のべしょう日誌
「のべしょう日誌」
集団行動の練習
今日の3限目、体育館をのぞいてみると,34HRと35HRが集団行動の練習をしていました。明日の4限目が本番の発表ということで、最後の練習に励んでいました。ちなみに、31・32・33HRは、10日(金)の2限目が発表となっています。
延商の集団行動は、今や伝統となりつつあります。この発表会で優勝したクラスが、9月の体育大会でその演技を披露します。昨年は、延岡市の小学生陸上教室から依頼で、市内の全小学生の前で発表する機会があり、大変素晴らしい評価を得ました。
☆34HRの練習風景です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2793/medium)
☆2列縦隊から3列・4列・5列へと変化していきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2795/medium)
☆体操隊形に開け! こちらは35HRです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2797/medium)
☆行進では、手と足が揃うことがポイントです。 曲がるときが難しそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2799/medium)
☆34HRが四角を描いて行進しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2801/medium)
☆35HRも行進練習に入ります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2803/medium)
☆斜めに交差しながら行進しています。なかなかの難易度です。
延商の集団行動は、今や伝統となりつつあります。この発表会で優勝したクラスが、9月の体育大会でその演技を披露します。昨年は、延岡市の小学生陸上教室から依頼で、市内の全小学生の前で発表する機会があり、大変素晴らしい評価を得ました。
☆34HRの練習風景です。
☆2列縦隊から3列・4列・5列へと変化していきます。
☆体操隊形に開け! こちらは35HRです。
☆行進では、手と足が揃うことがポイントです。 曲がるときが難しそうです。
☆34HRが四角を描いて行進しています。
☆35HRも行進練習に入ります。
☆斜めに交差しながら行進しています。なかなかの難易度です。
珠算・電卓競技大会
本日、小林秀峰高校で珠算・電卓競技大会が行われています。本校からは、珠算の部に、2年生の木村さん、徳丸さん、堀川さん、1年生の木下さんの4名が、電卓の部に3年生の柳田さん、1年生の坂本さんの2名の生徒が出場しています。
珠算競技では、過去62回の大会の歴史において38回の優勝を誇る延商です。平成26年度以来の39回目の優勝を目指して頑張ってください。
☆本番前の練習中です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2781/medium)
☆他校のライバルたちも頑張っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2783/medium)
☆開会式前の様子です。緊張感が伝わっていきます。 いよいよ競技開始です。
珠算競技では、過去62回の大会の歴史において38回の優勝を誇る延商です。平成26年度以来の39回目の優勝を目指して頑張ってください。
☆本番前の練習中です。
☆他校のライバルたちも頑張っています。
☆開会式前の様子です。緊張感が伝わっていきます。 いよいよ競技開始です。
頑張れ!陸上競技部
先の高校総体の陸上競技で、見事、入賞して南九州大会へ出場する選手を紹介します。
まずは、男子部員です。左から、綾くん(砲丸投げ)、岩切くん(8種競技)、山本くん(走り幅跳び)、富山くん(砲丸投げ&ハンマー投げ)の4名です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2753/medium)
次は、女子部員です。左から、池田さん(400mH&4×400mR)、古小路さん(200m&400m&400mH&4×400mR)、緒方さん(100mH&4×400mR)、指原さん(400m&4×400mR)、佐藤さん(走り幅跳び&走り高跳び&7種競技&4×400mR)の5名です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2754/medium)
☆この9名のほか、控えの選手として甲斐さん、高森さん、近藤さんも出場します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2755/medium)
☆1.2年生も来年の出場を目指して、頑張っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2756/medium)
まずは、男子部員です。左から、綾くん(砲丸投げ)、岩切くん(8種競技)、山本くん(走り幅跳び)、富山くん(砲丸投げ&ハンマー投げ)の4名です。
次は、女子部員です。左から、池田さん(400mH&4×400mR)、古小路さん(200m&400m&400mH&4×400mR)、緒方さん(100mH&4×400mR)、指原さん(400m&4×400mR)、佐藤さん(走り幅跳び&走り高跳び&7種競技&4×400mR)の5名です。
☆この9名のほか、控えの選手として甲斐さん、高森さん、近藤さんも出場します。
☆1.2年生も来年の出場を目指して、頑張っています。
進路ガイダンス
高校総体も終わり、多くの3年生が部活動の引退を迎えました。これからの新たな目標は、当然『進路実現』となります。本日7限目に早速、進路ガイダンスが行われました。
高校総体後の気持ちの切り替えと学年、クラス、個人がそれぞれの進路実現に向けて一丸となって努力する態度を醸成する目的で実施されました。総体が終わった直後で、心身ともに疲れもあるでしょうが、一日でも早く気持ちを切り替えて頑張ってください。
☆いつものように無言集合です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2748/medium)
☆まずは、甲斐先生から実力テストの総括と進路の話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2750/medium)
☆7限目にもかかわらず、みんな真剣です。次は、平先生から学年としての話がありました。
高校総体後の気持ちの切り替えと学年、クラス、個人がそれぞれの進路実現に向けて一丸となって努力する態度を醸成する目的で実施されました。総体が終わった直後で、心身ともに疲れもあるでしょうが、一日でも早く気持ちを切り替えて頑張ってください。
☆いつものように無言集合です。
☆まずは、甲斐先生から実力テストの総括と進路の話がありました。
☆7限目にもかかわらず、みんな真剣です。次は、平先生から学年としての話がありました。
プール清掃
今日の2限目に31HR・32HR・33HRの生徒たちが、そして4限目に34HR・35HRの生徒たちが、体育の時間を使ってプールの清掃を行ってくれました。写真は4限目の様子で大分奇麗になっていますがすが、2限目の段階では、相当汚れていたそうです。さすがは3年生、何事にも全力で取り組んでくれます。
6月に入り、いよいよ水泳の授業が始まります。1.2年生はプールを綺麗に清掃してくれた3年生に感謝しながら、水泳の授業を楽しんでください。
6月に入り、いよいよ水泳の授業が始まります。1.2年生はプールを綺麗に清掃してくれた3年生に感謝しながら、水泳の授業を楽しんでください。
ふるさと宮崎人材バンク
ぽちっとSUNルーム
校長通信
チャレンジショップ「和」営業日
今年度の営業は終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
延商新聞
PICK UP !
訪問者カウンタ
3
7
1
5
4
6
9
宮崎県立延岡商業高等学校 地図
宮崎県立延岡商業高等学校
〒882-0007
宮崎県延岡市桜ヶ丘3丁目7122番地
TEL 0982-32-6348
FAX 0982-32-6349
MAIL nobeoka-shogyo-s@pref.miyazaki.lg.jp
※学校課業日の勤務時間(8:15~16:45)以外は音声メッセージが流れます。録音はできません。
本Webページの著作権は、宮崎県立延岡商業高等学校が有します。文章・画像等の無断複製・転載を禁じます。
れんらくアプリによる欠席連絡・情報配信
〈保護者の皆様へ〉
本校では保護者を対象に、欠席連絡、防災や防犯、学校行事に関する諸連絡などの情報をれんらくアプリで配信しています。
詳細につきましては、学校からの配布文書をご確認ください。
学校関係者評価
本校の自己評価及び学校関係者評価を公開します。(PDFファイル)
延岡商業スクール・ポリシー
SNS・HP運用ポリシー
本校は、SNSを活用して本校の広報活動を行っております。活用する場合は、運用ポリシーを遵守いたします。
情報端末1人1台整備
部活動に関する情報
いじめ防止基本方針等
危機管理マニュアル
学校安全計画