SSH活動報告

SSH活動報告

【SSH】スペースサイエンスカフェに参加

11月9日(火)の放課後に2年生希望者が、大分舞鶴高校SSH重点枠事業「スペースサイエンスカフェ」に参加しました。前回に引き続きプログラミング言語Pythonを用いて、宇宙で使用するような電子工作を行いました。












サーボモータを接続し、プログラミングを組むことで規則的に動かしました。プログラム上の数値を変えることで動きがどう変わるか試しました。

【SSH】タイの高校生との交流開始

11月9日(火)タイで科学教育と日本語教育に力を入れているスアンクラーブ ウィッタヤーライ ランシット中等教育学校との国際交流の開会式を行いました。
今後、自然科学に関する共同研究を行い、互いに研究発表を行います。来年度は、相互に渡航し直接交流を行うことを目標としています。この取り組みは、SSH事業「のべたか海外サイエンス研修」の一環です。


コーディネーターとして九州保健福祉大学 竹澤教授もご出席






宮崎の紹介


タイの高校生へ英語で自己紹介する生徒





【SSH】MS科1年生が旭化成株式会社 繊維技術研究所を見学

11月8日(月)7限のメディカル・サイエンス科1年SDGsフィールドワークでは、合成繊維を研究している生徒16名が、旭化成株式会社 繊維技術研究所を見学しました。お忙しい中ご対応いただいた7名の職員の皆様にお礼申し上げます。



















small
SSH事業は、科学技術振興機構(JST)からの支援を受けて実施しています。

【SSH】MS科1年SDGsフィールドワーク

11月1日(月)のMS科1年SDGsフィールドワークでは、企業メンターから課された研究課題に取り組みました。


金属の抗菌作用についての研究


抗菌作用の研究に使用する滅菌器具




菌の培養に用いる緩衝液(pHが変化しにくい溶液)




PETのリサイクルに関する説明


ビタミンCの定量実験

【SSH】鹿児島県立国分高校と相互交流を校長間で締結

10月29日(金)は鹿児島県立国分高校の校長先生と担当の先生が来校され、本校の川越校長と相互交流について校長間で締結しました。お二人はSSH校の校長というコトに加え専門教科が国語という共通点もあり、今回の締結となりました。国分高校は文部科学省によるSSH事業中間評価で一期指定校としては異例の最高評価を獲得した学校で、SSH事業への取り組みについて学ばせていただきます。今後は、生徒・職員が相互に交流してまいります。


締結書を交換する両校の校長