えびの市立飯野中学校

2022年10月の記事一覧

3年生 第3回学力診断テスト(実力テスト)受ける!

 10月13日・14日に3年生が「第3回学力診断テスト(実力テスト)」を受けました。

 今回のテストは、11月に実施する三者面談の参考資料とするものであり、とても重要なテストです。これまでの1・2年生の内容に加え3年生の内容も入っており、難しい内容になっていました。教科によっては時間が足りない!と感じた教科もあったようです。

 このテストを迎えるまで、各教科の授業でも対策としてのまとめ学習やプリント配布をしてくださり、3年生一人一人も、学校で家で、必死に勉強し、テストに臨んでいました。

 さあ、結果はいかに!努力の成果が出ていることを願います。

2学期スタート!

 10月12日、本日から2学期がスタートしました。

 短かった秋休みが明け、今日は始業式を行い、各学年の学びがスタートしたところです。

 本年度になってからは初めて?の、集会?とにかく、久しぶりの体育館での入退場をしての式典となりました。

 今日の始業式では、1・2・3年生、生徒会の代表者の「2学期の抱負」の発表がありました。

〇 勉強をたくさんして結果を出したい。部活動の練習を頑張りたい。周りを見て、思いやりのある一年生になりたい。

〇 次の大会に向けて、部活動の練習を頑張り、結果を出したい。規則正しい生活をしていきたい。

〇 自分の生活を見直し、何事にも真面目に取り組みたい。学べることがどれだけ幸せなことか考えさせられる授業を受けた。受検に向けて勉強を頑張りたい。

〇 生徒一人一人が主役になる文化発表会にしたい。2学期も頑張りたい。「がんばった。」と振り返ることのできる2学期にしたい。

 と、力強い抱負を語ってくれました。

 私からは、

①「自分の目標を定める」こと。

②「定めた目標達成に向けて、粘り強くやり抜く、やり遂げる」こと。

③「思い遣る」こと。

 の3つをお願いしました。

 また、京セラ・au・KDDIの会長であった、「稲盛和夫」氏の著書から『成功の方程式』を紹介させていただきました。

『成功の方程式=考え方×熱意×能力』であると。

 成功するには「考え方」が鍵を握っていると稲盛会長は示されておられました。

 プラス思考・前向きな考えで、困難な状況でも乗り越え、能力以上の力が発揮できますように。

 一生に一度しかない、「中学1年生・2年生・3年生」を大切にし、今しかできない、「学び」「経験」に打ち込み、実のある2学期にしてください。

1学期終了! 終業式実施!

 本日10月7日(金)をもって、1学期が終了しました。

 今日は、3時間の授業を行った後、終業式を実施しました。感染状況も気になることから、zoomオンラインを使っての式となりました。

 式では、1年生、2年生、3年生、生徒会役員と、それぞれの代表者が、1学期の反省を力強く発表してくれました。

 〇人と協力することが大切であること、毎日の積み重ねが大切であることに気づいた。もっともっと人と協力し助け合い、学年目標を達成し、素晴らしい2学期にしたい。

〇挑戦することが増えた。何かに挑戦して初めて気づくことが多くあり、自分に自信がもてるようになった。これからも自分としっかり向き合っていきたいと考える。

〇人に勉強を聞くようになったり、県大会に出場したりするなど、これまでにないことに頑張れた1学期であった。これからは時間を大事にして、進路の目標達成に向け学んでいきたい。

〇まとめる力、牽引する力などを身に付けることでき、成長できた一学期であった。自分の目標を達成するために今後も頑張りたい。パワーアップさせる2学期にしたい。

 本当に素晴らしい発表でした。

  この一学期は、一人一人の

①創造性 ②挑む力 ③人を大切にする気持ち など、始業式で私がお話ししたたことに関しても、それぞれが努力できた学期であったのではないかと考えます。一人一人の成長を感じる一学期でした。

 詳しくは、今日一人一人に学級で渡された「通知票」で、学習面・生活面と振り返り、2学期ににつなげてほしいと思います。

 

文化発表会にむけてのステージ設営、2年生頑張る!

 本日10月6日は、2年生が文化発表会に向けてステージ設営を行いました。

 今年の文化発表会では、各学年の発表も本格的に行うため、昨年度以上に大がかりな設営となりました。

 学年主任の伊藤先生を始め2年生の先生方の指示に従いながら、時間内に安全に設営を行うことができました。

 もちろんですが、誰一人遊んでいる生徒はおらず、自ら率先して声をかけあいながら、丁寧に、そしてスムーズに準備を行いました。

 昨年は今の3年生が設営しましたが、こうして本校の伝統もつながれていくのだと感じたところです。

 2年生の生徒の皆さん、先生方、本当にお疲れ様でした。

ポジティブ・プログラム 第3回実施!

 今日10月6日(木)は、1年生で『ポジティブ・プログラム第3回』の授業を実施しました。

 今回の授業は、前回の授業を振り返って、

〇ネガティブな気持ちになる考えについて学習しました。

 まずは、A子さんの事例で考えました。

「考え記録手帳」から「出来事」「考え」「気持ちの種類・大きさ」について考えを整理してみました。

 そこで『バランスの悪い考え』だということが分かってきました。

〇破局視はしてなかったか?

〇レッテル貼りはしていなかったか?

〇べき思考はなかったか?

〇もし思考はなかったか?

など、自分を振り返って、友達と考えを交換してみました。

そんな時は、

☆確認しよう

☆他の人ならなんて言うかな?

☆助けになる、楽になる考えはないかな?

☆考えを増やしてみよう!

そこには『練習』も必要なようです。

今日の学びを、日々の生活に活かしていってほしいと考えます。 

「食の日(弁当の日)」事前学習!

 本日10月5日は、防災食育センターより栄養教諭の染矢先生に来校いただき、「食の日(弁当の日)事前学習」ということでお話をしていただきました。

 まず、「食の日」の目的は何か?

〇「食の日」を通して、家族の絆を深めると共に、「食の自立」を促す。

〇食事について家族で考える機会を作り、生徒の食と健康への関心を高め、「食」と「家族」に感謝の気持ちをもつことができる心を育む。

という目的について確認しました。

 

 また、「栄養のバランスについて」「献立の考え方について」と、家庭科の授業で学習した内容からつなげていただき、分かりやすくお話いただきました。

 「食の日(弁当の日)」当日は、

①お弁当コース

②家族でコース

③一人でコース

の3つのコースから選んで、それぞれが自宅で取り組むことになります。今日教えていただいた、弁当箱の大きさや、詰め方なども参考にして、頑張って取り組んでください。

 今日染矢先生から、「食を通したコミュニケーションを大切にしてほしい。」というお話がありました。

 『こんな弁当が作りたい!』

 『いつもどんなふうに作ってるの?』と、保護者の方に聞いたり話したりしながら、楽しく取り組んでほしいと思います。

  さあ、どんなお弁当になるのか?

 当日が楽しみです。(私も頑張ります。)

令和4年度 日本語弁論大会実施!

 本日10月3日は、各学年において「日本語弁論大会」が実施されました。

 6月下旬から7月にかけ、国語の授業で考え、夏休みに仕上げてきた意見文を、9月の国語の時間に学級での予選会で発表し、各学級の代表が決定していました。今日の学年弁論大会では、各クラスから出された代表生徒が、自分の意見を発表していました。

 自分のこと、これからのこと、環境問題、食品ロス、言葉や方言について、敬語について、当たり前について、などなど、あらゆるテーマで、自分の思いや意見を表現しました。

 評価の項目にありましたが、

〇相手に聞こえるメリハリのある声で

〇相手が聞き取りやすいスピードで

〇相手に伝わりやすい筋道を立ててた内容で

〇相手を意識して

と、普段の授業や発表で大切にしていきたい項目が審査の決め手となりました。

 全ての学年の発表を聴きましたが、学年が上がるにつれ、大会のレベルも上がり、内容も非常に興味深い物になっていったように感じました。1年生・2年生は、是非来年、更にレベルアップを狙ってください。

 『優秀賞』に選ばれた3名の生徒の皆さんは、本当におめでとうございます。素晴らしい発表でした。

 文化発表会までにさらに発表に磨きをかけ、当日は、全体に向け、自分の意見を広げてください。

令和4年度 第46回 西諸地区中学校秋季大会 終了!

 9月24日(土)の陸上競技を皮切りに、『令和4年度 第46回西諸地区中学校秋季大会』が、地区内の各会場で実施されました。

 本校の生徒は新チームながら大活躍しました。結果を報告いたします。

【陸上競技】9/24(土):小林市総合運動公園 陸上競技場

〇1年男子1500m:5位:加治佐 新さん(県大会出場)、

         6位:中馬越奏太さん、7位:大中滉之さん

〇2年男子1500m:3位:柚木恵輔さん(県大会出場)

〇1年男子100m:3位:野崎一志さん(県大会出場)

〇2年男子100m:2位:清田翔天さん(県大会出場)

        3位:柚木恵輔さん(県大会出場)

〇共通男子400m:1位:山本雄庵さん(県大会出場、

         2位:渡辺結羽さん(県大会出場)

〇共通男子800m:2位:吉松陽輝さん(県大会出場)

〇男子4×100mR 1位:中野篤洋さん、吉松陽輝さん、山本雄庵さん、清田翔天さん(県大会出場)

〇男子走高跳:2位:有馬慧音さん(県大会出場)

〇1年女子100m:2位:本田紗也さん(県大会出場)

〇1年女子800m:2位:前田夏みさん(県大会出場)、6位:溝口冬萌さん

〇2年女子200m:1位:緒方美桜さん(県大会出場)

〇2年女子100m:6位:内赤奈菜さん、7位:朝稲凛桜さん

〇2年女子800m:7位:上別府愛桜さん

〇共通女子4×100mR:2位:内赤奈菜さん、本田紗也さん、溝口冬萌さん、緒方美桜さん(県大会出場)

 【軟式野球:上江・飯野合同】小林市総合運動公園 野球場

〈10/1(土)〉〇1回戦:対真幸中:13ー3

〈10/2(日〉〇準決勝:対三松中:4-0

      〇決勝:高原・西小林7-2【優勝】(県大会出場)

 

【サッカー・飯野・三松・小林合同】野尻町大塚原公園サッカー場

〈10/1(土)〉〇第1試合:対加久藤・真幸:1-0

〈10/2(日)〉〇第1試合:野尻中:0-1 惜敗

 

【女子バレーボール】小林市南地区体育館

〈予選リーグ〉〈10/1(土)〉

〇第1試合:対真幸中:0-2

〇第2試合:対野尻中:0-2 惜敗

 

【男子バレーボール・紙屋・野尻・飯野合同】小林市民体育館

〈10/1(土)〉予選リーグ

〇第1試合:対紙屋・野尻:2-0

〇第2試合:対細野中:2-0    第3位(県大会出場)

〈10/2(日)〉決勝トーナメント

〇準決勝:小林中:0-2

         

【女子ソフトテニス】小林市総合運動公園

〈10/1(土)〉団体

〇1回戦:対後川内中:2-0

〇準決勝:対三松中:0-2   第3位 

〈10/2(日)〉個人 

〇朝間・下原ペア:1回戦:3-4:惜敗

〇寶徳・東田ペア:1回戦:0-4:惜敗

〇末山・谷ペア:1回戦:0-4:惜敗

〇芥川・有村ペア:1回戦:1-4:惜敗

〇久保脇・漆尾ペア:1回戦:4-0、2回戦:1-4:惜敗

〇松田・横田ペア:1回戦:4-3、2回戦:0-4:惜敗

 

 【男子卓球】加久藤地区体育館

〈10/1(土)〉〇団体戦:対野尻中:3-2:優勝(県大会出場)

       〇個人:下原流星さん:優勝、下り藤千翔さん:2位                 前田和希さん:3位・・・・・(県大会出場)

 

【剣道競技】東方中体育館

〇個人〈10/2(日)〉 予選リーグ

    歳川将士さん:1勝2敗  惜敗

 

【男子バドミントン競技】えびの市民体育館

〈10/1(土)〉 

〇団体戦:対小林中:新久保さん、入佐さん、池田さん、朝留さん、宮久保さん、伊塚さん、田ノ畑さん:優勝(県大会出場)

〈10/1(土)〉

〇シングルス  

〇新久保翔さん:優勝(県大会出場)

〇池田さん:3回戦惜敗

〇宮久保さん:2回戦惜敗

〇金田さん:2回戦惜敗

〇入佐さん:3回戦惜敗

〇朝留さん:2回戦惜敗 

【女子バドミントン競技】 

〈10/1(土)〉

〇団体戦:第1試合・第2試合:惜敗

〇シングルス

〈10/1(土)〉  

〇井上さん:3回戦惜敗

〇平岡凛さん:3回戦惜敗

〇仁禮さん:2回戦惜敗

 

初期研修 研究授業 1年2組で実施!

 9月29日(木)は、初期研修の研究授業が1年2組で実施されました。本年度1年目の鸙野先生が、これまでの研修の成果を活かして、自分の学級である1年2組で道徳の研究授業を実施されました。

 今回の授業は、『人のフリみて』という資料を用いて、「ありがとう」という言葉のもつ不思議な力について考える授業でした。

 まずは学級のアンケートとNHKのアンケートの統計を見て、確認し、資料を読んで話し合いました。その後は、ロールプレイにも挑戦してみました。

 また、「ありがとう」と伝える理由を話し合い、グループで「ありがとう」という言葉がもっている不思議な力について考えました。

 活発な意見が出され、考えを深めた1年2組でした。

 普段の生活の中で、自分を支えてくれている多くの方々の善意や思いやりに気づくことはなかなか難しいことでもあります。そんな善意や思いやりに気づいて、心から「ありがとう」と言えるといいなあと、授業を参観しながら考えたところでした。