住 所 〒883-0062
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
電話番号 0982-52-4754
FAX番号 0982-52-4755
今日の出来事
2021年12月の記事一覧
人権集会12/10
12/10(金)、人権週間に合わせて「人権集会」を実施しました。今年度、1年「いじめ問題」「多様な性」、2年「いじめ問題」「平和」、3年「共生社会」「福祉」を中心に人権について考えてきました。本日の集会では、担当の黒木(千)Tから障がい者問題を事例に、動画を交えながら、共生社会の実現への気持ちをもたせる話がありました。
※動画1「たけしくんがラーメンを好きになったわけ」
→https://www.youtube.com/watch?v=N0E-94O7mMQ
※動画2「みんなで跳んだ」
→https://www.youtube.com/watch?v=Pxd96fOPuGw
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3896/medium)
※動画1「たけしくんがラーメンを好きになったわけ」
→https://www.youtube.com/watch?v=N0E-94O7mMQ
※動画2「みんなで跳んだ」
→https://www.youtube.com/watch?v=Pxd96fOPuGw
人権週間
12月4日から12月10日までの1週間は「人権週間」です。
身の回りでは,新型コロナウイルス感染症の感染者等に対する偏見・差別,インターネット上における誹謗中傷などの偏見・差別など,様々な人権問題が依然として存在しています。
これらの問題を解決し,国連の持続可能な開発目標(SDGs)が掲げる「誰一人取り残さない」社会を実現するには,私たち一人一人が人権尊重の重要性を改めて認識し,他人の人権に配慮した行動を取ることが大切ではないでしょうか。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3895/big)
◇人権啓発動画はこちら
→『誰か』のことじゃない
https://youtu.be/WaBG41gvev4
→ STOP!コロナ差別 ~差別や偏見を思いやりやエールに!~
https://youtu.be/VeBZNbWza8U
→あなたの一言は誰かを傷つけませんか? ~ハートがなけりゃSNSじゃない!~
https://youtu.be/0cuV-44rUAA
→その他の動画はこちら
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00233.html
◇人権啓発動画はこちら
→『誰か』のことじゃない
https://youtu.be/WaBG41gvev4
→ STOP!コロナ差別 ~差別や偏見を思いやりやエールに!~
https://youtu.be/VeBZNbWza8U
→あなたの一言は誰かを傷つけませんか? ~ハートがなけりゃSNSじゃない!~
https://youtu.be/0cuV-44rUAA
→その他の動画はこちら
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00233.html
みやざき学力テスト
12/7(火)、修学旅行を終えたばかりの2年生は、本日から「みやざき学力テスト」を受験します。このテストは県教委主催で、県内の2年生全員が対象となります。また、2年生にとっては、初めての対外的なテストで、自分の現在の学習状況を確かめることができます。2年生もいよいよ受験に半歩ぐらい近づいてきました。
<2/7 理科>
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3882/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3883/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3884/medium)
<2/7 理科>
1年SDGs講話
12/6(月)、1年生がぞ号学習の時間に「SDGs講話」を実施しました。講師に、元南日本ハム、現在独立して「THINK of OTHERs 代表 難波裕扶子 氏」を招いて、動画やカードゲームを通して、SDGsについて学びました。
さあ、次時からは地球規模の課題を自分事として捉え、自分には何ができるか考えていくことになります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3871/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3872/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3873/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3874/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3875/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3876/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3877/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3878/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3879/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3880/medium)
さあ、次時からは地球規模の課題を自分事として捉え、自分には何ができるか考えていくことになります。
リーダー研修会①
12/3(金)の放課後、今期の生徒会執行部14名を対象に「第1回リーダー研修会」を実施しました。本研修会は3回シリーズで、講師に第1回が教頭先生、第2回が緒方先生、第3回がむかばき青少年自然の家の指導員をお願いして、リーダーとしての心構えやスキル等を指導していただきます。
本日は、教頭先生から「リーダーとは」について、緊張しながらも真剣にを学んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3866/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3867/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3868/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4601/wysiwyg/image/download/1/3869/medium)
本日は、教頭先生から「リーダーとは」について、緊張しながらも真剣にを学んでいました。
訪問者カウンタ
3
0
9
6
9
6
0
日向市立富島中学校
〒883-0062
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
TEL 0982-52-4754
FAX 0982-52-4755
本Webページの著作権は、富島中学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
TEL 0982-52-4754
FAX 0982-52-4755
本Webページの著作権は、富島中学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。