。

 そして1時間目の最後は、実際に動画の例を講師の先生が見せてくださいました。しかし、これは「悪い例」で、BGMがうるさかったり、手ぶれしていたり、何を言っているか分からない、という例で、あえて悪い例を撮影してくださっていて、何度も見せてくださいました。

 

 2時間目は、1時間目に見た「悪い例」の動画を思い出して、

 〇 手ぶれの悲劇にならないように。

 〇 騒音の悪夢にならないように。

 〇 カンペの安心感。

に気を付けてと注意がありました。さあ撮影です。ペアの動画を1テイクずつ、撮り合いました。

 なかなか、未来の自分へ向けて語りかけるのは恥ずかしいようでした。

 最後は③編集→④書き出しの作業です。

 一人一台のタブレットにインストールされている「ビデオ エディター」を使って、

 ◇ 画像を並べる

 ◇ トリミング

 ◇ タイトルカードの追加

 ◇ BGMの挿入  と、本格的な動画へと編集されていきました。

 出来映えはいかに?

 最後に、ファイルを保存(書き出し)をして、終了しました。

「おーい、20年後の自分、元気にしてるか?15歳の俺だよ。」

「中2の時に〇〇したよね。覚えてる?」

「これがきっかけで、××しようって決めたよね?」

「今もその気持ち忘れてないか?つらくなったら思い出せよ!頑張れよ自分!」