2021年5月の記事一覧

今日の献立

黒糖パン、牛乳、鶏肉とカシューナッツの揚げ煮、五目スープ

昔からナッツ類は保存食や供え物として、貴重な物
だったといわれています。ビタミンや食物繊維も
豊富で、栄養価も高い食べ物です。
また、今日はスープに魚や花型のハッピー人参が
各クラス3個ほど入っていました。
見つけた人はよりハッピーになれるかも…♪

今日の献立

麦ごはん、牛乳、肉野菜炒め、すまし汁

肉野菜炒めには、豚肉を使っています。
豚肉に多く含まれるビタミンB1は、
疲労回復に役立ちます。
じめじめした嫌な天気が続きますが、
食事をしっかりとって元気に
過ごしましょう。

今日の献立

キャロットパン、牛乳、肉団子スープ、南ドイツのポテトサラダ

今日も延岡市のホストタウンであるドイツの
料理を出しました。ドイツではじゃがいもは大切に
されていて、たくさんの料理があります。
今日はポテトサラダに少しからしを加えて
ポテトサラダを作りました。
これをきっかけに、ドイツにも興味・関心を持って
ほしいと思います。


今日の献立

ごはん、牛乳、豚肉のソース炒め、かきたま汁

今日のかきたま汁には、たくさんの卵を使っています。
卵は、たんぱく質をはじめ、多くの栄養素が入っている
食べ物です。

このように、食べ物には必ず「栄養素」が含まれていますが、
1つの食べ物で1日分全ての栄養素をとれる食べ物は
ありません。私たちは、いろいろな食べ物から体に必要な
栄養素をとることが大切です。
苦手なものもまずは一口ずつ、色々な食べ物から栄養を
とるようにしましょう♪

今日の献立

ごはん、牛乳、北方煮しめ、千切大根の和え物

今日は月に一度県内・地域の郷土料理や
特産品を使う「ひむかの日」の献立です。
今日は北方に伝わる煮しめと、宮崎県で
生産のさかんな千切大根を使った和え物を
出しました。煮しめに使った干しいたけは、
年間を通して北方でとれたものを使っています。
干しいたけは生のしいたけよりもぐっと栄養価が
高くなります。今日もおいしくいただきました。