ブログ

学校の様子

鴫野地区の棒踊りを習っています。

みなさん、こんにちは

本日で、9月第2週が終わりました。さて、本日の5校時の総合的な学習の時間に1年生の代表15名が、鴫野地区に伝わる伝統芸能である「鴫野棒踊り」を習い始めました。1年生は、1学期から「ふるさと学習」に取り組んでおり、その一つに今回の鴫野棒踊りが加わります。取組む生徒は各学級から希望した15名です。リハーサルを入れてあと3回しか習う時間はありませんが、10月28日の総合発表会に向けて頑張ってもらいたいと思っています。保存会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

生徒会役員選挙運動が始まっています!

みなさん、こんにちは

朝夕は「秋の気配」を感じられるようになりました。これからいろんな秋を見つけてほしいです。さて、今週の水曜日から今月16日(金)に実施される生徒会役員選挙に向けての公約放送が始まりました。各候補者は、自身の公約や意気込みを放送を使って全校生徒へ訴えています。公約放送は明日まで行われ、来週は、朝の選挙運動が正門や東門で行われ、昼休みも生徒玄関で行うことができるようになっています。1・2年生合わせて19名の立候補者のみなさんの健闘を祈ります!!

卒業生が教育実習生に入ります。

みなさん、こんにちは

9月第2週が始まりました。台風11号の影響は何とか免れそうです。さて、本日より16日(金)までの2週間の予定で、本校卒業生の高橋叶「(たかはしかのう)さん、山口大学4年」が教育実習に入られました。教科は社会科となり、所属を3年生にしています。母校での教育実習私たちもとてもうれしいです。教師の第一歩として2週間しっかり頑張ってください!!

講師を迎えて学習しました。

みなさん、こんにちは

今週の月曜日から2学期が始まり、金曜日を迎えることができました。新型コロナウイルス感染症関係の欠席や体調不良による欠席も多くみられたのも事実でした。来週は、台風11号の影響も気になるところですが、土日で体調を万全にして第2週目を迎えましょう。さて、本日の午後は、全学年(1年は6校時のみ)とも総合的な学習の時間でした。その中で、2年生は「企業のSDGsの取組みについて知ろう」、3年生は「共生社会の実現を目指して」というテーマのもと、2年生は、高鍋信用金庫、増田工務店、町社会福祉協議会の皆様、3年生は、川南町在住の今井様親子(心子さん、総二郎さん)にお越しいただき、それぞれに貴重な講話や取組を聞かせていただきました。この時間に学習したことは、今後、総合的な学習の時間でまとめながら、10月末の総合発表会で披露することとなります。お楽しみに!

実力テスト、定期テストが行われています!

みなさん、こんにちは

台風の進路が非常に気になるところです。さて、本日から明日までの予定で、3年生は実力テスト、1・2年生は定期テストが行われています。本日は、各学年とも3教科実施しました。手応えはいかがでしたか?明日まで計画されており、本日まで部活動も中止としていますので、残りの教科のテスト勉強を計画に行ってください。1・2年生においては、朝から冷房に不具合が生じ、終日冷房なしの生活でした。迷惑をおかけしました。