のべしょう日誌
「のべしょう日誌」
第56回卒業式
本日、卒業式が実施されました。晴天にも恵まれ、無事に終了することができました。今年は男子63名、女子127名の計190名の生徒たちが巣立っていきました。厳粛な中にも暖かみのある素晴らしい卒業式でした。ご臨席いただいたご来賓の皆様方、多数ご出会いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
☆最高の好天に恵まれました。

☆今年は、保護者用にスクリーンを2台設置しました。

☆卒業証書の授与です。

☆緊張の校長式辞です。

☆24HRの甲斐隆資くんの送辞です。先輩方への感謝を丁寧に述べてくれました。

☆保護者もたくさんご参加いただき、会の始まる前に椅子を追加補充しました。

☆33HRの中野梓さんの答辞は、素晴らしい内容でもらい泣きする生徒も多くいました。

☆横山先生の指揮のもと、卒業式の唄、校歌を大きな声で斉唱しました。

☆締めは、教頭先生の閉会のことばです。短いですが意外と緊張します。

無事、終了して31HRから退場します。

32HR

33HR

34HR

35HR
☆最高の好天に恵まれました。
☆今年は、保護者用にスクリーンを2台設置しました。
☆卒業証書の授与です。
☆緊張の校長式辞です。
☆24HRの甲斐隆資くんの送辞です。先輩方への感謝を丁寧に述べてくれました。
☆保護者もたくさんご参加いただき、会の始まる前に椅子を追加補充しました。
☆33HRの中野梓さんの答辞は、素晴らしい内容でもらい泣きする生徒も多くいました。
☆横山先生の指揮のもと、卒業式の唄、校歌を大きな声で斉唱しました。
☆締めは、教頭先生の閉会のことばです。短いですが意外と緊張します。
無事、終了して31HRから退場します。
32HR
33HR
34HR
35HR
同窓会入会式
本日、明日の卒業式に向けて予行練習を実施しました。午後からは、同窓会入会式が行われました。3年生もいよいよ明日から本校同窓会である『延商会』の一員となります。
その後は、表彰伝達式が行われ、241名の生徒が表彰されました。なかでも全商実務検定1級7種目取得で表彰された34HRの山口さんは、県内で3名だけという快挙でした。
今年の3年生は、3年間皆勤賞が50名、1年間皆勤賞が44名ということで、3年生の約半分の生徒が今年1年間、無遅刻・無欠席・無早退、無欠課という頑張りでした。
☆予行練習がスタートしました。

☆クラス代表の生徒が卒業証書を授与されます。

同窓会入会式が始まりました。

☆32HRの有働くんが入会の誓いを述べました。

☆34HRの濱田さんが代表して同窓会からの記念品をいただきました。

☆江浦会長をはじめ、副会長の佐藤様、髙島様、富士持様にご出会いただきました。

表彰伝達式の様子です。

多くの生徒が表彰を受けました。
その後は、表彰伝達式が行われ、241名の生徒が表彰されました。なかでも全商実務検定1級7種目取得で表彰された34HRの山口さんは、県内で3名だけという快挙でした。
今年の3年生は、3年間皆勤賞が50名、1年間皆勤賞が44名ということで、3年生の約半分の生徒が今年1年間、無遅刻・無欠席・無早退、無欠課という頑張りでした。
☆予行練習がスタートしました。
☆クラス代表の生徒が卒業証書を授与されます。
同窓会入会式が始まりました。
☆32HRの有働くんが入会の誓いを述べました。
☆34HRの濱田さんが代表して同窓会からの記念品をいただきました。
☆江浦会長をはじめ、副会長の佐藤様、髙島様、富士持様にご出会いただきました。
表彰伝達式の様子です。
多くの生徒が表彰を受けました。
国旗・県旗・校旗の掲揚
本校では、毎朝・毎夕、生徒会役員が輪番で国旗・県旗・校旗の掲揚・降納をしてくれています。
今日の放課後は、2年生役員の高崎さんと松田さんの二人が降ろしてくれました。いつもご苦労様です。




いつもありがとうございます。
今日の放課後は、2年生役員の高崎さんと松田さんの二人が降ろしてくれました。いつもご苦労様です。
いつもありがとうございます。
テスト最終日の学年集会
2月26日(金)、学年末考査終了後、1.2年生の学年集会が開かれました。1学年集会では、14HR担任の宮本先生が『小さな努力を積み重ねる大切さ』について話されたあと、柳田先生が進路について話されました。2学年では、岩崎先生が顧問をしているハンドボール部の九州大会出場を経験して『自覚することの大切さ』について話されたあと、学年主任の平先生から『当たり前にできることを増やしていこう』という話がありました。
☆1学年集会の様子


☆いつものことながら、きちんとした姿勢で話を聞いています。

☆2学年集会の様子

☆2年生も真剣に聞いています。


学年集会終了後、下校する生徒たちの表情にはテスト勉強からの開放感からか笑顔があふれています。


☆テスト4日間、お疲れ様でした。
☆1学年集会の様子
☆いつものことながら、きちんとした姿勢で話を聞いています。
☆2学年集会の様子
☆2年生も真剣に聞いています。
学年集会終了後、下校する生徒たちの表情にはテスト勉強からの開放感からか笑顔があふれています。
☆テスト4日間、お疲れ様でした。
卒業式唄の練習
2月25日(木)の4限目に卒業式に向けて、1.2年生の唄の練習がありました。延商では、体育館に集合するときは『無言集合』を行っています。入り口で、「お願いします」と一礼して、全員がそろうまで黙想をして待ちます。クラスの各委員長からの集合完了の報告を受けて、集会が始まります。会の始めと終わりの礼は5秒間のお辞儀をします。
☆黙想で待ちます。

☆1.2年生約400人いますが、静かな時間が流れます。

☆5秒間のお辞儀で礼!

☆横山先生の指導の下、練習スタートです。

☆横山先生の熱い指導!!

☆みんな一生懸命に歌っています。


☆男子生徒も負けていません。
☆黙想で待ちます。
☆1.2年生約400人いますが、静かな時間が流れます。
☆5秒間のお辞儀で礼!
☆横山先生の指導の下、練習スタートです。
☆横山先生の熱い指導!!
☆みんな一生懸命に歌っています。
☆男子生徒も負けていません。
校長通信
延商新聞
PICK UP !
リンク
訪問者カウンタ
3
8
3
1
6
4
9
宮崎県立延岡商業高等学校
〒882-0007
宮崎県延岡市桜ヶ丘3丁目7122番地
TEL 0982-32-6348
FAX 0982-32-6349
MAIL nobeoka-shogyo-s@pref.miyazaki.lg.jp
※学校課業日の勤務時間(8:15~16:45)以外は音声メッセージが流れます。録音はできません。
本Webページの著作権は、宮崎県立延岡商業高等学校が有します。文章・画像等の無断複製・転載を禁じます。
宮崎県立延岡商業高等学校 地図
れんらくアプリによる欠席連絡・情報配信
〈保護者の皆様へ〉
本校では保護者を対象に、欠席連絡、防災や防犯、学校行事に関する諸連絡などの情報をれんらくアプリで配信しています。
学校関係者評価
本校の自己評価及び学校関係者評価を公開します。(PDFファイル)
延岡商業スクール・ポリシー
SNS・HP運用ポリシー
本校は、SNSを活用して本校の広報活動を行っております。活用する場合は、運用ポリシーを遵守いたします。
情報端末1人1台整備
部活動に関する情報
いじめ防止基本方針等
危機管理マニュアル
学校安全計画