えびの市立飯野中学校

2023年11月の記事一覧

鑑賞教室 演劇「フランドン農学校の豚~注文の多いオマケ付き~

 本日の午後に鑑賞教室「演劇」を体育館で行いました。

公演名は「フランドン農学校の豚 ~注文の多いオマケ付き~」、演劇団体は「NPO法人劇場創造ネットワーク 座・高円寺」で、19名の方々に東京杉並区から来ていただきました。(数年前に飯野小で公演をされたこともあるそうです。)

 役者数名の方々は、6月にワークショップで来校された際に、3年生に対して演技指導をしてくださいました。その関係もあり、本日の劇の初めに2人の3年生が一緒に加わり演技をしてくれました。

 約1時間30分の公演でした。全校文化委員長の大木場さんのお礼の言葉を紹介します。「今日は私たちのために、このような素晴らしい機会をいただき、ありがとうございました。なかなか本物の舞台を観ることがない私たちにとって、刺激ある素敵な時間となりました。特に、役者の皆さんの迫力ある演技にびっくりし、とても感動しました。今日は、本当にありがとうございました。」

 

マーチング九州大会 金賞 受賞!

 先日(11月12日)に大分県で「第28回マーチング九州2023」が開催されました。本校の吹奏楽部(加久藤中吹奏楽部と合同)は「中学生の部」で見事「金賞」を受賞しました。

 吹奏楽部は、市内外のイベント等で招待を受け、各会場で演奏を披露してきました。その活動がマーチングで認められたことは、大きな自信にも繋がることと思います。今後の活動にも励んでほしいと思います。

えびの市立4中学校3年パワーアップセミナーの開始について

 本日の夕方、飯野高校の先生が来校され希望する3年生に対して、パワーアップセミナーを行っていただいています。今日は社会科で、学習プリントに沿ってプレゼンを活用し進めていただいていました。高校の先生により専門的な内容を教わることで、進学への意欲が高まった生徒もいることと思います。

 セミナーは、英語、数学と今後も行われる予定です(計4回)。

 3年生は来週から三者面談も始まります。それぞれの生徒が進路実現に向けてみんなで協力しながら取り組んでほしいと思います。

水墨画へのご支援をいただきました。

 今日の3・4校時に、日本習字をご専門とされている宮田慶子様に水墨画の授業へのご支援をいただきました。初めて参観しましたが、プロの方の筆の運びや勢いなど、生徒も参考になったと思います。ご紹介いただいた瀬口様(社会教育課)ありがとうございました。また、宮田様には、来週も引き続きご支援をいただく予定です。よろしくお願いいたします。

 

インフルエンザ流行の兆し

 先週末まで罹患者が0でしたが、昨日、今日とインフルエンザにかかる生徒が出てきました。以下のことに気を配り気をつけましょう。

① 手洗い、うがいの徹底

② バランスの良い食事

③ 十分な睡眠

 この3点を心がけるだけでかなりの効果があります。また、朝から微熱があったり、体調がすぐれなかったりした時は、登校することを控え病院への受診をお願いします。

※ ご家族内にインフルエンザに罹った人がいても、本人に症状がない場合は、登校することが可能です。

調理実習(プリン・クレープ)

 今日の3・4校時に2年生がプリンとクレープ作りにチャレンジしていました。目標を「グループの仲間と協力して怪我のないようにきれいに作ろう」と定め臨んでいましたが、協力してできたようです。

令和5年度 修学旅行4日目(最終日)

(旅程) 名門大洋フェリー(船内泊) … 新門司港 … 福岡市博物館 … 福岡タワー … 大宰府天満宮 … 宮原サービスエリア(解散式) … 飯野中学校

 

〇 名門大洋フェリーは「移動式豪華ホテル」と思えるような素晴らしい設備でした。天候は良好で大きな揺れもなく過ごすことができました。

〇 朝は甲板に出て、強風の中ではありましたが記念撮影をすることができました。おそらく生徒には初めての経験だったのではないでしょうか。

〇 新門司港で出迎えてくださったのは「宮崎交通」の方々で、宮崎県民としてとても安心感を覚えました。運転手・バスガイドさんには一日中お世話になりました。

〇 福岡市博物館では「アジアに生きた都市と人びと」をテーマとした学習を行い「漢委奴国王の金印」も見ることができました。

〇 福岡タワーは「九州の中枢都市FUKUOKAのシンボル」であり、123m上空から見下ろす景色は圧巻でした。昼は階下のレストランで洋食をごちそうになりました。「ごちそうさまでした。おいしかったです。」の声に、バスガイドの方も感心されていました。

〇 最後の研修地である大宰府天満宮は、やはり大勢の観光客で混雑していましたが、各自1年後の自分の進路を意識した時間だったと思います。

〇 宮原SAでは解散式を行い、実行委員が、修学旅行での学びと先生方や旅行に携わっていただいた方々への感謝の意をしっかり述べました。

〇 修学旅行スローガン「学青思安」~最高の青春…一度しかない旅をこの学年で! は十分達成できたと思います。

〇 4日間の修学旅行に際して協力してくださった保護者の皆様、送迎セレモニーをしていただいた1・3年生の先生方、すべての方々に感謝したいと思います。本当にありがとうございました。生徒は、今晩お家土産話に花が咲いていることでしょうね。

令和5年度 修学旅行3日目

(旅程) さと茂旅館 … USJ … 大阪南港 … 名門大洋フェリー(船内泊) … 門司港

 

〇 朝の京都は、気温8℃と少し肌寒かったですが、USJに着いてからは晴れており、過ごしやすい天候でした。

〇 生徒たちは、遊覧するルートを事前に確認していましたが、予想以上の混雑でしたので、ルートを変更し、開門と同時に小走りに向かいました。

〇 USJ内は、国内外の観光客や修学旅行生で混雑しており、アトラクションによっては120分もの待ち時間を要しました。

 

〇 USJは遊覧を兼ねた自主研修Ⅱでもあります。ここでもコミュニケーション能力が試されました。また、日頃は買えないような高価なキャラクターグッズも、この日ばかりは思い切って購入し満喫していました。表情もうれしさに満ちあふれていました。

〇 夕方の集合予定時刻には全員揃い、今日も集団行動の成果を発揮しました。素晴らしい!の一言です。大阪南港へ向かうバス中はやや興奮気味でした。

〇 谷口教頭の中学時代の友人(飯野中出身)が、名古屋のフリーガイドをされていて、駐車場に停まっていたバスの「えびの市立飯野中学校」表示を偶然見つけて「飯野中学生に会いたい!」と、わざわざバスまで来てくださいました。連れのお友達もえびの市出身で、運命的な再会に感激されていました。大人になってからも「母校飯野中」を応援し続けたいですね。

〇 大阪南港に着き、明朝の門司港まで乗船・宿泊するフェリーです。約半日を船内で過ごします。

 

令和5年度 修学旅行2日目

(旅程) さと茂旅館 … 京都市内班別自主研修 … さと茂旅館

 

〇 今朝の天候は晴れ・気温8℃と、自主研修には良好のコンディションで、自主研修をスタートすることができました。

 

〇 スタート直後は順調な滑り出しのようです。外は気温も上昇し、バスや施設内は暖かったようです。

〇 合計12班のメンバーが、事前に計画したルートで研修を行いました。実際スタートしてみると、大勢の観光客と修学旅行生であふれ、バス一本乗るにも苦労していました。地図上ではイメージできていても、実際は同じ名前のバス停に困惑したり、方角が分からなくなったりと苦戦している班が多かったようです。しかしこれも自主研修の醍醐味であり、チームワークが試される良い機会だったのではないでしょうか。

 

〇 16:35 すべての班が旅館にゴールしました。中には研修地をカットしてゴールに向かう班もあり、臨機応変な行動ができたようです。生徒にとっては慣れない旅路だったと思います。ご苦労様でした。この後入浴し食事になります。

〇 夕食は京都名物の「うどんすき」です。みんな舌鼓を打っていました。

〇 修学旅行も明日から後半に入ります。充実した旅行めざして明日も頑張ります。

 

令和5年度 修学旅行1日目

修学旅行スローガン「学青思安」~最高の青春…一度しかない旅をこの学年で!のもと、1日目の旅が始まりました。

(旅程) 学校 … 博多駅 … 広島駅 … 平和公園・原爆資料館 … 広島駅 … 京都駅 … さと茂旅館

〇 学校から博多駅へ向かうバスの中では、アイスブレーキングを兼ねてゲーム等で盛り上がりました。修学旅行を心待ちにしており、やや興奮気味だったようです。

〇 博多・広島・京都の3駅での新幹線の乗り降りは、学校での集団行動の成果が発揮できていてとてもスムーズでした。広島へ向かう車内ではボリュームのある弁当を食べました。

〇 平和公園では、川﨑主任の解説を聞いた後、「原爆の子の像」で、学校で折って準備した千羽鶴を奉納し、全員で平和の誓いを行い黙とうを捧げました。

 〇 館内では、平和学習として、桒本勝子さまを講師としてお招きし、ご自分の幼少期の生々しい体験を話していただきました。戦争という醜い行為が家族の体や心を奪っていく様を細かに話していただき、今幸せに生活できていることへの感謝の念が強まりました。

〇 18:00京都駅に着き、宿泊先の「さと茂旅館」に向かいました。京都の朝の気温は10℃前後だったということで、どうやらえびの市の朝の方が寒かったようです。駅は観光客であふれ、街並みもイルミネーションで彩られ、年末の慌ただしさも感じました。 

 

〇 (夕食の様子)

明日もよい旅ができますように、職員・生徒一同頑張ります。