日誌
2021年7月の記事一覧
統計出前授業
7月28日4校時に宮崎県総合政策部統計調査課の職員を講師にお招きし「統計出前講座」を行いました。
内容は ① 宮崎県に関する身近な統計資料の紹介
② 自分で統計資料をつくる方法
③ グラフの種類
④ グラフの読み方 でした。
スクリーンに映し出される資料を見ながら講師の先生のお話を聞き、生徒は難しい内容を理解しようと努力していました。
宮崎県が全国一位「夫の家事に関連する時間 1日あたり59分」
「焼酎の年間支出金額 年間12597円」 「スイトピー生産量」
命の大切さを学ぶ教室
本日の5~6校時に、7月に入って2回目の「命の大切さを学ぶ教室」を実施しました。本日の講師は「笹森義幸(ささもりよしゆき)氏」。ご子息を交通事故で亡くされた経験から、命の大切さ・尊さについて映像を交えながら、ご講演をいただきました。事故の様子やその時の家族の心境を考えると、思わず涙がこみ上げてくる…そんなお話をうかがうことができ、改めて安全に登下校できている毎日に感謝した人も多かったのではないかと思います。あと10日後には、自由な時間が多くなる夏休みを迎えます。今回のお話から、1人1人が常に命を大切にした行動をとってくれることを願っています。
はげまし隊対面式
1.2年生の数学の授業において学習支援に入っていただく「はげまし隊」の皆さんと生徒との対面式を行いました。はげまし隊の活動は昨年度、新型コロナ感染拡大のため実施することができませんでた。久しぶりの活動になるため1学期は参観を中心に生徒との親睦を深めていただき、2学期から本格的な活動になります。本日の対面式で隊員の皆さんは1年ぶりに見る子どもたちの成長の早さにびっくりされていました。これからよろしくお願いします。
研究授業を実施しました!
3年生の英語の授業「あなたの町を世界にPRしよう」を多くの先生方で参観し、タブレットを活用した授業のあり方について、勉強しました。文科省が打ち出した「GIGAスクール構想」を受け、生徒に1人1台の情報端末が行き渡りましたが、今年度は各教科で積極的に活用し、授業におけるより効果的な使い方について研究していきます。
県立高校説明会
7/8(木)は、第2・3学年の生徒と全学年の保護者を対象に「県立高校説明会」を行いました。
今回来校いただいたのは、「延岡高校・延岡星雲高校・延岡商業高校・延岡工業高校・延岡青朋高校・門川高校」の6校。パンフレット、DVDやプレゼンテーションを使ってわかりやすく学校の特色などを説明していただきました。
(延岡星雲高校)
(延岡工業高校)
(延岡青朋高校)
(延岡高校)
(延岡商業高校)
(門川高校)
6校の先生方、本校の説明会に参加してくださりありがとうございました。
朗読劇「島ものがたり」
今日の3校時の道徳で「いのちについて考える集会」の1つとして、朗読劇が行われました。
題名は「島ものがたり」という、戦争をテーマしたもので、島野浦で実際に起こった、戦時中の悲しい体験談を子供の目線で語る内容でした。
こころに響くような、迫真の演技で、とても悲しみが伝わってきました。生徒達もずっとその朗読や演技を食い入るように見入っていました。
また、外部から、保護者などの観覧者もみえて、多くの人にとって「いのちについて考える時間」を与えてくれたようでした。
最後に生徒代表が演技者の方に対してお礼を述べ、大きな拍手とともに終えました。
今日は本当にありがとうございました。
(会場の風景)
(観覧席の方々)
(進行役の方からの質問タイム)
(質問に答える生徒)
(ステージ上での迫真の演技!!)
(気持ちが伝わってきました。)
(朗読も素晴らしかったです。)
(フィナーレ)
(代表生徒による、お礼)
題名は「島ものがたり」という、戦争をテーマしたもので、島野浦で実際に起こった、戦時中の悲しい体験談を子供の目線で語る内容でした。
こころに響くような、迫真の演技で、とても悲しみが伝わってきました。生徒達もずっとその朗読や演技を食い入るように見入っていました。
また、外部から、保護者などの観覧者もみえて、多くの人にとって「いのちについて考える時間」を与えてくれたようでした。
最後に生徒代表が演技者の方に対してお礼を述べ、大きな拍手とともに終えました。
今日は本当にありがとうございました。
(会場の風景)
(観覧席の方々)
(進行役の方からの質問タイム)
(質問に答える生徒)
(ステージ上での迫真の演技!!)
(気持ちが伝わってきました。)
(朗読も素晴らしかったです。)
(フィナーレ)
(代表生徒による、お礼)
第75回体育大会
7/4(日)は、延期になっていた体育大会を無事に実施することができました。
早朝から、大漁旗の準備に保護者の皆様のご協力をいただき、予定通り8時20分に開会式をスタート。プログラムは午前中で全て終了しましたが、一所懸命に競技や演技をする生徒の姿から、きっと保護者の皆様にも満足いただけるものになったのではないかと思います。
また、保護者の皆様には、生徒との「綱引き対決」にもご参加いただいたり、最後の片付けまで手伝っていただいたり、“体育大会の成功の裏に、保護者の協力あり!”そんなすばらしい半日を過ごすことができました。
(第75回大会のスローガン)
(早朝から保護者の皆様が「大漁旗」を準備)
(準備運動は、EXダンス)
(大漁旗生地のはっぴを着て、南中ソーランを披露)
(元気の良いかけ声で、部活動・社会体育の行進)
(生徒VS保護者の「綱引き対決」)
(練習時からリーダーシップを発揮し、1・2年生を引っ張ってくれた3年生)
早朝から、大漁旗の準備に保護者の皆様のご協力をいただき、予定通り8時20分に開会式をスタート。プログラムは午前中で全て終了しましたが、一所懸命に競技や演技をする生徒の姿から、きっと保護者の皆様にも満足いただけるものになったのではないかと思います。
また、保護者の皆様には、生徒との「綱引き対決」にもご参加いただいたり、最後の片付けまで手伝っていただいたり、“体育大会の成功の裏に、保護者の協力あり!”そんなすばらしい半日を過ごすことができました。
(第75回大会のスローガン)
(早朝から保護者の皆様が「大漁旗」を準備)
(準備運動は、EXダンス)
(大漁旗生地のはっぴを着て、南中ソーランを披露)
(元気の良いかけ声で、部活動・社会体育の行進)
(生徒VS保護者の「綱引き対決」)
(練習時からリーダーシップを発揮し、1・2年生を引っ張ってくれた3年生)
3年生大活躍!
「北浦町の良さをPRしよう!」という目的で、総合的な学習の時間を使って3年生が制作した「北浦町の特産物のイラスト入り“うちわ“」を配布する活動を行いました。場所は『道の駅 北浦』です。駅長様のご厚意で、配布場所を提供していただき、観光で訪れた皆様にお配りし、喜んでいただきました。
今回の活動の様子は、7/8(木)にケーブルメディアワイワイで放送していただけるということです。また、夕刊デイリー、宮崎日日新聞からも取材をしていただきました。各新聞にも掲載されることと思います。お楽しみにしてください。
(最初に行われたセレモニーでは、2年生が制作した“エコバック”も贈呈)
(『道の駅 北浦』の駅長様のご厚意で、今回の活動が実現)
(配布のスタンバイOK!)
(早速、『道の駅 北浦』に訪れた皆様に“うちわ”を配布)
今回の活動の様子は、7/8(木)にケーブルメディアワイワイで放送していただけるということです。また、夕刊デイリー、宮崎日日新聞からも取材をしていただきました。各新聞にも掲載されることと思います。お楽しみにしてください。
(最初に行われたセレモニーでは、2年生が制作した“エコバック”も贈呈)
(『道の駅 北浦』の駅長様のご厚意で、今回の活動が実現)
(配布のスタンバイOK!)
(早速、『道の駅 北浦』に訪れた皆様に“うちわ”を配布)
保護者の皆様の支え合っての体育大会です。
明日(7/4)の体育大会に向け、なかなか生徒だけではできない部分に、保護者の皆様のお力を貸していただきました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力があってこその学校行事です。このお礼は、きっと明日、生徒の一所懸命に活動する姿で、生徒たち自身がお返ししてくれることと思います。ご協力ありがとうございました。
①バックネットに「スローガンの掲示」
②「大漁旗」を飾る準備
①バックネットに「スローガンの掲示」
②「大漁旗」を飾る準備
体育大会前日です!
明日(7/4)行われる体育大会に向けた最後の練習&準備の為、本日は土曜日ですが授業日です。
練習最終日は、赤白両団の「南中ソーラン対決」!!
明日の本番に向け、両団とも仕上がり上々でした。
(披露直前、赤団女子の作戦会議)
(披露直前、赤団男子の作戦会議)
(披露直前、白団男子の作戦会議)
(披露直前、白団女子の作戦会議)
(白団が見守る中、まずは赤団が披露)
(赤団が見守る中、次に白団が披露)
練習最終日は、赤白両団の「南中ソーラン対決」!!
明日の本番に向け、両団とも仕上がり上々でした。
(披露直前、赤団女子の作戦会議)
(披露直前、赤団男子の作戦会議)
(披露直前、白団男子の作戦会議)
(披露直前、白団女子の作戦会議)
(白団が見守る中、まずは赤団が披露)
(赤団が見守る中、次に白団が披露)
お知らせ
訪問者カウンタ
5
6
7
4
7
1
延岡市立北浦中学校