住 所 〒883-0062
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
電話番号 0982-52-4754
FAX番号 0982-52-4755
今日の出来事
2020年12月の記事一覧
校内駅伝・マラソン大会⑨
校内駅伝・マラソン大会、「駅伝の部」の様子の続きです。
校内駅伝・マラソン大会⑦
校内駅伝・マラソン大会、「駅伝の部」の様子の続きです。
校内駅伝・マラソン大会⑥
校内駅伝・マラソン大会、「駅伝の部」の様子です。
校内駅伝・マラソン大会⑤
校内駅伝・マラソン大会、「駅伝の部」の結果です。
駅伝の部
【総合の部】
1位2-2 2位2-1 3位2-4
【学年の部】
<1年> 1位1-5 2位1-3 3位1-2 4位1-1 5位1-4
<2年> 1位2-2 2位2-1 3位2-4 4位2-3
<3年> 1位3-1 2位3-4 3位3-3 4位3-2 5位3-5
【区間賞】
1区女 黒木彩笑2-1
2区男 小林拓冬2-4
3区女 日髙綾菜2-2
【総合の部】
1位2-2 2位2-1 3位2-4
【学年の部】
<1年> 1位1-5 2位1-3 3位1-2 4位1-1 5位1-4
<2年> 1位2-2 2位2-1 3位2-4 4位2-3
<3年> 1位3-1 2位3-4 3位3-3 4位3-2 5位3-5
【区間賞】
1区女 黒木彩笑2-1
2区男 小林拓冬2-4
3区女 日髙綾菜2-2
4区男 甲斐愁斗3-1
5区女 高木聖椋2-2
6区男 米良颯馬1-4
7区女 梅田瑠夏2-1
8区男 成合侑生2-4
↓総合1位(学年1位)2-2
↓総合2位(学年2位)2-1
↓総合3位(学年3位)2-4
↓学年1位 1-5
↓学年1位 3-1
(次回に続く)
校内駅伝・マラソン大会④
校内駅伝・マラソン大会の続きです。「マラソンの部」の様子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2190/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2191/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2192/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2193/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2194/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2195/medium)
↓1年男子1位 林田
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2197/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2198/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2199/medium)
↓2年男子1位 井本
↓3年男子1位 黒木優心
(次回に続く)
校内駅伝・マラソン大会③
校内駅伝・マラソン大会の続きです。「マラソンの部」の様子です。
↓1年女子1位 黒木湖心
(次回に続く)
駅伝マラソン大会②
駅伝マラソン大会、「マラソンの部」の結果です。
【1年】<学級対抗>
1位1-2 2位1-1 3位1-5 4位1-3 5位1-4
<個人>
(男子)1位林田大悟 2位戸髙大 3位尾﨑日南虎
(女子)1位黒木湖心 2位黒木望徠 3位黒木來夢
【2年】
<学級対抗>
1位2-2 2位2-1 3位2-3 4位2-4
<個人>
(男子)1位井本大貴 2位黒木愛世 3位河野圭汰
(女子)1位山本美佑 2位黒木菜々子 3位黒田瑞姫
【3年】
<学級対抗>
1位3-3 2位3-5 3位3-4 4位3-2 5位3-1
<個人>
(男子)1位黒木優心 2位田口洸 3位岩佐孟
(女子)1位岩﨑涼 2位若本沙希 3位小林華梨
校内駅伝・マラソン大会①
12/23(水)、「校内駅伝・マラソン大会」を大王谷運動公園で実施しました。生徒は、体育の授業や部活動での取組を十分に発揮することができました。当日の様子をご覧ください。
2学期終業の日
12/24(木)は「2学期の終業の日」です。いろいろなことがありましたが、なんとか2学期を終えることができました。終業式では、学年代表が「2学期の反省」と「3学期の抱負」を発表してくれました。校長のあいさつの後、今年度「初」の校歌斉唱も行いました(もちろん、マスク着用したうえで)。
終業式後は、各学年集会で冬休みの過ごし方を確認した後、各学級で2学期の振り返りを行いました。
↓1年代表 友松さん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2163/medium)
↓2年代表 假野くん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2164/medium)
↓3年代表 小出さん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2165/medium)
↓校歌指揮 2年加藤さん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2166/medium)
↓校歌伴奏 2年那須さん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2167/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2168/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2169/medium)
↓学級活動2年3組
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/2170/medium)
↓1学年集会
終業式後は、各学年集会で冬休みの過ごし方を確認した後、各学級で2学期の振り返りを行いました。
↓1年代表 友松さん
↓2年代表 假野くん
↓3年代表 小出さん
↓校歌指揮 2年加藤さん
↓校歌伴奏 2年那須さん
↓学級活動2年3組
↓1学年集会
2年生数学・総合学習の様子
12/18(金)、2年生の授業の様子です。数学は「同じ面積の三角形を探す」内容でした。総合学習は「SDGs」の貧困、環境などについてのまとめ中でした。
【↓数学】
【↓総合学習】
訪問者カウンタ
3
0
9
6
5
1
1
日向市立富島中学校
〒883-0062
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
TEL 0982-52-4754
FAX 0982-52-4755
本Webページの著作権は、富島中学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
TEL 0982-52-4754
FAX 0982-52-4755
本Webページの著作権は、富島中学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。