2020年6月の記事一覧
中学1年 地場産業体験学習(うつぎファーム)
中学1年生の地場産業体験学習が6月25日・26日の二日間行われました。
5つの事業所の方々にお世話になりました。
今回は、「うつぎファーム」の紹介をさせて頂きます。

にんじんの仕分けのお手伝いです。しっかり見て、判断していきます。

ベビーリーフの収穫を行っています。丁寧に取り扱っています。
うつぎファームの方々が、優しく教えて頂き、よい体験となりました。
ありがとうございました。
5つの事業所の方々にお世話になりました。
今回は、「うつぎファーム」の紹介をさせて頂きます。
にんじんの仕分けのお手伝いです。しっかり見て、判断していきます。
ベビーリーフの収穫を行っています。丁寧に取り扱っています。
うつぎファームの方々が、優しく教えて頂き、よい体験となりました。
ありがとうございました。
外国語サポーター来校
6月24日(水)外国語サポーターの先生が来校されました。
小学校3,4,5,6年生の授業に参加していただき、楽しい時間を過ごしました。

6年生の授業の様子です。

積極的に発言している児童がいます!
英語学習は楽しく、英語をたくさん口にしてほしいですね。
みんな顔晴れ!
※顔晴れ(今の活動が、将来顔が晴れることに繋がることを願い、この漢字を使っています)
小学校3,4,5,6年生の授業に参加していただき、楽しい時間を過ごしました。
6年生の授業の様子です。
積極的に発言している児童がいます!
英語学習は楽しく、英語をたくさん口にしてほしいですね。
みんな顔晴れ!
※顔晴れ(今の活動が、将来顔が晴れることに繋がることを願い、この漢字を使っています)
水ピカ清掃活動①(中学校)
6月24日(水)の昼休み、生徒会を中心とした、自主的な活動:水ピカ清掃活動を実施しました。中学生全員を8つのグループに分け、5つの場所を行いました。

(運動場も清掃作業!コロナの影響で雑草が増えていました)

(生徒玄関のドアをきれいにしました!)
※ 中学校の様子に、写真を掲載しています!
(運動場も清掃作業!コロナの影響で雑草が増えていました)
(生徒玄関のドアをきれいにしました!)
※ 中学校の様子に、写真を掲載しています!
桃畑見学(小学3年)
6月23日、山本果樹園へ、桃畑見学を小学校3年生が行いました。
見学の様子です。

説明をしっかり聞いてくれています。
今から、何を見学するのか?ポイントをしっかり把握して、出発します。

たくさんの桃が実っています。
いつの間にか、かごいっぱいになりました。

桃の栽培の楽しさや苦労などを山本さんへ話をしていただきました。
ありがとうございました。
見学の様子です。
説明をしっかり聞いてくれています。
今から、何を見学するのか?ポイントをしっかり把握して、出発します。
たくさんの桃が実っています。
いつの間にか、かごいっぱいになりました。
桃の栽培の楽しさや苦労などを山本さんへ話をしていただきました。
ありがとうございました。
ALT学校訪問(中学校)
ALT学校訪問が実施されました。
今年度初めての訪問で、生徒たち一所懸命に会話を楽しんでいました。
英語学習を通して、異文化に興味をもち、主体的な学習をしてほしいと願っています。

1年生はちょっと緊張気味でした!

自分から積極的に発言する姿があり、頼もしく思いました。
今年度初めての訪問で、生徒たち一所懸命に会話を楽しんでいました。
英語学習を通して、異文化に興味をもち、主体的な学習をしてほしいと願っています。
1年生はちょっと緊張気味でした!
自分から積極的に発言する姿があり、頼もしく思いました。