住 所 〒883-0062
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
電話番号 0982-52-4754
FAX番号 0982-52-4755
今日の出来事
2021年2月の記事一覧
初期研修「最後の研究授業」
2/25(水)、宮元教諭の「初期研修の最後の研究授業」を、1年2組の学級活動で実施しました。内容は「10年後の自分を考える」というキャリア教育の授業でした。生徒は、「中学卒業時」「高校卒業時」「大学・専門学校等卒業時」の自分を姿を思い描き、その姿になるためにはその時々で、何が必要かを考え、グループで意見を交換するものでした。生徒も、直接自分に関わることでもあり真剣に、かつ楽しく学習に取り組んでいました。
最後はビートたけし氏の言葉で閉めるプレゼンを準備するなど、1年間の研修の成果を出し切ったのではないかと思います。
第2学年「SDGs発表会」
2/22(月)の学校参観日に、2年生は総合学習のまとめ「SDGs発表会」を実施しました。2/19の総合学習の時間にリハーサルを行ったこともあり、どのグループも素晴らしい発表でした。講評をしていただいた南日本ハムの難波さんも、当日の会場にはこれませんでしたが、事前にポスターや発表原稿を見て、レベルの高さに驚かれていました。目指すは、今の自分にできる「行動」です。
↓オープニング動画(ジェンダー平等班制作)
↓開会のことば・諸注意(リーダー会)
↓各8班の発表
↓講評((株)南日本ハムの難波さん)来校できなかったので、動画を送ってくれました。
↓参観授業で保護者の方も見入っていました。
↓発表が終わってスマイル
↓壁は一面、生徒制作のポスターが貼られていました。
↓オープニング動画(ジェンダー平等班制作)
↓開会のことば・諸注意(リーダー会)
↓各8班の発表
↓講評((株)南日本ハムの難波さん)来校できなかったので、動画を送ってくれました。
↓参観授業で保護者の方も見入っていました。
↓発表が終わってスマイル
↓壁は一面、生徒制作のポスターが貼られていました。
第2回学校参観日
2/22(金)、「第2回学校参観日」を実施しました。平日のコロナ禍の中にもかかわらず、200名を超える保護者の皆様の出席をいただきました。ありがとうございました。
最終的に今年度は、学級懇談会を2回だけしか設定できず、大変申し訳なく思っています。ただ、皆様のご理解・ご協力のおかげで、生徒に感染者が出ず現在に至っており、本当に感謝しております。
来年度コロナが落ち着きましたら、例年以上に「開かれた学校」を目指し、ご案内しますのでよろしくお願いします。
↓参観授業の様子です。今回も廊下からの参観となりました。2年生の様子は、別途「SDGs発表会」で紹介しています。
PTA運営委員会
2/18(木)、2月の「PTA運営委員会」を実施しました。今期の役員さん方の任期も残すところ1か月余りとなりました。コロナ禍の中で思ったような活動ができず歯がゆい思いをされたかと思いますが、それでもPTAとして「子どもたちのために」「地域のために」何かできることはないかと真剣に協議してくださりました。その様子に、再任は妨げませんので、ぜひ、来年もお願いしたいと思ったところでした。最後までよろしくお願いします。
↓葛西会長あいさつ
↓学校からの説明
↓副会長グループ協議
↓地区委員グループ協議
↓学年委員長グループ協議
↓葛西会長あいさつ
↓学校からの説明
↓副会長グループ協議
↓地区委員グループ協議
↓学年委員長グループ協議
第3回避難訓練
2/19(金)、地震、津波を想定した「第3回避難訓練」を実施しました。先日、東北地方で大きな地震があり、3月11日は東日本大震災から10年目にあたることもあり、タイムリーな訓練となりました。ただ高台への2次避難は、避難場所が狭く密を避けるために実施しできないのが残念でした。
10年前の「釜石の軌跡」は、地元に言い伝えられている「津波てんでんこ」=「大きな地震が起きたら、『自分で判断』して高所へ逃げる」を実践した結果だと思います。私たちも、日頃から「状況に応じて自ら判断して行動」する習慣をつけておく必要がありそうです。
訪問者カウンタ
2
9
2
7
0
0
9
日向市立富島中学校
〒883-0062
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
TEL 0982-52-4754
FAX 0982-52-4755
本Webページの著作権は、富島中学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
TEL 0982-52-4754
FAX 0982-52-4755
本Webページの著作権は、富島中学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。