日誌
2021年6月の記事一覧
体育大会・予行練習
今日は朝から、体育大会に向けての、通し稽古となる、「予行練習」が行われました。
始まりは、曇り気味で、パラパラと雨も降っていたのですが、時間が経つにつれ、晴れ間
が見えてきました。グラウンドに集合すると、3年生の代表が熱心に並び方やお辞儀の姿勢について
指導していました。その後はプログラムに沿って、順序よく進行し、その都度
、合間に給水を行い、4時間目まで頑張っていました。リレーや団技では、本番のような
真剣さを見せてくれました。終了時には、指導してくれた3年生から、反省が述べられ、
最上級生最後の体育大会にふさわしい、下級生への激励に感じました。当日は、どうか大
成功に終わるよう、願っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1684/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1685/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1686/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1687/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1688/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1689/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1690/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1691/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1692/medium)
始まりは、曇り気味で、パラパラと雨も降っていたのですが、時間が経つにつれ、晴れ間
が見えてきました。グラウンドに集合すると、3年生の代表が熱心に並び方やお辞儀の姿勢について
指導していました。その後はプログラムに沿って、順序よく進行し、その都度
、合間に給水を行い、4時間目まで頑張っていました。リレーや団技では、本番のような
真剣さを見せてくれました。終了時には、指導してくれた3年生から、反省が述べられ、
最上級生最後の体育大会にふさわしい、下級生への激励に感じました。当日は、どうか大
成功に終わるよう、願っています。
体育大会に向けて再始動!
県の緊急事態宣言により延期となっていた「体育大会」ですが、7/4(日)の開催に向けて、全校体育が再開しました。空模様が心配な今週ですが、久しぶりの全校体育となった本日は、雨の心配が全くない晴天。実行委員長・副委員長は勿論3年生の団長・副団長を中心に、心地よい汗を流しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1676/medium)
(実行委員長・副委員長を中心に、全校体育が再開)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1677/medium)
(まずは、テントの組み立てからスタート)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1678/medium)
(EXダンス=準備運動の動きもしっかり覚えています)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1679/medium)
(久しぶりの動きですが、息もピッタリ?)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1680/medium)
(団技=綱引きも全力を出しました)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1681/medium)
(「南中ソーラン」の前に、3年生は作戦会議)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1682/medium)
(3年生が、1・2年生に指導を加えながら、「南中ソーラン」の動きを再確認)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1683/medium)
(細かな動きの修正は、次回の全校体育で確認)
(実行委員長・副委員長を中心に、全校体育が再開)
(まずは、テントの組み立てからスタート)
(EXダンス=準備運動の動きもしっかり覚えています)
(久しぶりの動きですが、息もピッタリ?)
(団技=綱引きも全力を出しました)
(「南中ソーラン」の前に、3年生は作戦会議)
(3年生が、1・2年生に指導を加えながら、「南中ソーラン」の動きを再確認)
(細かな動きの修正は、次回の全校体育で確認)
2年生修学旅行
別府湾SAにて解散式を行いました。沢山の思い出とともに北浦に帰ります。保護者の皆さま、もうしばらくお待ちください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1672/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1673/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1674/big)
2年生修学旅行
動植物園のあとは手びねり体験、みんな自分のイメージを形にしていました。
これからお昼を食べて最後の見学地。宇宙科学館に行きます。
これからお昼を食べて最後の見学地。宇宙科学館に行きます。
2年生修学旅行
おはようございます、昨夜はハウステンボスを満喫したようです。朝食をしっかり摂って、これから動植物園に向かいます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1655/big)
講話「子供たちに伝えたいこと」
今日の5校時、延岡消防署員の方を講師に迎え、総合学習の時間に「子どもたちに伝えたい
こと」と題し、講話をしていただきました。最初は自分の今までの失敗談や教訓などを踏
まえながら、子供たちに優しく、語りかけてくれました。その後、防災の話になり、「東
日本大震災」の映像や「幸せって?」という、震災後の家族の映像をみながら、一人一人
の目標や夢について、生徒たちに熱く話してくれました。短い時間の中で、生徒自身も、
いろいろ考えさせられたようで、そのお話に真剣に耳を傾けていました。
多くの生徒に講師の方の思いが伝わったようでした。
大変、貴重な時間をありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1667/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1668/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1669/medium)
こと」と題し、講話をしていただきました。最初は自分の今までの失敗談や教訓などを踏
まえながら、子供たちに優しく、語りかけてくれました。その後、防災の話になり、「東
日本大震災」の映像や「幸せって?」という、震災後の家族の映像をみながら、一人一人
の目標や夢について、生徒たちに熱く話してくれました。短い時間の中で、生徒自身も、
いろいろ考えさせられたようで、そのお話に真剣に耳を傾けていました。
多くの生徒に講師の方の思いが伝わったようでした。
大変、貴重な時間をありがとうございました。
2年生修学旅行
出島、歴史博物館を経て、オランダ坂を登り、大浦天主堂、グラバー園
と長崎の歴史について学びを深めました。
さて、いよいよお楽しみのハウステンボスです。楽しい思い出をたくさん
作ってきてください!
と長崎の歴史について学びを深めました。
さて、いよいよお楽しみのハウステンボスです。楽しい思い出をたくさん
作ってきてください!
2年生修学旅行
おはようございます、昨夜は稲佐山にスロープカーで登り、夜景を見ました。とても綺麗でした。今日は長崎市内を観光、そのあとお楽しみのハウステンボスです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1663/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1664/big)
2年生修学旅行
午後は原爆資料館、原爆落下中心地、平和公園にて
平和学習を行いました。晴天です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1661/big)
平和学習を行いました。晴天です。
2年生修学旅行
熊本港から高速フェリーに乗り、島原へ渡りました。
がまだすドーム、みずなし本陣、島原名物 具雑煮を食べました。
これから長崎市に向かいます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1657/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1658/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1659/big)
がまだすドーム、みずなし本陣、島原名物 具雑煮を食べました。
これから長崎市に向かいます。
2年生修学旅行
2年生が修学旅行に出発しました。
2泊3日の旅程でおもに長崎方面への修学旅行となります。
保護者の皆さまのご協力のおかげで実施が実現しました。
新型コロナウイルス対策を万全に行いながら、生徒たちの思い出になるような修学旅行にします。随時旅行の様子をアップしていきます。
朝の出発式
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1653/big)
2泊3日の旅程でおもに長崎方面への修学旅行となります。
保護者の皆さまのご協力のおかげで実施が実現しました。
新型コロナウイルス対策を万全に行いながら、生徒たちの思い出になるような修学旅行にします。随時旅行の様子をアップしていきます。
朝の出発式
期末テスト スタート!
今日から明日にかけて「期末テスト」が行われます。そのため、今週は月曜日から部活動停止。本日は、48名全員が体調をしっかり整えて欠席者ゼロ。1年生にとっては最初の校内定期テストということで、緊張感のある教室の雰囲気でした。一生懸命に取り組んだ成果が出ますように!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1649/medium)
(1年生は、「数学」のテストからスタート)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1650/medium)
(2年生は「理科」のテストからスタート)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1651/medium)
(3年生は「国語」のテストからスタート)
(1年生は、「数学」のテストからスタート)
(2年生は「理科」のテストからスタート)
(3年生は「国語」のテストからスタート)
私立高校説明会
6/11(金)は、第2・3学年の生徒と全学年の保護者を対象に「私立高校説明会」を行いました。
今回来校いただいたのは、「延岡学園・聖心ウルスラ学園・宮崎日本大学附属・鵬翔・日章学園・日本文理大学附属」の6校。中には、本校卒業生をアシスタントとして同行してくれた高等学校もありました。(※7/8には、県立高校説明会を行う予定です。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1643/medium)
(宮崎日本大学附属は、生徒作品を持参しての説明)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1644/medium)
(聖心ウルスラ学園は、保護者も生徒席に同席)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1645/medium)
(鵬翔は、パワーポイントを使っての丁寧な説明)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1646/medium)
(日章学園は、パンフレットを利用しての丁寧な説明)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1647/medium)
(延岡学園は、パワーポイントに加え巧みな話術)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1648/medium)
(日本文理大学附属は、卒業生二人も同行)
今回来校いただいたのは、「延岡学園・聖心ウルスラ学園・宮崎日本大学附属・鵬翔・日章学園・日本文理大学附属」の6校。中には、本校卒業生をアシスタントとして同行してくれた高等学校もありました。(※7/8には、県立高校説明会を行う予定です。)
(宮崎日本大学附属は、生徒作品を持参しての説明)
(聖心ウルスラ学園は、保護者も生徒席に同席)
(鵬翔は、パワーポイントを使っての丁寧な説明)
(日章学園は、パンフレットを利用しての丁寧な説明)
(延岡学園は、パワーポイントに加え巧みな話術)
(日本文理大学附属は、卒業生二人も同行)
花や緑いっぱいの環境です!
夏本番を前に、教頭先生や学校技術員さん+3年生の男子の手で、
玄関横の畑にグリーンカーテンの準備をしてもらいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1640/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1641/medium)
また、オールシーズン途絶えることのない玄関周辺のきれいな
花々は、学校技術員さんの手によって、種から育てていただいた
ものです。
48名の生徒全員が、恵まれた環境の中で落ち着いて学習に取
り組めるのも、多くの皆さんの見えない部分の努力のおかげです。
玄関横の畑にグリーンカーテンの準備をしてもらいました。
また、オールシーズン途絶えることのない玄関周辺のきれいな
花々は、学校技術員さんの手によって、種から育てていただいた
ものです。
48名の生徒全員が、恵まれた環境の中で落ち着いて学習に取
り組めるのも、多くの皆さんの見えない部分の努力のおかげです。
静寂の時間
毎朝、8:15~8:25の10分間、「静寂の時間」を設定しています。
1日がスタートする最初の10分間、誰一人会話等することなく、静かで落ち着いた雰囲気の中、読書や自学から学校生活が始まります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1637/medium)
(3年生は、各自で学習)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1638/medium)
(2年生は、好きな本を読書)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1639/medium)
(1年生も、お気に入りの本に集中)
1日がスタートする最初の10分間、誰一人会話等することなく、静かで落ち着いた雰囲気の中、読書や自学から学校生活が始まります。
(3年生は、各自で学習)
(2年生は、好きな本を読書)
(1年生も、お気に入りの本に集中)
毎日の授業も頑張っています!
梅雨の合間の曇り空で、朝から蒸し暑いスタートとなりましたが、
生徒たちは元気です。
本日1校時は、全学年、活動を伴う授業で全ての生徒が一生懸命
に取り組んでいました。期末テストを来週(6/17・18)に控
え、授業にも気合いが入ります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1634/medium)
(1学年:ALTの先生と一緒に「英語」の学習)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1635/medium)
(2学年:書写を得意とする先生からの指導を受ける「国語」の学習)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1636/medium)
(3学年:週に一度来校してもらう先生から受ける「技術(栽培)」の学習)
生徒たちは元気です。
本日1校時は、全学年、活動を伴う授業で全ての生徒が一生懸命
に取り組んでいました。期末テストを来週(6/17・18)に控
え、授業にも気合いが入ります。
(1学年:ALTの先生と一緒に「英語」の学習)
(2学年:書写を得意とする先生からの指導を受ける「国語」の学習)
(3学年:週に一度来校してもらう先生から受ける「技術(栽培)」の学習)
はげまし隊のご支援 今しばらくお待ちください。
先日、「学校評議員」の皆様がご来校いただいたことはホームページ上で
お伝えしましたが、“はげまし隊コーディネーターの「日髙 葉子 様」”にも
毎日学校へ来ていただき、“はげまし隊”の活動がいつでも再開できるように
準備を整えていただいています。
地域の皆様のご協力があってこその毎日の学校生活に「感謝」です。
お伝えしましたが、“はげまし隊コーディネーターの「日髙 葉子 様」”にも
毎日学校へ来ていただき、“はげまし隊”の活動がいつでも再開できるように
準備を整えていただいています。
地域の皆様のご協力があってこその毎日の学校生活に「感謝」です。
中学校総合体育大会(中体連)・推戴式
令和3年度 第72回延岡地区中学校総合体育大会が、6月5日(土)から開催されます。
その応援や選手の思いを込めた、「推戴式」が体育館で行われました。
各部の選手が、全校生徒の前で、挨拶をすると、キャプテンが今大会への意気込みを述べ
多くの応援をみんなにお願いしていました。
また、生徒代表による、応援の言葉も述べられました。
最後に、選手代表による、宣誓が行われ、今大会への思いが一層、強くなったようでした。
精一杯、全力を尽くしてください。ガンバレッ!北浦中!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1627/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1628/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1629/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1630/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1631/medium)
その応援や選手の思いを込めた、「推戴式」が体育館で行われました。
各部の選手が、全校生徒の前で、挨拶をすると、キャプテンが今大会への意気込みを述べ
多くの応援をみんなにお願いしていました。
また、生徒代表による、応援の言葉も述べられました。
最後に、選手代表による、宣誓が行われ、今大会への思いが一層、強くなったようでした。
精一杯、全力を尽くしてください。ガンバレッ!北浦中!!
いよいよ地区総合大会が始まります。
今週末(6/5~)より、延岡地区の総合体育大会がスタートします。
北浦中学校からは4つの部活動(軟式野球、弓道、ソフトテニス男子、ソフトテニス女子)に加え、日頃学校外で活動している「陸上」についても参加予定です。学校の玄関の壁には、団体競技・団体戦の組み合わせ表が貼られ、3年生最後の地区大会に向け、生徒たちの気持ちも盛り上がっています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1623/medium)
(↑軟式野球の組合せ表)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1624/medium)
(↑弓道 団体戦の組合せ表)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1625/medium)
(↑ソフトテニス男子 団体戦の組合せ表)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1626/medium)
(↑ソフトテニス女子 団体戦の組合せ表)
北浦中学校からは4つの部活動(軟式野球、弓道、ソフトテニス男子、ソフトテニス女子)に加え、日頃学校外で活動している「陸上」についても参加予定です。学校の玄関の壁には、団体競技・団体戦の組み合わせ表が貼られ、3年生最後の地区大会に向け、生徒たちの気持ちも盛り上がっています。
(↑軟式野球の組合せ表)
(↑弓道 団体戦の組合せ表)
(↑ソフトテニス男子 団体戦の組合せ表)
(↑ソフトテニス女子 団体戦の組合せ表)
地域の皆様・保護者の皆様に来校していただきました。
本日は、午前中に「学校評議員会」、午後から「参観日」と、
多くの皆様に学校へ足を運んでいただきました。
「学校評議員」の皆様には、学校の様子を説明させていただく
中で今後につながる貴重なご意見をいただいたり、実際に生徒の
授業を参観していただいたり…。限られた時間の中でしたが、日
頃子どもたちが口にする給食まで付き合っていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1617/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1618/medium)
参観授業では保護者の皆様に、1年生の「数学」、2・3年生
生の「学活」の様子を見ていただきました。特に、2年生では6
月末に計画している「修学旅行」について、3年生では受験生と
いう立場で臨む1年間の「進路」について、学年ならではの学習
となりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1619/medium)
(第1学年の「数学」の授業)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1620/medium)
(第2学年の「修学旅行説明会」では、業者の方も直接お話)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1621/medium)
(第3学年は「進路学習」)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4738/wysiwyg/image/download/1/1622/medium)
(勿論、養護教諭による感染症対策も行ったうえでの参観日実施)
多くの皆様に学校へ足を運んでいただきました。
「学校評議員」の皆様には、学校の様子を説明させていただく
中で今後につながる貴重なご意見をいただいたり、実際に生徒の
授業を参観していただいたり…。限られた時間の中でしたが、日
頃子どもたちが口にする給食まで付き合っていただきました。
参観授業では保護者の皆様に、1年生の「数学」、2・3年生
生の「学活」の様子を見ていただきました。特に、2年生では6
月末に計画している「修学旅行」について、3年生では受験生と
いう立場で臨む1年間の「進路」について、学年ならではの学習
となりました。
(第1学年の「数学」の授業)
(第2学年の「修学旅行説明会」では、業者の方も直接お話)
(第3学年は「進路学習」)
(勿論、養護教諭による感染症対策も行ったうえでの参観日実施)
お知らせ
訪問者カウンタ
5
9
4
7
7
4
延岡市立北浦中学校