この日は結団式がありました。団色決めを行い、その後各団に分かれてリレーの走順を決めました。これから体育大会に向けて各団盛り上がっていきましょう。
本日午後の授業は避難訓練を行いました。今年は震度5以上の地震が全国各地で起こっています。また、南海トラフ地震についていつ来てもおかしくないと言われています。以上のことから、常に自然災害に対して危機感をもっておくことが非常に重要です。そして、いつどこで災害が起こっても冷静に対処できるように家族等と避難所や合流地点、方法について確認しておきましょう。
今年度も数学の授業を中心にはげまし隊の方々が協力に来てくださいます。地域と学校を結びつけることができる活動の一つでもあります。授業のことだけでなく、人生の大先輩として色々と学んでいきましょう。
また、今年度は学力向上指導員として林先生が来てくださいます。数学や英語を中心に様々な授業で関わってくださいます。
6時間目に交通安全教室が行われました。東九州自動車学校の方を講師に招いて、自動車の死角や事故実例等を話して頂きました。今はヘルメットの着用が努力義務になっています。ヘルメットを被っておくことによるメリットはたくさんありますので、自転車運転時には被っておきましょう。
6時間目は部活動紹介でした。女子ソフトテニス部、弓道部、野球部の順で紹介が行われ、新入生が実際にやってみる場面などもありました。
「きたうらの海」写真コンテスト開催
「東九州伊勢えび海道フォトコンテスト」とのコラボ企画
詳細は学校だよりのページにあります
ご覧ください
tel 0982-45-3030
本Webページの著作権は、北浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。