SSH活動報告

SSH活動報告

【SSH】2年MS科課題研究 第2回検討会

11月12日(火)は、メディカル・サイエンス科2年生が企業メンターの方々に、研究の進捗状況を説明しました。

生徒は、進捗状況と困っていることをメンターに相談し、有意義な助言をいただきました。

ご協力いただいたメンターのみなさまに感謝申し上げます。

 旭化成バッテリーセパレータ株式会社        萩尾 蓮 様 

 旭化成ファインケム株式会社                      松浦 友香理 様

 旭化成ファインケム株式会社                      恒川 友紀 様

 旭化成ファインケム株式会社                      黒木 有人 様

 旭有機材株式会社                                   甲斐 奈月 様

 九州電力送配電株式会社                           田中 淳 様

 

 

 

 

【SSH】鹿児島県立国分高校との交流

11月6日(水)のMS科2年課題研究では、鹿児島県立国分高等学校の生徒10名と先生2名をお迎えして、合同発表会を行いました。国分高校の理路整然とした研究発表をきいて、見習う点が多くありました。

 

 

 

 

のべたかサイエンスフェスタ in エンクロス

10月27日(日)に延岡市駅前複合施設エンクロスと協働で、のべたかサイエンスフェスタが開催されました。当日は2つのプログラムに約20人の地域の子どもたちが参加し、本校の生徒が子どもたちの実験のサポートをしていました。

本校の生徒も熱心に年齢のことなる子どもたちとコミュニケーションをとり、参加してくれた子どもたちは楽しそうに実験に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

【さくらサイエンスプログラム】4日目 高千穂研修

10月24日(木)は、終日、高千穂で研修を行いました。

タイ王国の高校生と本校の生徒が高千穂を訪れ、高千穂高校の講義室をお借りし、ヒ素公害の起こった土呂久地区
や世界農業遺産について学ぶことにより、科学の発展の弊害について学ぶと共に生徒
同士の交流を深めました。

 

 

【さくらサイエンスプログラム】1日目 タイの高校生15名が到着

10月21日(月)に1週間交流するタイの高校生15名と先生方3名が到着しました。

夕方行われる歓迎式典での出し物の練習や、昼食時間に本校生徒と交流を深めました。

午後は、書道の体験授業と音楽の体験授業に参加しました。

歓迎式典では、タイの伝統舞踊や流行曲の披露を受け、最後は全員で輪になってばんば踊りで締めました。

第1回 サイエンスラボ 開催

10月4日(金)午前中まで定期考査が行われ、午後からサイエンスラボが実施されました。イオン化傾向に関する実験とオリジナルのアロマキャンドル作りをサイエンス部の生徒が来場した生徒に向けて説明していました。

次々に生徒が来場し、生徒は楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SSH】MS科2年STI課題研究中間発表会

9月17日(火)は研究の折り返しとして、中間発表会を開催しました。

企業よりメンター6名をお招きし、生徒の発表に対して、質問や助言をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

【SSH】MS科2年STI課題研究

今日は、来週に迫った中間発表会に向けたポスター作りに取り組んでいる班が多かったです。

その中でも実験に取り組んでいる班も散見されました。

 

地震に強い構造を調べるために100均グッズを利用

 

ポスターの出来映えを確認する生徒

 

磁石を用いた攪拌装置で洗濯のモデル化を模索

 

顕微鏡を見ながらプラナリアを切断する生徒

 

自作の風洞実験装置

 

風洞の中

 

中央の力学台車に線香の煙を流して、風の影響を受ける車両を再現

 

雨の中渡り廊下で、サドルの高さと心拍数の関係を調べる生徒

【SSH】タイの高校生とのオンライン科学交流

9月5日に、タイの高校生とのオンライン科学交流中間発表会を行いました。

約1ヶ月各班で設定した下のテーマについて、日タイでそれぞれ研究を行った成果を発表しました。

10月にはタイの生徒が延岡に来て、研究成果を比較し合同発表会を行います。

 

・日タイの水質比較

・辛い食べ物に含まれるカプサイシン

・緑茶中の糖分が健康に及ぼす影響

・大学受験による高校生のストレス

・米の調理法が及ぼす味と消費者受けへの影響

 

【SSH】MS科2年STI課題研究

夏休みに進めた研究を9月17日の中間発表会に向けて、磨き上げています。

 

テンセグリティ構造に関する研究

 

風洞実験

 

地震に強い構造

 

ペットボトルロケット

 

茶からセッケンを作る

 

プラナリアの研究

 

サドルの高さを変えて自転車をこいだ際の、心拍数を測定

【SSH】イオン延岡 3年生課題研究ポスター展

本日から8月9日(金)16時までイオン延岡1階ABCマート横で、ポスター展を開催しています。

7月のSSH成果発表会において、外部審査委員から高評価をうけた3年生のポスター12点を展示中です。

12点は各学科、科目毎の代表として選出しています。

ぜひご覧ください。

 

普通科物理 最強の紙飛行機ver.A4 ~どう飛んだかどこを飛んだのかよりどれだけ飛んだかそれが一番大切なんだ~
普通科化学 UV BUSTERS
普通科生物 乳酸菌のパワーアップ
普通科数学 ♯勝利への方程式
普通科人文社会 延岡高校のイメージキャラを作ろう
普通科人文社会 ランドセル×ジャンダー ~私らしく、君らしく~
普通科人文社会 ネットのトリセツ ~憶えていますか あなたが残した言葉のタトゥー~
普通科人文社会 ~The Secret Book of Ideal Parenting~
MS科 物理 最強のチャリ通〜適切なギア数とは?〜
MS科 化学 Super cooling ~water that exists below freezing~
MS科 生物 音がミニトマトの成長に与える影響
MS科 数学 「COVID19」と「数学」~統計データでみる宮崎県の医療~

 

 

【SSH】令和6年度 延岡高等学校SSH成果発表会の実施

7月16日(火)に本校3年生が2年次までにとりくんだ課題研究の成果を英語で発表します。

会は以下の日程で行われます。

日 時 令和6年7月16日(火) 午前8時45分から午前11時50分まで

会 場 宮崎県立延岡高等学校 体育館および3年教室

 

(1) 受 付           8:20~  8:35

(2) 開会行事(体育館)  8:45~  9:15

(3) ポスターセッション  9:30~11:14

(4) 閉会行事            11:30~11:50

 

当日参加される方は次のアドレスまたはQRコードのGoogleフォームからの申込みをよろしくお願いいたします。

https://forms.gle/UTuJsuUoUtDtgS446

【SSH】宮崎県SSHコーディネーターが来校

今年度から国の予算を利用して、県内のSSH4校に対して、全体で1名コーディネーターが配置されました。

本日は延岡高校においでいただき、メディカル・サイエンス科2年生が課題研究に取り組む様子をご覧になりました。

生徒に研究内容を確認しながら、ご自身が理科教員として身につけた研究のノウハウを元に、助言していただきました。

 

 

 

 

【SSH】STI課題研究 第2回講演会

5月21日(火)のMS科2年 STI課題研究は、九州医療科学大学薬学部教授の大倉 正道先生をお招きして、研究の分析・考察の仕方」について講義を行いました。統計を用いたデータ処理や、統計処理するために必要なデータのそろえ方などを専門的な立場から分かりやすく説明していただきました。

講義後は、通常の活動場所で課題研究を行いました。

 

 

 

研究のために豆苗を植える生徒

【SSH】MS科2年STI課題研究メンター顔合わせ

5月14日(火)に今年度お世話になる企業メンターのみなさまと生徒との顔合わせを行いました。

その後、メンターのみなさまと職員の意見交換を行いました。

 

メンターのみなさま

旭化成株式会社                        萩尾 蓮 様 

旭化成ファインケム株式会社             松浦 友香理 様     

旭化成ファインケム株式会社             森  武徳 様

旭化成ファインケム株式会社             恒川 友紀 様

旭化成ファインケム株式会社             西山 拓朗 様

旭有機材株式会社                      甲斐 奈月 様

九州電力送配電株式会社                赤塚 一義 様

 

工都のべおかの企業様に支えられながら、延岡高校SSH事業は進めています。

 

校長挨拶

 

メンター紹介

 

生徒代表挨拶

 

メンターと職員の打ち合わせ

タイでのSCiUSフォーラム最終日

福岡空港に着陸しました。

予定どおり、宮崎行の便に乗り換えます。

国際線ターミナルから国内線ターミナルに移動中

福岡空港搭乗口付近で解散式を行いました。生徒代表の伊東さんが、これまでの支援に対してお礼を述べてくれました。

宮崎空港着陸からJR発まで時間がギリギリなのでこのタイミングで解散式を行いました。